
コメント

sooooooo
夜泣きの始まりか、吸い付いてないと
寂しいのかもですね😢😢
授乳したら泣き止むなら
その都度授乳されていいと思います😢😢
それか、おしゃぶりを
試されてみてもいいと思います( ¨̮ )/❤

あーきゃん
全く同じ経験あります!5ヶ月頃から
また夜泣きが始まって本当に酷い時は私も1時間半くらいで。。。
私は、授乳していました。授乳というかただ安心薬なのかなと思って吸わせてましたよ!
-
もこもこ
同じような方がいて良かったです😭✨
うちもガッツリ飲むと言うよりはちょっと飲んであとはチュパチュパしてる感じです😫💦
授乳を続けても次第にまた寝てくれるようになりましたか?😥💔
どれくらいまで続くんでしょう😫- 6月3日
-
あーきゃん
私も同じような感じでした。
授乳を続けてるうちにまた眠って
くれるようになりますよ!
私の子供の場合は結構長かったです。- 6月4日
-
もこもこ
そうなんですね!
参考になりました😍✨
ありがとうございます🙇♀️❤️- 6月4日

はなちゃんま
5.6ヶ月すぎると夜泣き出てきますよね💦
泣くたびに授乳するとなかなかねてくれなくなりますよ😣泣けばくれるとおもっちゃうみたいです🙇♂️
うちはネントレも兼ねて頑張ったら2週間でまたねてくれるようになりました!
おしゃぶりいいとおもいます♡
夜中の授乳は増やさない方が親は今後のこと考えると泣くたびにあげるより楽です(´;Д;`)♡
-
もこもこ
これが夜泣きなんですね😭😭
なるほど、たしかにおっぱい吸うまでギャン泣きです💔
ネントレとは具体的にどのようにされたか伺ってもいいですか?😢
たしかにこれが続くと辛いですね😫- 6月3日
-
はなちゃんま
授乳は普段の回数以上にしないようにしたほうがいいみたいですよ!◡̈
ないたらトントンとかで、3時間は開けるようにしてから飲ませるとか夜は大変なのでおしゃぶりつかうとかですかね?
上の子は6ヶ月すぎから夜泣きはじまり一日のリズムを整えて、寝室に行く時間を同じ時間にして寝る前の導入をしっかりしてからトントンで寝るように練習しました。
半年すぎてたので、夜なくときは授乳じゃなくお茶をのませるようにしました。2週間で子どもも慣れそのあとは絵本を読んだら朝までぐっすりでした!1歳前には寝かしつけてて時間に近づくと子どもから手を引きねんね!といって寝室にいくってなって添い寝するだけですぐ寝るようになって夜泣きゼロです♡- 6月4日
-
もこもこ
そうなんですね😫
なるべく回数が増えないように粘りたいと思います😱💦
おしゃぶり検討してみます❤️
わーー✨
素晴らしいですね😍✨
うちもはなちゃんまさんの見習わなくては(*꒦ິ⌓꒦ີ)✨
詳しくありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます❤️!!- 6月4日

ままま
まさにいまそんな感じです😫😫😫
21-6まで爆睡だったのが、最近12時、4時と起きます💦
おっぱいあげちゃってますがダメなんですかねー🌀それか親は気になるけど疲れ果てるまで泣かせちゃうとか…
うちはまだ昼間も2.3時間おきです。笑
-
もこもこ
同じような方がいて良かったです😢✨
うちは最近は20時頃就寝して、23時、1時、4時ぐらいで起きます💦
うちもおっぱいあげちゃってます💦
こっちも眠いし、吸って寝てくれるなら…と😭💔
マンション住みなんで泣かせ続けるのは迷惑かな、と躊躇しちゃってます😫😫
うちも長くて4時間で、まだきちんと安定してません😱💦
授乳間隔空いてほしいですよね😂
お互いグッスリ寝てくれるようになるといいですね😊💕- 6月3日
もこもこ
あーこれが夜泣きですか😭😭
ついに( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
授乳していいんですね!
おしゃぶり試したことないので、かってみようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️❤️