
妊娠中の後輩が長期間つわりで休んで遊んでいることにイライラしています。上司に相談すべきか悩んでいます。
【妊婦 つわり理由に長期間ズル休み】
妊娠しました。やりかけの仕事も何もかもすっぽかして
つわり休暇を1ヶ月半もらい、自宅安静で 自宅に友達を呼んで 遊びましたが お金もそこを尽きてしまい、仕事に戻ることにしました。←後輩の話です。それに休んでいる間 呑気に遊んだことを ツイッターでつぶやいていました。
つわりがしんどいのはわかる。私も酷くて吐き癖直らなくて産後も吐いたから。そんな私から見て 後輩は甘えにしか見えない。しんどくても しんどくてもみんな頑張ってる。なんでもっと頑張れない?私は休まなかった マスクに鼻にティッシュ入れてでも頑張ったよ?覚悟決めなよはやく。
もうそんなこんなで イライラしてしんどいです。
ツイッターは フォローしていませんが
いいね表示で出てきます。だからと言って後輩の為に辞めたくはないです。 上司にチクリたくてたまりません。
皆さんならどうしますか?長々とすみません。
イライラしながら打って乱文です
- sarasara(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
つわりしんどくて休むのは全然仕方ないと思います😲
無理してでももっと頑張れとは思わないです💦たまに体調がよければ友だちと会うのもいいと思います。
でもそれをSNSにはあげるべきじゃないと思います😞

退会ユーザー
悪阻の感じ方は人それぞれですし
我慢出来るか出来ないかも
人それぞれです。
同じ悪阻でも私が我慢出来たんだからさーというのはかなり上から目線ですよ。。
例えズル休みして遊んでいようと…
ほっとけばいいですよ!
チクった所で〇〇はチクる人って
思われますよ。
-
sarasara
すみませんでした💦
私のときは 出勤してほしい休まないでほしい ってすごく言われたのに
服が嘔吐物で染まっても着替えて働いたのに
なんであの子は 職場でも気持ち悪いそぶりもなく ただダラダラ仕事して
半日で帰ります って上司に行ったら
じゃあ帰れ ってなったのか意味がわからなくて 私には働いてというのに
なんで後輩には そんなに甘いのか
気に食わなくて…すみませんでした- 6月4日
-
退会ユーザー
sarasaraさんはマタハラされてたんですね( ; ; )
その時の上司は変わらずですか??
その後輩が…じゃなくて
その上司が!と思いましょう( ; ; )
その後輩に甘い!と思うと
あの時自分が嫌な思いした時と
同じですよ。- 6月4日

ぴーちゃん
つわりの感じ方って人それぞれですよね。
自分と同じようにすることを後輩に強要するのも違うと思います。
ツイッターに書いたことは軽率な行動だとは思いますが、気分転換に人と会うのはいいとおもいます。
つわり中は気が病んで私も辛かったので…。
そんなにイライラされるのなら、ご自身もつわりで辛い時はお休みされたらよかったのでは?
妊娠中だからこそ、助け合える職場だったらよかったですね。
マタハラに発展しそうでとても怖いです。
-
sarasara
私のときは 働いてほしい休まないでほしい と言われ どんなに辛くても
極力休まないように働きました。
休んだら上司に お前が休んだら みんな萎えるから休むな と言われたのに
なんで後輩は しんどい〜って言えば
じゃあ 帰れ ってすぐに言ってもらえるのか 理解できなくて
なんで同じ妊婦なのに そんなに態度違うのかなって
その後輩が しんどいのはわかるけど
SNSを見て アルコール摂取したいやら 妊娠してめっちゃ遊んでる って
ツイート見たときに無性にイライラしてしまい、自分と比べて書いてしまいました。ごめんなさい- 6月4日

さくちゃん
好きにやらせとけばいいですよ😊
頑張る人は頑張るし、無理な人は無理です✋
仕事に人生かける人もいれば仕事はそこそこにプライベート重視。大家族があれば、子供1人でもしんどいと思う家庭もある。
そんなもんだと思いますし、私は自分が頑張ったから他の人もそうできるとは限らないと思います!
私は離婚で職場復帰し、今は色々あり元旦那であり息子の父親ともう一度籍を入れやり直してますが、復帰したての頃は死に物狂いでした。仕事も家事も育児も全部完璧にやってやろうと。でも、先日私の下に入ってきた2歳上で息子より小さい子がいるシングルマザーの新人さんは3日で来なくなり、自分が具合悪いからと休みましたが保育園から子供が体調を崩したと電話があって、仕事だと嘘をついて預けていたことがわかりました。翌日からは子供が体調悪いと休みそれからもずっと来なくて、連絡すら来なくなり会社から連絡しても音信不通。やっと連絡ついたと思えば、父親が自殺したから仕事辞めると言ったらしいです。仕事も全然できずペンもメモも持ってないし、教えても別のところ見ながらぼーっと真後ろに立ってるだけ。最初は同じシングルを経験した者として、仕事できなくたって出勤してくればお金はもらえるんだから最低限頑張れよ!お母さんでしょ!シングルでしょ!って思いましたが嘘をついていたこと、父親が自殺したから辞めるという言葉を聞いて、どうでもよくなりました。私は再婚したけど仕事は全力でやります。でもあの人は子供にとって自分だけでも仕事は3日で辞める。どうでもいいし私がそれに対して感情を乱す必要もないと思いました😅
sarasara
そうですよね😞自分と比べるのはおかしな話ですが、私のときは出勤してほしい休まないでほしいと言われていたのに あの子は いくらでも休んでいいよ って態度がひっかかりました。どうして職場は 態度変えるのかなって…すみませんでした
退会ユーザー
たしかに不公平だと感じてしまいますよね😣💦
妊娠中は特別な体の状態ですから、無理しすぎて最悪な結果を招いてしまうよりは 自分の判断で休んだりしてしまう方がいいのかなと思います😊
もし言いにくかったら担当医に一筆書いてもらうこともできますし✨
悪かったのはその休んだ人というよりは、会社の仕組みかなと思いました😫
難しいかもしれませんが、自分のときに無理を強いられたからといってこれからの妊婦さんにもそれを強要しては負の連鎖になってしまいます😢