※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん134
子育て・グッズ

母乳とミルクを混合しているが、赤ちゃんが母乳を拒否して困っている。乳腺炎の経験もあり、心配だ。ミルク育児に切り替えるべきか悩んでいる。

混合育児

母乳は出ている方ですが、
37週と早い出産や吸う力が弱いなどから、
1カ月検診で体重があまり伸びてなく
その辺りから母乳の後にミルクを足すという混合で今までやってきました。
しかし、最近母乳拒否?のような仕草をして困っています(T . T)
最初の勢い良く出る1〜2分だけ吸ってその後は仰け反りかえって文句を言ったり泣きます。
常に唸るような声で吸ってます。
そのあとミルクを飲む時はごくごく飲み干します。
母乳もでない方ではないので、
1週間前に乳腺炎にかかり、
高熱としこりができ、
まだそのしこりも取れてなく通っています。
このままでは、
また乳腺炎にならないか心配だし、
しこりも取れないままだったら、
心配です。
しこりが将来癌化するという話もきいて、
余計に怖いです。

この様な状況ならやはりミルク育児に切り替えた方がお互い楽なのでしょうか?

コメント

うるるん

私も37wで出産しました。混合です。

うちも、1ヶ月検診前に母乳外来で、体重が増えてなくてミルク足しました。

私は根気よく吸わせてます。イヤイヤしてても目の前に乳首を持ってくと何とか吸ってくれてます。

添い乳だからかもしれませんね。

添い乳を試して、赤ちゃんの後ろに反り返らないようにタオルなどをおいてあげてみてはどうですか?

いっぱい出るならもったいないですよね。

もう少し頑張ってみて、無理そうなら産婦人科に相談してはいかがでしょうか?

お役に立てずにすみません!

あーちゃん134

添い乳はしてません。
1人目添い乳で苦労したので
2人目から添い乳は楽ですがしてません(T ^ T)

助産師に相談したら
吸ってくれるだけ飲ませて後は仕方ないというような見解でした。
このまま自然とおっぱいもこの子のペースに慣れてくれればいいですが、、、(T . T)
回答ありがとうございます!

うるるん

添い乳で苦労とは、断乳がしにくいとかですか?

助産師さんがそういうならって感じですよね。無理矢理飲ませてもですしね。

頑張ってくださいね!

  • あーちゃん134

    あーちゃん134

    そうです!
    おっぱい無いと寝ないってやつです!
    だから寝かしつけ人に頼めなく大変でした(T . T)笑
    楽なんですけどね、、笑

    ありがとうございます(´◡`๑)

    • 11月10日