

退会ユーザー
母乳パッドはめっちゃいると思います😭

退会ユーザー
地味にボックスティッシュが無くて、あーそうか...と思いましたw

けーちゃんandそーちゃんママ
ペットボトル用のストロー付きキャップ? あれは便利だと助産師さんからも言われました。
あとは、弾性ストッキング(メディキュット)は、便利みたいです。

あ
病院から入院準備の紙もらったもの
以外で、私は
ふりかけ
ストロー
母乳パット
夜用ナプキンなどを用意しました!
円座クッションは貸し出しが
あるなら、要らないと思います✦ฺ

⭐️
産褥パットです!
病院でも支給されるんですが大きめのやつはすぐになくなるのと、病院で買うより病院外で買ったほうが安いと思います!😊
あとは、ストローです🥤
陣痛から使えましたし、私は結果帝王切開になりましたが痛くて起き上がりたくない時ストロー役立ちました!☺️

はるたん
ペットボトルに付けるストロー付きキャップは必須です!陣痛の時も産後も活躍しました🤗産後は身体が痛すぎて動きたくなかったので、横になりながらお茶を飲んでました💦
あと、ベッドサイドにS字フックを掛けて、飲み物やリップ、ハンカチなどをトートバッグに入れて掛けてました!寝たままでもすぐに取り出せて便利でした♬︎

たろうちゃん
貸し出しがないなら円座クッションは必須でしたね〜😂ないと座れなかったです!(笑)

おくんママ
蓋つきストローが
たすかりました^^
ダイソーでかわいい
サンリオのものが
ありました💗💗
円座クッションも
あるといいです😳

1th 𓇼𓆡𓆉
ボディシート!
陣痛で汗だくになりますが、
シャワーは産んだ日は入らないので
汗ふくシートがあれば乗り切れると思います🤗

〇〇
夜用ナプキンはけっこういりました💦悪露が酷くて何度も替えるし、退院後も1ヶ月くらいは使います😣

ゆぅ(* 'ᵕ' )
母乳パットと夜用ナプキンとストローがあるといいですよ

もりこ
会陰切開した部分や悪露が出るので洗浄綿役立ちましたよ^ ^
コメント