
コメント

退会ユーザー
その頃日中は2時間おきでしたよ🙂
うちも夜はぐっすり寝てくれていました!
日中は抱っこの要求が凄かったです!
うちの場合は6ヶ月頃からお気に入りのおもちゃとかで1人で遊んでくれるようになりましたよ😁

ゆゆゆ
3ヶ月の頃は2時間おきにくらいでした☺️
うちの子もかなりのおっぱい星人です😭
-
poco👶💓
よかった(^^;安心しました💦
- 6月3日

ダンボ
こんにちは、私も3ヶ月の息子がいます😊
2ヶ月半頃から完母になりましたが、日中家にいる時の授乳間隔は、短いと1時間長いと3時間くらいとマチマチです。
お腹が空いて欲しがる時もあれば眠くておっぱい吸いながら寝たいという要求もある気がします🙂
うちも夜ぐっすり寝てくれますが、午前中割とご機嫌かと思えばグズグズし出し授乳して、お昼寝して起きたかと思えばまたグズグズして授乳してお昼寝してと、寝てるかグズグズかばかりです😅
たそがれ泣きなのか構ってほしいのか、夕飯を作り出すと泣いたりもします🤔
-
poco👶💓
分かります~!(;_;)
何を伝えたくて泣いてるのか分からなくて、どっと疲れてしまう事、私もあります💦笑ってるかと思いきや、いきなり泣き出したり…笑- 6月3日
-
ダンボ
何泣きなのかわからない時は困りますよね😅時々どこか痛いんじゃないかとか心配し出すと、精神的に疲れてしまうこともあります😅
すごくわかります😳
喜怒哀楽がコロコロ変わりますよね 笑
もう少し経ったら遊んだりもたくさんできるようになってきて、授乳間隔ももっと空いてくるんですかね🙂かと思ったら離乳食もスタートして、授乳できる期間って貴重だなって未来を考えると思います😊
実際日々の中では授乳の間隔狭いと、
また授乳か早いなー…とか思ってしまいますが 笑- 6月3日

ねむりねこ
日中は1時間~4時間と幅があります💡
泣いて欲しがってくれるの分かりやすくてうらやましいです(^^;;
娘は1人遊びや欲しいアピールでも枕代わりのタオルを口元に持っていこうとあっぷあっぷしてるので分かりにくくて💧
構って気分の時はそれなりに泣きますが私が座ってる横でジタバタしたり、それに飽きたら抱っこの繰り返しです💦
-
poco👶💓
結構な抱っこちゃんですね💦お出掛けなど、どうしてますか?直前で、あげても。すぐ泣いたりしませんか?😣
- 6月3日
-
ねむりねこ
手がかかる時とそうじゃない時が極端なんですよね💦
お出かけはほとんど車移動なのもあり出かける前に授乳しておけば移動中に眠ったり、出先でも抱っこしていたらそのまま寝てるコトが多いので今のトコロは出先でギャン泣き等もなく助かってます♪
途中授乳する時は私の都合で申し訳ないけど一旦車に戻った時や、グズりそうだなってタイミングでモール内の授乳・オムツ替えスペースで少し水分補給程度に飲ませたりしてます💡- 6月3日
poco👶💓
良かったです(^^;のませすぎかと思って心配してました💦まわりも間隔が空いてきたと聞いて焦ってました💦