※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこみ
子育て・グッズ

三歳の子供が病児保育の予約を取ったが、熱はなく咳や鼻水がある。医者からマイコプラズマ検査を受けるよう指示があり、保育園に行くか迷っている。お金や時間の面で悩んでいる。

三歳の子が土曜の深夜にだけ発熱し、今は平熱ですが、昨日受診して病児保育の予約をとりました。
今日熱なし、咳、鼻水ありです。明日保育園に行けそうな感じなんで、病児保育をキャンセルしたいなぁと考えているのですが、昨日受診のとき、医者からマイコプラズマの検査が月曜日に出るから、病児保育のときに伝えると言われています。それと、熱がなくても病児保育に行った方がいいか聞くと、咳も出てたら保育園に行かない方がいいとも言われています。昨日受診時にはなにも菌はでませんでした。
私は医療者なので、回復に向かっていることはわかります。けれど、キャンセルする勇気がありません😭😭病児保育に行くとなればお金もかかるし、時間もかかります。みなさんならどうされますか?

コメント

ありんこ

うーん、悩みますね。。
わたしがたこみさんなら、保育園行かせるかも。でも、保育園の他の父兄からしたら連れてくるなって感じですよね。

今日日曜だし、マイコプラズマの検査結果って早めに電話とかで聞けたりしないんですよね…?明日出勤時間までに聞ける時間があるなら、聞いてから判断します。時間がないならとりあえず保育園連れて行っちゃいますね〜

  • たこみ

    たこみ

    下の子の風邪がうつっただけだと思うのでマイコプラズマでもないと思うんですが、あらゆる菌を調べてただの風邪でもなんのウイルスか調べる先生なんですよ💦💦
    病児保育の電話が7時半からで、保育園も7時半に預けないと間に合わないし、病児保育いくなら、7時過ぎに出ないと間に合わないし、難しいんですよね。保育園行かせたいんですが、病院の先生には保育園に行ったとは言えないので、嘘ついて預け先が見つかったなど言い訳を考えないといけないんですよね💦💦病児保育はそこしか行けるとこないし、なんか悪い印象を与えたくもないしみたいな。
    わけわからないですよねすみません💦

    • 6月3日
  • ありんこ

    ありんこ

    なるほど。
    じゃあ、おばあちゃんが預かってくれるとか言って病児保育キャンセルで保育園直行ですかね〜(´-ω・)

    賛否あると思いますが、なかなか休めないお仕事なら仕方ない部分もあると思います。

    保育園は、お互い様ということでいいかと!

    • 6月3日
  • たこみ

    たこみ

    そうですねー💦💦
    途中呼び出しがないと安心できるのは病児保育だし難しいですね。
    コメントありがとうございます😊

    • 6月3日