
娘は昨夜から吐き続け、夜間救急センターで胃腸炎と診断されました。今は元気に遊んでいますが、熱が37.7度あります。ミルクはいつから飲ませればいいでしょうか?離乳食は今日は休んだ方がいいですか?
8ヶ月の娘が昨夜23時頃から1時間おきに三回嘔吐し夜間救急センターを受診したのですが
胃腸炎だろうと診断され吐き止めの座薬を処方されました。
3時頃に差し落ち着いて寝てくれました。
6時には元気に起きて遊んでますが熱は37.7度と少し高め。
一時間ほど前から少量ずつ白湯飲ませてます。
今のところ吐いてませんが、味がしないのか口からベーっと出してしまうことがあります。
けどお腹が空いてそうです。
いつからミルク飲ませてあげたらいいのでしょうか?
今日は離乳食は休んだ方がいいですかね?
- それなりママリ
コメント

ロン
夜からお子さんもママも大変でしたね。お疲れさまです。
胃腸炎は、熱もでます。熱を上げて病原菌と戦っています。
ノロなどの検査はしましたか?ノロウイルスは感染力の強いもので、ほかの方に移る可能性も高いので、次亜塩素酸ナトリウム【ハイター】で消毒するのがおすすめです。検査してなければ、一応ノロの可能性も含めて吐物や便、唾液など付着した際は消毒してください。
白湯を少しずつ飲めているようなので、本人がお腹すいているようなら短時間で母乳あげてみてください。それで時間あけても吐かないようであれば少しずつ時間を長くしていき普通に母乳あげて大丈夫だと思います。
ただ、離乳食は今日1日あげないで様子みた方がいいかと思います。あげなくても、母乳で栄養はとれてますので、問題はありません。本人はほしがるかと思いますが、昨日吐いたばかりで消化機能も低下してるのでまた吐く可能性もありますので。
水分や母乳が取れない、吐いてしまうなどあったら脱水の危険もあるので、そのときはまた救外など受診をお勧めします。

ロン
だめではないですよ。ただの胃腸炎であれば普通に洗濯していただいて問題はないとおもいます。ノロだと菌は洗剤などでは死滅しないので、乾燥したときに菌が空気中にでますので注意が必要です。
ただ、ノロの検査をしていないということだったので、可能性も含めて消毒する事が他の家族に移らないので一番かと思いましたので。
熱は大丈夫だと思いますが、下痢や嘔吐が繰り返すようであれば、病院にいって診察受けると整腸剤などいただけると思います。
-
それなりママリ
色々と教えていただきありがとうございます。
初めてのことでオロオロしてばかりだったので本当に助かりました。
二時間前にミルク100を飲ませたら相当お腹空いていたようで一気に飲み干し足りないと泣いていました。
今のところ嘔吐もないので次の授乳には、もう少し増やしてみたいと思います。
そうですね、他の家族への感染も心配です。
除菌について調べて対応してみます。
便も出ましたが柔らかめではありますが下痢ではなかったです。
尿も少しずつ出ているので引き続き水分補給に気を付けていきますね。- 6月3日
それなりママリ
詳しい回答ありがとうございます。
熱は、さっき計ったら37.0度になっていました。
ノロなどの検査はされませんでした。
嘔吐でシーツやパジャマ等が何度も汚れましたが洗面所で手で予備洗いし、そのまま洗濯機で洗濯しました。
ダメだったのでしょうか?
先月から母乳ではなく完ミです。
100ccくらいからあげてみようかと思います。
そうですね、離乳食はやめておきます。
明日いつもの小児科にも行ってみようと思ってました。