
赤ちゃんの世話で困っています。夫が朝帰りが多く、ストレスで死にたくなるほど辛いです。誰に相談すればいいでしょうか。息子の可愛さも感じられず、体調も悪いです。ストレスが原因でしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんがいようと
父親の朝帰りって当たり前ですか。
どうしたら治りますか
会社の飲み会だけど助けて
早く帰ってきて。辛いと伝えても
大丈夫?しか無く返ってきません。
頼るところがない私は
旦那以外誰に助けを求めればいいですか
死にたくなるんです。
可愛いはずだった息子
イライラしてしまいます。
寝付けない、体中痒い、過食、大量の抜け毛
いきなり始まりました。
ストレスですか…
- にゃこまま(7歳)
コメント

結優
会社の飲み会なら仕方ないかもしれないですが、うちは朝帰りは酔い潰れて動けないときだけ。
結婚してから一度だけあったけど、生まれてからは一度もないです。
いくら仕事の付き合いとはいえ、頻繁に朝帰りは普通ではないですよね。
皆さん家庭があるから、他の奥様方も良くは思われてないと思います。
小さいお子さんがいらっしゃる家庭なら尚更です。

さぁや
私は
たまに脅してます
育児ストレスでイライラして
子供殴りそう…(嘘だけど)
って伝えて
1度わざと
大暴れもしました
そしたら、少しは協力的になってくれたかな
言ってわからない人には
実家に帰ったり行動してみるのも手だとおもいますよ!
-
にゃこまま
叩きそうということも言いました。
もう泣き声聞くだけで
イライラし殺してしまいそうと
言ったけど
大丈夫?
だけなんです。
それから返事もこないし
いまだに帰ってきません。
頼れるところがなくて…
旦那しか家族いないんです。- 6月3日

らん
大丈夫じゃないから言ってるんだよ。
実家帰ろうかな…とか言ってみてはいかがですかね😥
産まれて3ヶ月経っても父親の実感ないのかなって思う行動されると辛いですね…

ぽん
私も実家も遠いし義家族とも仲いいわけじゃないし周りに頼れるところありません。
男のひとって社長とかそういう付き合い断れない人多いですよね
それに育児なめてるし
ムカつきますよねほんと
今は給料持ってくるだけ有り難いと思ってます
赤ちゃん今はいっぱい泣くと思いますけど、ママ一人で大変だと思うけど、どんどん成長しますからどうかどうか見守ってください

K
私の旦那も似たような感じです。
ちなみに生後2ヶ月です。
飲みに行けば朝だったり昼だったり。
今日もまだ帰ってきてません!
多分昼頃帰ってくるでしょう。
自分の実家が大好きですぐ実家に行って帰ってこない日もあります。
最初は寂しいし、なんで1人で夜中に子育てしなきゃいけないの…って泣きました!
でもよく考えたらどっちにしろ夜中授乳するのは私だけだし主人起きるわけじゃないし居ても居なくても同じかって思い始めました(笑)
自分だけ独身みたいな行動取って腹も立ちますけど、まだお子ちゃまなんだなと。
男の人は父親になるのには時間がかなりかかるものだと思ってます。
もはや私は諦めてます(笑)
そのうち主人のこと嫌いになりそう(笑)
ちゃんと気持ちをハッキリ強めに言った方がいいと思います。
まぁ私は面倒くさくて言ってないですけどね…(笑)
頼る人が居なくて家に居てくれないとつらいのとてもわかります。
でもこんなかわいい子供を独り占め出来るし、旦那がいない方が手抜きできますし
マイナスに考えたら体にも子供にも良くないので、ちゃんと話し合いするまでは無理矢理にでもプラスに考えた方がいいですよ!!
それから友達と悪口言い合ったり(笑)
どこの旦那さんも結構酷いもんですよ!
あんまり追い詰めないでくださいね。
心崩したら元もこうもないので…

のんちゃん
私の旦那もしょっちゅうですよー!しかも会社の飲み会でもなんでもなくて💦
特に子供が2ヶ月のときなんて本当に頻回で気が狂いそうになり、何度も喧嘩したり、気が狂いそうになり眠れなくて友達に愚痴ったりしました。
しかも、ねねさんの旦那さんは大丈夫?と返事きますが、ウチの旦那は既読もしませんょ。
ウチはその都度、根気強く話し合いをしました。
旦那的には逃げてるのと、ストレス発散らしいです。
私はずっと慣れない育児と、旦那が思う通りいかないことにイライラしていたので、居づらかったそうです。そして、どうしたらいいか分からない育児に戸惑い逃げていたそうです。
産後クライシスってやつですね😞
でも、ここへきてやっと朝帰り飲みが減ってきました。 私にもやっと気持ちに余裕が出来たのと、旦那も娘が表情が出て来て可愛くなってきたそうです。
ちなみに昨日も日付けが変わる前に帰ってくる。と言いながら朝帰りしてきました。ちなみに今日は夜勤で本当は夕方まで寝なきゃですが、少し寝かせた後、ペナルティとして買い物に付き合ってもらい、ランチをご馳走してもらいました。朝帰りしたらそれなりの対価で家族サービス頑張ってもらうことにしたらとっても楽しくなりましたょ🤣
旦那が『眠たいんですけど…』と言ってきたので『朝まで飲みに行かなかったら眠れたのにねー。』
と笑顔で言って有無を言わせず付き合ってもらいましたよ(笑)
なかなか直らない旦那には、マメな話し合いと、制裁が必要です!じゃないと精神的にずれぶっ壊れます。

幸せ家族
愛情を感じませんね…
奥様とお子様を本当に愛しているのでしょうか。
大丈夫?だけなんて…心配にならないんですかね…
分からせる為にも今度また朝帰りとかがあったら何も言わず実家に帰るとか、もし遠くて無理ならホテルに泊まるとか、家を空けて心配させてみてはいかがですか?

退会ユーザー
うちは常に朝帰りですけど気にしたことないです👍🏻
それが当たり前と思ったら当たり前だし。
辛かったら泣きじゃくってお願いしてみたら案外聞いてくれたり....
寝付けないのも過食も抜け毛も産後のせいかと😕

まる
うちの旦那は勤務時間の都合で夜はいないことが殆どです。
朝は旦那が帰ってくる前に私は仕事、息子は託児所に行き
夕方は私と息子が帰る前に旦那が出勤するので
あまり会うことも無い週もあります。
生後4ヶ月から仕事復帰したのでそれから今の生活ですが
特に不便さはありません🤔
産休中、育休中も旦那は仕事、私は家事育児をそれぞれしていたので
別に夜中に旦那が居なくても困ることは無かったです🤔
飲み会があってもいってらっしゃい、電車が無くなったらカラオケか満喫かで仮眠してきなという感じです🤔
私は動物関係の仕事をしていて
家でも犬猫を飼っているため
赤ちゃんが泣くのも
『何か不都合があるときに教えてくれるのは有難い』と思っていました。
犬や猫はお腹が空いたとか眠たいとか痛いとか機嫌が悪いとかはいちいち教えてくれないので、、🤔
にゃこまま
社長さんも我が家がまだ小さい子
がいるってこともしってます
それでも朝まで一緒に飲みます。
まだ帰ってきません…
夜中にもうほんとに辛い事
ノイローゼになりそう
ご飯も食べても吐いてしまう
全部言いました。
口頭だとなかなか素直に言えなくて
少し早く帰ってきて。とも
入れた。
大丈夫?しか返事はなく
今も連絡きません。
なんか先が見えなくなりました。
頼れるところがないので
旦那しか家族はいません
その旦那がこれです…
もうわからないです
結優
私も実家が遠方で母親も亡くなってるし、旦那の実家も高速で二時間半の距離なのでお気持ちがよくわかります。
そんな状態にもかかわらず、ご主人からは心配の一言だけなのですね…。
口頭で言いにくいのであれば、そのお気持ちを全て文字にして伝えられたらいいと思います。
ご主人もなかなか上の人からの誘いを断れないのかもしれないですね。
でも、辛い気持ち、体調が悪いこと、心が折れる寸前まできてしまってること、受け止めてほしいですよね。
夜は難しいですが、昼間は保健師さんにいろいろ相談するといいと思いますよ。
私はずっと不安だったので3ヶ月くらいまで月に一度の定期訪問をお願いしていました。