
妊娠7ヶ月で切迫早産で安静が必要だが、義理の妹の結婚式や親族の食事会に参加を求められ、子供の世話を怠ると非難された。逃げ場がなく困っており、アドバイスを求めています。
只今妊娠7ヶ月一昨日切迫早産で安静にしていないといけないと医者から言われました。
でも明日は義理の妹の結婚式です。本日旦那が子供四人を連れて旦那の実家に行き私は早産のため絶対安静と言われたことを話したそうです。それでも結婚式にこいと。
そして結婚式の2日後親族の集まりの食事会は来なくていいから子供四人指定した時間に義理の兄が迎えに来るから用意させとけと。
勝手に決められ。
その日は学校、幼稚園がある。かってに決められてもこっちもいろいろ準備あるから困ると言ったら
普段子供らの事を放置してるのにそうゆうことしなくていい。と言われました。上二人は小学生、
した二人は幼稚園の双子です。基本は私がみて自分である程度わかった上でやらせ自由にやらせてるにもかかわらず基本放置してるから。
その言葉に凄いショックうけました。
実家から帰ってくる前は今日は四人連れてってくれて面倒みてくれたありがとうって気持ちでいっぱいだったのその話をされて全てが消えました。
今すぐにでも実家に帰りたいです。遠くて帰れないのですが。逃げ場もやり場もなくてどうすればいいのでしょう。アドレスお願いしたいです。
- 棗(6歳, 12歳, 12歳, 16歳, 17歳)
コメント

(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
あまり重大性がわかってないんだと思います
安静指示の度合いにも寄りますが、
安静はトイレ・食事以外横になっていなければなりません。
お子さんが下に4人となればそうはいきませんが…
なるべく横になっていたほうがいいんです。
そんなストレスかけられたら
もっと酷くなってしまう。
旦那さんに、事の重大性をもっと分かってもらう必要があるかなぁ

初めてのママリ🔰
ご主人も義理家族も切迫早産がどれだけの事か分かっていないんですね。
4人もお子さんがいらっしゃるのにご主人情けないですね。
しかも学校がある日に母親に相談無しで連れ出そうとするなんてあり得ないです。
放置って言ったって4人もいたら多少放任主義にならないとやってられないですよ。
なんだかもし結婚式に無理やり出席して早産になってもなんの罪悪感も感じなそうな方達なので断固自宅安静する事は不可能ですか?
お腹の子を守れるのはママだけです。
2日後の食事会もお子さん達出席しなくて良いと思います。私だったら義母に直接電話で直訴します!
-
棗
コメントありがとうございます。
旦那は診断されたときも一緒に居て話を聞いてくれて、その後家の事を全てやってくれてたので事の重大さをわかってるとおもってました。だからこそ怒りとショックが大きいです。。
もともと私は行けなくとも旦那と子供達で行くって話だったのが旦那はその日仕事なのでお迎えのみ
実家に行くのに義理の兄が来るので限られた時間で用意義理の兄への対応全て私です。それで私のため負担がないようにと言われても不信感しかもてなくなりました。
結婚式は断固拒否をすることはできます。なので行かないようにしようと思ってはいます、、、、
ですが食事会は
私が何を言おうと何だかんだ理由を付けて迎えにきて連れてかれると思います。今までにたようなことがなんどもあったので。
すいません愚痴ってしまい。。- 6月3日

はるか
え?!?!結婚式って3時間くらいありますよね??😱😱😱💦
切迫早産で結婚式に出ろってどんな拷問ですか??💦
赤ちゃん今生まれたら大変ですよ。。。
病院に電話してドクターストップしてもらった方が良いと思います。旦那さんに先生と話して貰ったら如何ですか?
旦那さんの言葉突き刺さりますね。4人も子供育てるの大変なのに子供放置してるとかよくもまぁ言えたもんです。。。
妊婦さんなんだから以前のように動けないのもわかってないんですかね?
お子さんがもうちょい小さければ遠くても皆んなで実家に帰りましょう!と言いたいですが流石に小学生は休ませられないですよね。。。
ご両親には話聞いてもらいましたか?実家には帰れなくてもご両親に応援に来てもらうことは出来るかも?!?!って思いました。
-
棗
コメントありがとうございます。
多分そのくらいあるとおもいます。
旦那は抜けましたが旦那家系は宗教家系なので特殊な結婚式ですので最悪は式の間待合室とかで待機しててもいいから。とは言われました。
一応先生とは話しをして聞いて居たのでだいたいは理解してるとおもっていました。
結婚式場が近いからでてはダメとは言わないが無理をしないこと。
移動の車の中は後部座席など
いくつか条件をだしてたのでいけるものだとおもってるようです。
私は私なりに動いてなどやってる気でいましたが、
そうゆう風にみられてるんだな。っておもいました。
そうですね、、、、私の両親もその事はしってるので来たい気持ちはあるみたいなのですがつい数日前に姉も出産し、そちらの手助けも現在してるのでやはりむずかしいみたいです。。。
近ければ今から帰る!って帰るんですけどね、、、、なやみどころです。- 6月3日

はるか
宗教絡むと面倒臭いですね。。。😱💦
待合室で待機しててもってそこまでしていかないとダメなんですね😅💦
式は立ったり座ったりだと思うので待合室で待ってた方がいいと思います。
男の人って自分の都合のいいように解釈するので、ダメとは言わないって言われた時点で行けるんだなって解釈になるんだと思います。
私もそんな思われてるってわかったらショックです。。。って言うよりブチ切れて実家に帰ります🤣笑
お姉さんが出産したばかりだと難しいですね💦💦お父さんだけとかもやっぱり無理ですかね😱💦
うーん、、、お金余裕あるなら子供連れてホテルに家出ってのも良いかもしれないですが子供4人はそれも難しいですね😅
棗
コメントありがとうございます。
今はウテメリンを服用してるので
医師からは、
最低限の家事はしていいよでもあまり無理しないようにね?
階段 は禁止
外出も控えて
子供の面倒もできることなら。
親にお願いできたらいいな。と言われました。
その事を義理の家族はしってるけど助けてくれる様子なし。
そうゆう行事は子供達も連れてきなさい面倒みるからゆっくりしてなさい。結婚式は身体大丈夫?何かあったら私達が面倒見るから安心しておいでです。
一緒に病院に行って先生に一緒に話聞いてあまり無理すると入院となると言われそれはだめだな。と苦手な料理や
洗濯、掃除をしてくれて凄い気遣ってくれてありがとうって気持ちでいっぱいだったのに、今は辛すぎて涙しかでないです。