
1歳10ヶ月の息子がイヤイヤ期で毎日泣き、食事前におやつを要求し食事を拒むため、怒りっぽくなり罪悪感を感じています。他の家族はすぐに与えるため、自分が嫌われると感じています。イヤイヤ期の乗り越え方を教えてほしいです。
息子(1歳10ヶ月)を怒ってしまい、毎日罪悪感でいっぱいです…
今イヤイヤ期真っ只中で、ずーっと泣いています。
下の子が2ヶ月になるのですが、
自分に余裕がないのもありますが
イライラしてしまいます。ダメな母親です。
息子は、知恵もついてきて
冷蔵庫に自分のおやつやジュースがあるとわかっており、それを与えない限り冷蔵庫の前でずっと泣いています。
特にお腹が空く食事前に、毎回それを繰り返され
お菓子やジュースをあげないと
ご飯を投げたり食べなかったりします。
それをされると怒鳴ってしまいます。
もうどう接したらいいのかわかりません。
おばあちゃんやパパはすぐあげるので
私がご飯食べないとあげないと言うと
「パパーばあちゃ-ん」と泣きます。
その場にパパがいればすぐパパが与えちゃいます。
最近ご飯は家では全然食べてくれません。
私は嫌われる一方で、そんな私も自分が嫌いです。
毎日息子の寝顔を見て
「ごめんね」と後悔してます。
みなさんはイヤイヤ期をどう乗り越えていますか?
怒らないでいられる方法を教えてください。
ちなみに冷蔵庫にある息子が欲しがるものは
りんごジュースと魚肉ソーセージです。
- may_may(2歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

まりこ
下の子が生まれると余裕無くなりますよね💦私も産後1.2ヶ月は本当余裕無くて、怒鳴りまくりで、旦那に「余裕が欲しい…」と泣きつきました(;_;)
私はデキた母親ではないのです。怒鳴るし、子供に当たるしサイテーな母親です(笑)参考にはならないと思いますが、イヤイヤ期は乗り越えるというより我慢ですね(^◇^;)
冷蔵庫の前でずっと泣いてるということですが、私なら放っときます。徹底的に無視します。長男にはそのやり方で、途中で諦めてましたよ。それか、魚肉ソーセージくらいなら食べさせてもいいのかな?とも思います。私はジュースはあまり与えたくないので、冷蔵庫にそもそも入れてないです(´ω`)ジュース入れずに、子供に冷蔵庫の中を見せて「今日は無いんだよ」と言ってみるとか?
ほんとイヤイヤ期は大変ですよね…(;_;)
みーーーーんなが通る道なので、ダメな母親じゃないですよ!ここで解決策を聞いてるってことは、子供さんのことを想ってるということですからね^ - ^

ひろみ
私、適当育児なんで、私の育児をお伝えしますと、食事前におやつ食べたら、夜ご飯出しませんよ(笑)だってさっき食べてたじゃん(笑)って。それでいて子供の大好物これでもかってくらいオイシイオイシイって食べます。
嫌な母ですが、ダメがわからない子も、与えてしまう旦那も、わかるまでやるしかないのですよ(笑)大丈夫、うちは、ご飯前のおやつ当たり前の時期ありましたけど、大きくなりましたし、ご飯待てるようにもなったんで、いつか食べる日が来ますヨー。力抜いていきましょ✨
-
may_may
考え方がすごくいいです‼️
虫歯などはどうですか?
おやつは何をあげてますか??
私も最近はご飯食べなくても前よりかは諦めつくようになりましたが、投げられるのはイラッときます😂‼︎
今はこのまま欲しがるものあげちゃっていいですかね?
今はとにかくご飯も自分の大好物なものしか食べないです!保育園では全部食べてるみたいなので、家にいる時だけイヤイヤしてるみたいです…- 6月3日
-
ひろみ
一応、ダメっと抵抗を見せます。意地になって、食べたくてぐすって来るようなら少しだけだヨーとかいって、あげてます(笑)
上の子、ハイチュウ好きすぎて虫歯になりました(笑)まだ乳歯で良かったね➰(笑)大人の歯だと怖いんだヨーって脅してあります。
下二人はお姉ちゃんの歯医者の治療見せてあるのでブルって歯磨きちゃんとしてます。
おやつの種類はスナック菓子が多いですね。歯にいいものとかはあまり考えてなかったかもですね。お姉ちゃんは保育園に行ってお友達の家とかで勝手にハイチュウとか覚えてくるのでしかたないかなー。- 6月3日
-
ひろみ
あ、あと、保育園にいるとき食べてるなら家で無理矢理食べなくてもいいんじゃないですか?
食べれてるなら家でもそのうち口にするようになると思いますよ!
上の子は最初家ではピーマンもなすも食べなかったんですけど、保育園では食べてました。
ビックリしましたけど、献立毎日確認して、帰ってきてからすごいジャーン!ピーマン食べたの!?カッコイ➰✨って誉めちぎってたら夜ご飯でも食べるようになりました。下の子はまだまだですが。- 6月3日
-
may_may
ありがとうございます😊
ここ数日私も食べない時は諦めてあげないようにしたら、メリハリがついたのかご飯を前よりかは食べるようになりました😊
食べない時もありますが、
その時は諦めてすぐ下げるようにしたら私の食事中のイライラもなくなりました^^
なのでグッドアンサーに選ばせていただきました☺️🙏ありがとうございました!- 6月10日

Pたろう
うちも今毎日いや!いや!と全てイヤから入って気に食わないと叩くし泣き叫ぶしヘトヘトです(°_°)
ジュースやおやつをあげた後はご飯も食べてくれますか?
もし食べてくれるようなら私なら今だけいいやと思ってあげてしまいます
!その方がお互いストレスにならずに済むなら、あまりキッチリしないように心がけることが怒らないために必要かなぁと思っているので💦
-
may_may
同じです!息子はホントずーっと泣いてます。そしてぶったり、噛んだり、生後間もない妹にまで八つ当たりしてホント怪獣です😹
おやつ与えたら、ご飯は全然食べてくれないです💦
ちなみにお子さんは言葉は話しますか?- 6月3日

(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
知恵も付いているなら
大抵の言葉は理解していたり
状況を見て判断できますか?
うちの子もイヤイヤ期が始まって
毎日接し方を変えています🤣(笑)
うちの子はジュース欲しいって言って
欲しい欲しいって泣きますが
冷蔵庫の中を見せて「ジュース無いね〜」
って言うと「無いね〜無いね〜」
って泣きやみます!☺︎
あとはアンパンマンが大好きなので
「あそこにアンパンマンいるよ!」とか
気を紛らわせると泣きやみます!
-
may_may
言葉は理解してますが
状況の判断はできてるのかわからないですが、受け入れてくれないです🤦♀️
「無いよ〜」っていうと
「きゃー!」と叫びます💦アンパンマンは機嫌がいい時だけ、気を紛らわせることはできます( ; ; )- 6月3日

なな
うちはジュースの買い置きやめました😅冷蔵庫見せてないよと納得して最近は外出してもお茶しか飲まないです!
お菓子も4連連なってるビスケットとかのを1日1つあげてます!
あると知ってたらほしいとなるので見せないのが1番です!
そこはパパやおばあちゃんも協力してもらい別のことに興味をそらしてもらうしかないと思います😣
やはりどこのお家でもママは嫌われ役です😭
でも子供は結局ママ大好きなのであまり自分を責めないでください!
-
may_may
一時期お茶か牛乳だったのですが、パパがジュース飲むので、常にある感じです(・_・; でも今日はたまたまジュース切らしていて、お茶飲んでました😊♪ パパにも協力してもらいます👌
子供用の小袋になってるお菓子は、一日1つあげてたのですが、しまっている場所がわかり、もっと欲しいとその場所で駄々をこねるので与えるのをやめちゃいました😅‼︎ 子供ってかしこいですね^^;
「ママ好き」と意味をわかってるのかわからないですが、言ってくれるのが救いです🤣- 6月3日

まめ
うちの息子もよくありました。ってか3歳になっても継続中です(´ω`)
なので最近はお腹すいてご飯前やったら先に息子だけご飯食べさせるようにしてます。
みんなとは一緒に食べれませんが、おやつ食べられるよりかいいかなって。
でしっかり食べたあとにちょっとだけご褒美に一口サイズのゼリーあげてます。
保育園から帰ると必ず同じようなことしてます。知恵がつくと開けて勝手に自分で持って行くようになります笑
-
may_may
コメントありがとうございます😊
3歳まで続くのですか?😭!
お腹空いてるのかがイマイチわからないのですが、夕飯は6時にあげてます!保育園行ってるのですが、毎日帰ってきたら冷蔵庫の前で大泣きです(・_・;ww 保育園後の機嫌の悪さはホントに余裕なくなります😞- 6月3日
-
まめ
わかります(´ω`)一緒ですね。おやつ食べてから帰って来てるはずなんですけどね(´ω`)
3歳になったら言葉でわかるのでご飯食べてからやったらいいよって伝えるとその時は諦めて食べた後にこれ食べると言うてくるようになりました(^-^)
もし試してもらうなら、冷蔵庫の前について泣き始めたら、子供さんのすきなおもちゃでママが遊んで気をひくってのもいいですよ笑楽しそうに遊んでるのを見たら、一緒に遊びたくなるはずなので(^_^)- 6月3日

sanmama
ジュースとソーセージ隠してから冷蔵庫の中を確認させたら納得出来ないですかね?
うちもパパが甘いので何でもパパに言います。お子さんに逃げ場があって良いことじゃないですか。
ご飯の時間を少し早くするとかは出来そうにないですか?
-
may_may
隠したら、納得するときとしない時があります!機嫌にもよりますが…(・_・;
ご飯は6時には食べさせてるのですが、何時に食べさせてますか?- 6月3日
-
sanmama
保育所行ってるならお腹すいてるかもしれないですね。
うちの子も保育所終わって家に着くとお腹すいたーって言います笑
私もお腹空いてるので一緒につまみ食いはしちゃうのですが、つまみ食いしてご飯食べないなら、「ご飯食べれなくなっちゃうから」「ママもお腹すいたー」「だからママと半分こしよ」って感じで半分だけ食べさせてもご飯食べないとかなら、ご飯の時間早くするしか思い付きません…
うちは6時半から7時に夜ご飯です。- 6月3日

退会ユーザー
イヤイヤ期真っ只中です💦
お疲れ様です!
私は嫌われ役をあえてかってでてます⤵️なので娘はパパっ子です😊
どちらかが怒ったらどちらかは慰め役になろうと決めています!
ダメなものはダメだと伝えてます🍀
本気で叱ることも時には大事かなと思います。
-
may_may
私もどっちも怒らず、どちらかは逃げ場を作ろうと決めています😊でもパパは怒れず、私が怒ってるのでホント嫌になります😭怒るのも疲れます💦
- 6月3日

とろろ
大変ですね( ´^`° )
子供は水しか飲ませてないので冷蔵庫というものにまだ気づいてないようですが、ジュースあると行っちゃいそうですね。
やめれるならジュースはやめて麦茶か水に変えれるといいですね。
おやつはしっかり時間を決めたいところですね。パパとおばあさまがいるとの事で、なかなか難しそうですけど、置かないか時間を決めるに限りますね。
魚肉ソーセージ、小さい頃は美味しかったですよねー( ˊᵕˋ )
一食くらい食べなくても死なないので、ご飯食べないなら、じゃあ終わりねって片してもいいかもです。
-
may_may
最近は大人の行動を良く見て大人が食べてるものや飲んでるものや持ってるものが全て欲しいみたいで…😅💦
麦茶や水は飲んでるのですが、
どーしてもパパのジュースが欲しいみたいで…パパはお酒を飲まない分ジュースを毎日楽しみにしてるのでそれをなくすのも可哀想で…💦
今ご飯食べなくてもいつか食べてくれますよーに🙏頑張ります‼︎😹- 6月3日
-
とろろ
パパさん毎日ジュース飲んでるんですね(^^;)
せめて中身が見えないコップで飲んでもらうとか。。
今更っぽいけど。
うちはジュースはないけど旦那がよくスナック菓子を買ってくるのでいつか同じ感じになりそうな気がします(´・ ・`)
頑張りましょうね、- 6月3日
-
may_may
中身見えないコップで飲んでますが、パパのコップ=ジュースって知恵がついてしまって…😞ww
子供が寝た時とかに食べる分には大丈夫だと思いますよ😊しばらくがパパに我慢してもらうしかないですね😂
お互い頑張りましょう🤗- 6月10日

❤︎り❤︎え❤︎
私も常に『ダメ』を言って名前を呼んでは叱ってる事の方が多くなってきました。
時々 優しくしようと心掛けてますが、上手くいかないですね( •᷄⌓•᷅ )
乗り越え方・・・難しいですよね( ̄▽ ̄;)
-
may_may
同じ月齢ですね😊
最近「ダメ」が多くなってきてホント自分が嫌です〜😭!優しくしたいけど自分に余裕なくて…子供には関係ないのに🤦♀️‼️でも同じ方がいて、安心しました😉みなさんがぶち当たる壁なんですね😞- 6月3日

nana666
お気持ちとってもわかります😭
うちも上の子がずっと泣いています笑
朝起きたら公園!昼寝から起きたら公園!夕方になればりんご!ずっと泣いています😅
お菓子やジュースを与えることでご飯を食べなくなってしまうのは困りますね💦食前ではなくおやつの時間(15時頃)にあげてもダメなのでしょうか?
パパがすぐにあげちゃうのも問題ですよね…
上の子が下の子に暴力(?)振るうのも同じです😥
毎日頭や顔を叩いていて、私が怒るとむきになってもっと叩いてしまいます💦なのでなるべく怒らないように「◯◯ちゃんが痛がってるよ、いいこいいこしてあげて?」と言うようにしています💡が、たまにカチンときて怒鳴ってしまいます笑
私は下の子が生まれてからはトーマスに頼りまくっていてワガママが始まったらトーマス観ようよ!って言って見せちゃいます😅もう付き合いきれなくて💦
ほんと毎日疲れますよね…お疲れさまです😭😭
-
may_may
同じですね〜😂💦
遊びたいと食べたいはもうすごいです😅
遊びに関しては、男の子だからかすごい体力があり、なかなか帰りません🤣保育園後も平気で1-2時間は外で遊びます!帰ってくると疲れてグズグズタイムです🤦♀️元気があっていいのですが、毎回大変です(・_・;
お昼寝後におやつをあげますが、お腹空くと欲しがるので、食前に欲しがることが多いです💦
でもやっぱり我が子は可愛いのでできれば泣き顔ではなく喜ぶ顔がみたいです😊だから欲しがったらあげたい気持ちと葛藤してるのですが…
私も気をそらすのにビデオとかyoutube見せるのですが、見せすぎもよくないのはわかってるのですが頼っちゃいますww 育児って難しいですね😂- 6月3日

ピーチ
うちもジュース大好きです😅アンパンマンの3連パックのジュースを1日1個と決めて、お昼寝後にあげてます。ほかは絶対あげません。(たまに旦那があげてますが…)麦茶でどーーしても嫌がるなら、牛乳あげます。
おやつは子供用のスナック菓子か、ホットケーキ(シロップなし)、スティックパンが多いです。一口ゼリーもあげますね。
私も旦那もほとんどお菓子やジュースを食べないので、息子もそんなもんだと思ってるみたいです。環境大事!
may_may
ありがとうございます!
余裕ないですよね…( ; ; )
無視してずーっと泣いてると
その泣き声が可哀想でストレスになってしまいます💦 きっと泣いてればいつかもらえるとわかっているんですよね…なのでこっちも心を鬼にして無視することも必要ですよね?
ジュースを買わないように旦那と協力してみます!
想いは強いのに怒ってしまうので罪悪感です🤦♀️怒らないように旦那に言われると、自分だって怒りたくないし、もっと責められてるみたいで、辛いです( ; ; )