※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなさはまならあか
子育て・グッズ

小学校にあがってから、出身幼稚園によって違いが出ることはありますか?

小学校にあがってから、出身幼稚園によって違いが出ることはありますか?

コメント

咲や

うちの近所にお勉強系でしつけに厳しい幼稚園と、自由系のびのび幼稚園の二種類があります
近いし、どちらもバスがあるので学区かぶるみたいですが、お勉強系の親から、自由系の幼稚園はしつけがなっていないと言われることもあると聞いたことがあります😅

ゆん

基本的には違いが出ないようにしていると聞きました‼️
お子さんが戸惑いますもんね😣

☆milky way☆

ありましたよ☆1年生になった時は特に感じます。

手の上げ方とか全然違いました😅ピシッと上げている子はA幼稚園で曲がった上げ方?はその他の幼稚園でした💦

幼稚園の教育方針でその辺の差はでますが、段々なくなっていきますよ⤴⤴

ゴールディ🎀

私の経験ではあります。
ある保育園は勉強やスポーツにすごく力を入れていて年長さんにもなれば2桁の足し算、かけ算九九、小2レベルの漢字の読み書き、倒立歩行などみんなできます。
ある幼稚園はのびのびと子どもたちが自由に遊んでいる感じのところです。
ある幼稚園は勉強より食事のマナーなど何をするにも作法を大事にしています。
やはりこれだけ環境が違うと小学校に行ったらそれぞれ特徴が出ますね。

みは

私は自由教育の幼稚園に通ってましたが、私の園出身の子は授業中座ってられないとよく言われてたそうです🤣
でも小学校で差とかどうでもよくないですか?
大切なのは大人になってからの差だと思います☺️

moon

娘が通う予定の幼稚園出身の子は落ち着いてるって言われるそうですよ。
やはり園の教育方針で変わると思います。