
コメント

トロロ
うちも、かなりのおっぱい星人でしたが、一歳のお誕生日から日中のみ断乳し、慣れてきてから夜間も断乳しました。
やり方としては、一歳のお誕生日前から、お誕生日が来たら、昼間はおっぱいばいばいだよ~と語りかけ、いざ断乳したら、泣いても何しても絶体にあげませんでした。
日中断乳中は外に遊びに出たり、とにかくおっぱいの事を考える時間を与えないようにしました。
そして、問題の夜間断乳ですが、こちらの方が精神的にも辛かったです(^^;
添い乳で寝かしつけてたので、抱っこやトントンで寝かせようとしても、泣くしなかなか寝ないし。。。
でも、この涙を無駄にしないため❗と、心を鬼にして、おっぱいはあげず、辛抱しました。
うちの場合は4日くらいで慣れてくれ、大泣きすることはなくなり、おっぱいも欲しがらなくなりました。
どうしてもダメな時は、夜中に牛乳やパンを少し食べさせたりもしました😅
肝心なのは、ママがぶれないことだと思います☺

a..mi
授乳間隔をどんどんあけたり、泣いても絶対やらないことですね。断乳は大変ですが頑張ってくださいね。
-
そぉちゃんママ
回答ありがとうございます♡
授乳間隔はかなりあいてます!眠い時ぐらいしかあげてないです(*´ `*)
覚悟してがんばります!!- 11月9日

🧸
うちの子3歳なる少し前まで飲んでて、このままではほんとにやばいと思い、乳首にわさびつけたり絆創膏貼ったりしましたが効果なし…
なので泣いても絶対あげない!と決心してから根気強く頑張りました♡
3日目になれば諦めてましたよ(*´˘`*)♡
-
そぉちゃんママ
回答ありがとうございます♡
3歳まであげてたんですね!私もあげれるならまだまだあげたいのですが…
心が折れそうで怖いですががんばります!- 11月9日

あけ
うちの子は1歳の誕生日を前に、次の子が出来たので予定していた日より早めて断乳しました。
夜からの断乳をするといいとここで教えてもらったので、夜から断乳しました。
寝る前にマグにお茶を用意してのぞみましたが、1日目の夜は1時間ぐらい泣いてましたがそのうち泣き疲れてもあり寝ました。2日目の昼間も泣いてましたが、タオルのタグをちゅっちゅしたりしながら寝ました。
3日目にしてようやくトントンで寝てくれるようになったり、私は寝たふり作戦をしていました。
3日目経ち娘もおっぱいの事を忘れてきて、夜は毎日お風呂入ったあとマグを持ってお布団に行き飲みながら、そのうちゴロゴロして寝てくれるようになりました。
私の方は出産直後から、母乳がものすごく出ていてその時も、ものすごく張って大変だったので、断乳の時も同じ事になるだろうなぁと思っていたのですが、予想通りかならおっぱいは張って、保冷剤で冷やしたりして3日間は絞らない方がいいとも聞いていたので、痛くて抱っこも大変でしたがなんとか乗り越えました💦
断乳後のおっぱいのケアですが、自分でやるとシコリが残ってしまったりするとも聞いていたので、私は近くに有名な母乳外来のおばあちゃん先生がやっている病院が近かったので、その先生のところに行ってやってもらいました。
やはり、先生も断乳後は自分ではできないしシコリが残ってしまったりするし、次の子の為にもしっかり、きちんとやっておこうねっと話してくださったので、そぉちゃんママさんも、母乳外来でやってもらったらいいと思いますょ✨
今ネットで調べてみると、専門でやってみえるところも結構あるようで、家に来てくださってやってくださるところもあるみたいです。
断乳はお子さんもママもとにかく辛抱なので、頑張ってくださぃ。
-
そぉちゃんママ
詳しい回答ありがとうございます♡
泣いてる姿を見てるのが辛いですよね~😢
私も出産してからおっぱいがかなり出ます(^.^;
今は出産してからほどではないですが、まだまだ出ます~😰
張って痛くなりチクチク痛み自然に出てる時もあります😩
3日間搾乳しない方がぃぃんですね?!
私の近くには母乳外来あるかな…😰調べて話し聞いてみます!
かなりためになりました♡ありがとうございます♡- 11月9日
そぉちゃんママ
回答ありがとうございます♡
私も添い乳で寝かせています(^.^;
眠い時にはさっと出して寝かせてしまいます~
やっぱり根気強くですよね!
4日で卒業なんてすごいです!私も息子の様子を見ながら頑張ってみます♡