※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めこたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間よく寝ていると夜は細切れ睡眠になります。昼夜逆転を防ぐためには、昼間に起こす必要がありますか?夕方に3時間以上寝そうなら起こすべきでしょうか?

来週で2ヶ月になるのですが、昨日はお昼間にまとまってよく寝ていた為か、夜は細切れ睡眠な感じで 1、2時間おきにグズグズ言っていました。
昼夜逆転を防ぐには、このくらいの月齢でもお昼間に起こしとかないといけないのでしょうか??夕方に3時間以上ぶっ続けで寝そうだったら起こしたりするべきなんですかね?

コメント

ぴーちゃん

まだ昼夜の感覚がない時期なので、寝れる時に寝かせてあげたほうがいいです!
昼に起こしておいても夜も寝ない場合もあります。

りか★☆

確かに🍴食べようとすると起きたりしますね😅

1ヶ月半までは抱っこしながら🍴食べてたことがほとんどでしたが、メリー、ガラガラなど好きなものができてからは少し一人でニコニコしてくれる時間も増えましたよ!

ゴキゲンタイムとちょっとしかぐずってない時間に、敢えてしっかり向き合ってあげる時間を持つ方が、安心感と満足感がupして、ゆっくり寝たりゴキゲンタイムが増える気がします(^^)

ちなみに、朝昼晩のリズムを付けだしてからは、昼寝は1時間や2時間、長くても3時間で起こしてました。
2ヶ月に入ってからは、30分や1時間でも寝たら、一時間は遊んだりして起こしておいたりしてます。

きっともうすぐ少し楽になると思いますよ!

クロちゃん

私もその頃は、昼夜関係なく細切れ睡眠でしたよ!なので、寝てれば起こさずに寝かせてました。
昼夜逆転しないためには、朝起きたら9時くらいまでにベランダでもいいので、外気に触れさせることが大切らしいです。
夜は、8-9時までには寝室に行って、寝かしつけ、朝は外気にとやっていたら、3ヶ月過ぎた頃から夜は明け方まで纏まって寝てくれるようになりました(^^)

りか★☆

うちは生後1ヶ月から朝昼晩のリズム付けをしたら、三日で朝昼晩に慣れてくれました。

それからは、夜は21時から朝9時まで、途中半分寝ながら授乳はしますが、ぐーっすり。

昼間は、お昼寝は合計で2~4時間程度であとは起きてます。

お昼は、おっぱい、だっこ、お散歩、遊びの時間、夜はねんねの時間と覚えてくれたようです。

朝はカーテンを開けて朝日を入れて電気もつける。寝間着から着替えさせる。
昼間は頻回授乳、あったかい時間にお散歩、遊びの時間、決まった時間にお風呂、など。
夕方からは部屋の電気を一段階ずつ暗くして、寝る前には薄暗くして寝間着に着替えて授乳、最後は真っ暗にしてねんねしてます。

めこたん

ありがとうございます。
今日も昨日と同じ感じで、14時頃から3時間以上寝ています…
でも起こしたところで、泣いてなだめたらまた寝てしまうんですけどね💦
熟睡がよくないのかなぁ…と。。
確かに、昼寝なくて夜も寝なかったら自分も辛いですね(>_<)

めこたん

ありがとうございます。
朝、外気に触れさすのがいいんですね!
一応、朝の光や顔を拭いてお着替えはしているのですが、それもやってみます!
うちはお風呂の追い焚きがついてないから旦那が帰ってくる21時からのお風呂にしているんです…なので夜寝かすのは23時くらいに💦
これがいけないのかな(>_<)
暖かくなったら、もう少し早めに入れようと思ってはいるのですが(>_<)

めこたん

ありがとうございます。
朝9時までぐっすり寝てくれたら大助かりですね〜親孝行なお子様ですね!
お昼寝2〜4時間ですか?!
おっぱいの後機嫌がよくなって、もって1時間てところで…あとはグズグズ言い出して抱っこしたら寝る。の繰り返しです(^^;;
お散歩も、心地良いのか ほぼねんねの時間となってしまいます…
その感じで、家事はねんねの瞬間に終わらせるんですよね…ごはんとか食べれてましたか??
質問だらけですみません(^^;;

りか★☆

昼間は確かにゴキゲンはもって一時間ですね😅
その間に、家事をバババッとやってます。
午前中のゴキゲンタイムには掃除系とコーンフレークとか夜のうちに準備しておいた軽い朝御飯を。
午後のゴキゲンタイムには、夜ご飯の用意をしてます。
その他ペットの世話などは合間か夜寝てる間に…って感じです。

うちは夜はぐーっすりですが、昼寝は抱っこ紐かおっぱい飲みながらしか絶対寝ません(笑)

なので、寝せる前に飲み物や軽いつまめる食べ物、ケータイや見たいDVDなどを用意してから抱っこ紐で寝せたりして、自分の時間をうまく作ってます😅

お散歩はうちも寝ることが多いですね。その寝る時間入れてお昼寝2~4時間なので、ゴキゲンタイムをうまく使うコツを少しずつ掴んできた感じです😅

めこたん

なるほどー!
ご機嫌タイムに家事をやっちゃうんですね!
ただ、ご機嫌タイムはわたしが頑張って近くで見守るなりあやすなりして、もって1時間なので…家事をしようとその場を離れると ご機嫌タイムは10分もてばいい方かも(笑
2ヶ月目に入ってしばらくしたら、だんだん一人でご機嫌保ってくれるようになるかな(^^;;ぁ??
自分の時間を上手に使うコツを身につけなければ!ですね。
今まさに、2時からのお昼寝4時間目に突入です〜…(^^;;
そろそろ起こそうかな。。
ご飯食べる時は絶対起きてるのに〜!笑

めこたん

なるほど〜。
そうですね、ご機嫌な時とかにたくさん遊んであげたいです(*^^*)
寝てくれてる間に家事を…と思うから、寝てくれたらラッキーではあるんだけど、、寝すぎだな、と思ったらちょっと起こしてみるようにしてみます( ^ω^ )
さぁ今日夜寝てくれるか…( 笑 )

回答ありがとうございました!