
コメント

meri
初めての飛行機、不安ですよね。
私は実家に飛行機でなければ帰れず、息子はもう飛行機何度乗ったかわかりません、笑
赤ちゃんも気圧の変化(特に下降、着陸前)で耳が痛くなることがあります。そのときのため、マグにお茶か何かを用意して飲ませてあげるといいと思いますよ。
ミルク育児であればミルクでも。
母乳はさすがに座席であげられないと思うので(;_;)
また、慣れない環境で泣いてしまう赤ちゃんが多いですが、あまりにも泣いてしまったら座席離れて後方のトイレ付近で抱っこしても良かったです。飛行機に乗る回数が多いのでたくさんの子連れ親子見ていますが、大抵それをすると、子どもも気が紛れたりして泣き止みます^ ^
あとは絵本や音のならないおもちゃですかね。航空会社によって絵本を持ってきてくれるところもありますよ^ ^
いつも座席は1番後ろの3つ並んで空いてる座席を確保してました。空いていれば、もっと広く開いてる座席使ってくださいと言ってくれるCAさんもいましたよ。CAさんとも座席が近いので、あやしてくれたりしました。^ ^
頑張ってくださいね〜!^ ^

くみモン
離着陸の際、気圧が変わるので耳が詰まりやすくなります。
赤ちゃんは自分で耳抜きできないので、泣き叫ぶ場合があります。
なので、ミルクを作ってもらうか、ドリンクウォーターをもらっておいて、離着陸の間飲ませておくと泣かないと思います。
おっぱいでもいいのですが、授乳ケープに慣れてないと、うまく授乳できなかったりするので注意です!(私は失敗して、離陸15分ほどギャン泣きされました涙)
あとは、おやつやおもちゃ、機内は寒い場合もあるので、羽織りがあってもいいかもしれません。
荷物がパンパンになるので、面倒くさいですが出しやすいように小分けするとラクですよ。
最後に、お母さん自身が緊張しすぎないこと。難しいと思いますが(>_<)
私は娘と2人で飛行機に乗った時、私の不安が伝わったのか娘はっとグズグズでした。
頑張ってください!
-
ペンタペンタ
すみません。下に回答しました(^^;
- 11月10日

ともち
飛行機ドキドキしますよね。
うちは今でもハラハラしながら乗ります。
飛行機はお子さんとお二人で乗りますか?
私は乗るときはいつも息子と二人なので座席は通路側を取ります。
(窓の外はまだ興味ないので…笑)
飛行機の座席は狭いので窓側でぐずられると身動きとれないです
座席1つ分のスペースは子連れにはかなり狭く荷物出すのも一苦労なので使うものをまとめておくといいです(>_<)
寝てくれるといいですねー♪
-
ペンタペンタ
飛行機には主人と赤ちゃんと3人で乗ります。機内は、やはり、狭いですよね。荷物をコンパクトにまとめていきたいと思います!
貴重な情報を、ありがとうございます。- 11月10日

ペンタペンタ
離着陸で、耳が詰まりやすくなるんですね。大人でも、耳が痛くなりますよね。なるほど、勉強になりました。ミルクを用意して飲ませたいと思います!
お菓子やオモチャ、羽織りも準備します。
貴重な情報を、ありがとうございます。
飛行機には、主人と赤ちゃんと3人で乗るので、緊張しないように気楽に行きたいと思います!
ペンタペンタ
ベテラン情報ありがとうございます。
着陸前が要注意なんですね。
知らなかったです。
うちの子は、混合で育てていますが、お茶は今だに、あまり飲んでくれないので、ミルクをスタンバイしようと思います!
絵本と音のならないオモチャも持って行きます。
とても参考になりました。ありがとうございます。