
扶養認定についての質問です。パートで退職後、有給消化できるか不安。3ヵ月収入合計が限度額を超えると認定抹消と聞いた。有給10日取得で問題ないでしょうか。
地方公務員の扶養認定について
パートで、来月退職するのですが、有休を消化していいか、詳しい方にお聞きしたいです。
給料明細 交通費込み
1月116.397
2月86.375
3月47.476
4月110.367
5月94.456
6月 100.000予定
7月
以降は収入無し
時給は1.010円 8時間勤務
※残業あり 月5000〜10000円
最終の7月は、6日勤務
あと有休を10日付けたいですが、問題ありますか?有休いくつまでなら大丈夫でしょうか。
3ヵ月合計での限度額を越えると認定抹消ときいたので、不安で。
- miie(6歳)
コメント

めめ
今既に扶養(共済、扶養手当)なんですもんね??
おそらく扶養手当の条件も共済の扶養と同じ条件で3ヶ月連続108000円超えなければいいので、5月が超えてないので7月はいくらになっても大丈夫ですよ☺
miie
3ヵ月合計が 10.8000円×3
以上になっても大丈夫なんでしょうか?
残業ありそうなので、このままだと超えそうなのですが…
めめ
それは大丈夫ですよ☺
3ヶ月連続で超えない、かつ、その先1年で130万超える見込み無し
なので、3ヶ月の合計は関係ないです☺