※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が買ってきたサバが中国産で、産地に不安を感じています。妊娠中は特に気をつけていたのでショックです。他の方も産地に気をつけますか?

旦那に買ってきてもらったサバが中国産でした😱
一緒にスーパーまで行ったのですが、途中で貧血っぽくなり先に車に避難し、買う物を教えて買ってきてもらったのですが…😭
すげー安かった!とか言って喜んでて、私も特売品だったのかなー?ラッキー✨くらいにしか思ってなかったのですが、料理して食べ終わってよくよく調べると…まさかの中国産💧
もう全部食べちゃったし、外食とかしたらどこ産使ってるか分からないし、もういいやーと諦めてますが、妊娠してから普段以上に中国産は買わないようにしてたので大分抵抗があります😭
皆さんも産地とか気にしますか?
中国産の魚とか怪しすぎますよね…😭

コメント

はじめてのママリ

産地までは気にしてないです😭
安ければいいやって思って買ってます…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私もカナダ産とかならあまり気にしないんですが、中国産だけはどうしても抵抗が…😅

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みなさん気にしてるんですね😭
    これから気にします😅

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は妊娠してから気にするようになりました😅
    なんとなく中国産だけは抵抗があるので…💧

    • 6月2日
きび砂糖

私は好んで中国産は買いませんが、
食べてしまっていたり、
外食したときに中国産使われていても
仕方ないかなぁと思ってしまうタイプです(^^;
国内産でも人の手を介して食中毒などもありますし、
食べてしまったのなら忘れましょう🤔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    もう忘れることにします😅笑
    外食したらどこの物か分からないですもんね💦
    国産でも色々ありますし、もう無かった事にします!笑

    • 6月2日
Yuuu♡

子供を産む前は気にしていませんでしたが、私も一人目を妊娠してから魚に限らず食材は国産を選ぶようになりました😅
特に中国産は安全と言われていてもどうしても信用ならない部分は否めないですね💦
ですか食べてしまってから気付いたら、それはもう忘れる努力をします!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も妊娠してから気にするようになりました😅
    中国産はやっぱり抵抗がありますよね💧
    安全でもなんとなく信用できなくて😭
    でももう全て胃に入ってしまったので忘れる事にします!!笑

    • 6月2日
ゆき(o^^o)

私なら、産地確認したら捨てます。
肉も、海外はオーストラリア産までです。
魚は、ロシア、アラスカ、チリ、ノルウェーまでです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさか中国産だと思わず、食べ終わってから気付きました😭
    食べる前だったら旦那の分は作っても自分の分は作らなかったかもしれません💧
    でももう全て胃に入ってしまったので、忘れる事にしました…😅

    • 6月2日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    魚も肉も野菜も果物も小さい頃から、産地重視です。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃からなんて偉いですね!
    私は妊娠してからです😅

    • 6月2日
deleted user

産地きにしないでーす!
安ければいいかなーおもって

お肉は中国はまずいので
中国はかいません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしてないですか!
    私もカナダ産とかならあまり気にならないですが、中国産だけはどうしても…😅
    国産は高いですもんね💦

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国産高いです💦
    お肉はフツーに外国産です!

    魚は国産だったり外国産だったりですね

    野菜はほとんど国産なのかな?多分

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお肉はカナダだったりオーストラリアだったりしちゃいます😅
    特売品の国産狙いますが💗笑
    全部国産で揃えられるくらい裕福ならいいんですが、キツキツなので。。笑

    • 6月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もきつきつですよ💦
    プラス国産お肉少ないから国産だと足りないんですよね💦

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    高い上に少ないなんて…って思うんですが、やっぱり国産いいなーって思ってしまいます💦

    • 6月2日
ゆ〜たん

気にしますね。
特に中国は無理です(T ^ T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も中国産だけは無理だったのに、まさかの食べ終わってから気付くという…😭
    むしろこのまま気付きたくなかったです💧

    • 6月2日
はじめてのママリ

気にします( ; ; )
基本国産でカナダとかオーストリア産ならまだ良いかなと思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな感じです!
    カナダやオーストラリアなどはあまり抵抗なく買うんですが…💧
    なぜ食べ終わってから気付いてしまったのか…今は忘れようと努力しているところです😭

    • 6月2日
ゆかこ

私は産地気にします!
あまり関係ないかもしれませんが、気持ち的に安心なので(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も安心できる産地のものを買ってるんですが…💧
    本当まさかの中国産でかなりショックです😭
    旦那に買い物頼む時は、中国産やめて!って言うの忘れないようにしないとです。。

    • 6月2日
ちぴ

私ももともと中国産のものは避けてます…(・・;)
信用してないです。。
高くても国産買います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    私もどんなに安くても中国産だけは買わないのに…💧
    旦那のかいものは信用しないようにします💦
    そして今日食べた物は頑張って忘れようと思います😭

    • 6月2日
あいこ

わたしはあまり気にしません(^_^;)
中国に住んでる友人たちも普通に健康ですし、日本国内で売られる物は基準があるので、そこまで変なものは店頭に並ぶことさえないと思います☝🏻
国産しか食べない!みたいな感じにしてしまうと、物価の高いここ沖縄では生活していけませーん😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    基準もあるし、変な物は並ばないですよね✨
    しかも食べてしまったのでもう忘れます!笑

    沖縄の方なんですね✨
    私、沖縄が本当に大好きで土日1泊とかでも行ってました💗
    関係ない話すみません💦

    • 6月2日
ya_daka

私も中国産、韓国産の食材は抵抗あります(T_T)
韓国のりや、ワカメも買えません(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    私もワカメは国産です!
    韓国のりは美味しいので好きですが…😅
    今日の事は忘れます💧笑

    • 6月2日
zzz

中国産・アメリカ産は買わないようにしています(;^ω^)
が、たまたま食べていたお煎餅の原材料見てたら[米(国産・中国産)]と表記されているのを目にし、
そうだったのかぁ(´°д°`)
と衝撃を受けました。

お煎餅だけは別ダヨ…別…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなトラップがあるんですね😱
    お煎餅までは気にしてなかったです!
    さすがにそこまで見ないですよね…😅
    今日のサバはもう忘れる努力をすることにしました💧笑

    • 6月2日
あべっか

産地気になっちゃいます(ToT)
色んな噂がどこまで本当か分かりませんが、やっぱり国産のが美味しいなぁと感じます。

それが全てを物語ってる気がして。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    国産はやっぱり美味しいですよね✨
    でも高いのでカナダ産とかならあまり気にしてないんですが、中国産だけは抵抗があって…😭
    今日は本当まさかでした。。

    • 6月2日
ことり

わかります💦
日本と近いし、変わらないでしょう、という気持ちもありますが、気にしてしまいます…
中国産うなぎ、安くて大きくて、夏はよく買いますが、安くて大きいことにとても疑問と心配になりますが、美味しいんです…😂
日本に輸入されてるくらいだから安全なんだろうけど、心配ですよね💦
ちゃんと自分の目で出荷ルート目視出来ないと、中国産は安心できないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    日本と近いし、輸入されてるくらいだから安全だとは思うんですが、やっぱり抵抗があるんですよね…😭
    中国産うなぎ美味しいんですね!
    私はうなぎが苦手なので買った事ないですが、美味しいなら買ってしまいたくなりますよね😅

    • 6月2日