
育休中に2人目を妊娠し、保育園に預けずに2人の子どもを育てることに不安を感じています。毎日の生活がどうなるか想像がつかず、アドバイスを求めています。
5ヶ月の娘がいます。
保育園に預けず2人の子どもを育てたご経験のある方いらしたら、もしくはそのご経験なくてもアドバイスありましたら何でも結構です!
育休が2年まで延長できることになり、育休中に次の子を妊娠してそのまま育休延長することを考えています。
とはいえ保育園に上の子預けないで毎日子ども2人といたら、かなり大変だろうなぁと想像しています。
保育園に預けない場合、下の子がまだ1、2ヶ月のうちから、上の子を遊ばせるために毎日外出やらするんですよね??
それに上の子には1日3食食べさせなければなりませんもんね。
どんな毎日になるのか想像つかず、どんなことでも良いので何かアドバイスいただけたら嬉しいです!
- るびー(7歳)
コメント

risa★
育休中に妊娠してそのまま延長で出産しました。
まだ下の子は1カ月ですが、家にこもりっぱなしの日の方が多いです💦💦
たまに遊ばせにいくのですがやっぱりまだまだ言うことを聞いてくれる歳ではないので大変で💦
毎日外に出てるママ偉いなって思います(笑)
そんななので、3人目はもっと空けようね、って話してるとこです(笑)

mama
2人家で見てます♪
毎日毎日、バタバタと生活するのがやっとです😂
毎日、公園か児童館かスーパーかどこかしら連れて行かないと家中走り回り爆発します笑
三食、二人分、離乳食だったりするとさらに手間取りました💦自分は立ち食いになったり😂
でも何にもかえられない子ども達とのこの時間はきっと宝物です!
アドバイス?になりませんが楽しんで子育て頑張りましょうー♪
-
るびー
そうなんですね、どこかしら行かないと爆発…うち家が狭い上に犬もいるので、走り回るスペースなんてないので家もちょっと考えなきゃです💦
児童館は、年齢によってクラス?分かれてたりしますが、2人同時に連れてっても大丈夫なんですかね⁇
幼児食って大変ですか⁇
質問ばかりすみません💦- 6月3日
-
mama
児童館や支援センターは2人連れてって大丈夫ですよ!自由に遊べるので上の子に合わせて下の子も近くで遊んでます♪
リトミックとかベビーマッサージとかイベントごとで年齢が決まってるときも一緒で大丈夫です♪見ててくれたり気にかけてくれる方もいるのでそんなに心配せず😄
幼児食、、正直適当です😂はんぺん焼いたり卵焼いたり煮物薄めに作ったりくらいです!笑- 6月3日
-
るびー
児童館、一緒で大丈夫なんですね、安心しました🎵
はんぺんなどなど、、とっても参考になります❗️✨本よりも、そういった実情の方がとても参考になります😭ありがとうございました!- 6月5日

ハママカ
私は上の子が保育園に行ってる間に2人目育児だったので相当楽してました😂保育園入れてなかったらと思うと私はやっていけてなかったと思うくらいです😣💦やはり2人育児は子供1人に比べて2倍大変かと思いきや4倍大変になります。😩何もアドバイスになってなくてすみません😂
-
るびー
返信ありがとうございます!やっぱり大変ですよねー、、😩💦4倍、、ちょっと怖くなります😅
でも保育園は保育園で、持ち物たくさんあったり、洗濯物増えたり、役員?やったりな感じじゃないですか??- 6月20日
るびー
3人目もお考えなんですね‼︎✨
私も産後けっこう辛かったので、2ヶ月近く引きこもるだろうなと思ってますが、きっと上の子遊ばせないと発散できなそうだなぁと思い。
小さな子2人連れて外出するだけでも尊敬します!😵
ご飯は、生協とか利用されてますか?スーパー行くのも最初は大変ですよね💦
risa★
上の子は旦那がいるときに一緒に遊びにいって貰ったりすれば何とかなる気はします😅
生協使ってます!
ほんと焼くだけとか炒めるだけみたいなやついっぱいかって楽してます!
スーパーは本当に1人では行けないので宅配か旦那がいるときに買ってきて貰ってます💦💦
るびー
そうなんですね、旦那さんいるときでどうにかなるんですね!うちも上の子女の子なので、それでも大丈夫かもです!
スーパーやっぱり行けませんよね😭
里帰り長めにすることも考えます😅
risa★
もうちょっとなれてくればスーパーも行けるかなとは思います😅
ただ、上の子がイヤイヤ期始まってじっとしてないうえに気に入らないと泣き喚いて寝転んでしまうので怖くて行けない感じです(笑)
うちは里帰りもしてないので出来るなら頼れるうちは頼って、子供2人との生活に慣れてきたら出掛けてみるとかがいいかもですね☺️