
保育園の担任からプール道具についての連絡がなく、困っています。プールをやっていないなら、道具が園に置いてあることを伝えてほしいです。プールを入らなかった場合、道具を園に置いたままにすることはありますか。
保育園の担任、1人は今日何をしたかも言わず、パパが迎えだと特に。1人の先生は何をしたかつたえてくれるんですが
今日家にプール道具がないことに気づき、旦那が先週はプールバッグ持って帰ってきてない。と。
プールやってなくて道具一式園に置いてあるなら帰りに普通一言、今日プール入ってないのでプール道具園に置いときますとか一言あってもよくないですか?
プール入らなかったらプール道具園に置いたままな事ありますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 生後8ヶ月, 2歳9ヶ月)

ママリ
うちは水遊び無しの日は持ち帰りませんが、お迎えの時間にはもう他クラスと合流していて担任の先生は居ないので特に一言はないです😅💦
クラスごとのホワイトボードに「今日は〇〇しました〜」とか書いてあるので、そこで判断してます💨

はじめてのママリ
ウチの園はプール入らなかったら園に置いたままですよ!
毎日持っていって持って帰るのも子供大変だろうし全然それでいいと思ってます!
2歳9ヶ月の子のいるクラスなら園の様子など他に保護者に伝えないといけないことがある場合もあると思うので、
一人一人の親御さんにプールバック置いときますのひとこと伝えるのは、ん〜、手間的にどうなんですかね

はじめてのママリ🔰
プールなかったら置きっぱなしは割と普通かな?と思いますし、うちも一言は特にないですよ😌

まぬーる
熱中症警戒で、あえて安全の為、水泳指導をしない学校や園もありますよ。あとはまあその日の活動やプール欠席の人数によりけりでしょうけど、毎日プールをやるわけないです👍️
使用しなかったプール道具は、そのまま置きます、これ当たり前ですよ。
家庭用の買い替えがなくて、週末や平日家庭で使いからとお持ち帰りする人も見ますけど、
それは個人の自由だし、
クレーマーにならないように、考え方を柔軟に改める事が出来ると良いと思いますよ✨
コメント