![ぴーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の管理職パートタイム勤務について相談しています。産後の復帰時期や勤務体制についての経験談を聞きたいそうです。自分の子どもの成長を記憶に残しつつ、仕事で役立ちたいと思っています。
妊娠3ヶ月のマタママです。
今後の仕事のやり方について考えています。
子育てをしながら管理職をされてる方いらっしゃいますか?管理職はパートタイムになってもできるんでしょうか…職種にもよると思いますが…
もしいらっしゃいましたら、産後何ヶ月で復帰されたのか、勤務体制なども教えていただきたいです!
ここ数年忙しくあまり記憶がなく(笑)
自分の子どもの成長はちゃんと記憶に残しておきたいのでゆっくり働きたいなぁとも思っているのですが、仕事で自分が役に立てることがあればバリバリ働きたいとも思い葛藤しています…😭
- ぴーこ(6歳)
コメント
![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちま
だいたいの企業は難しいのではないでしょうか…
店長を管理職とする会社ならできるかもしれないですが、パートだと時給制になりますし、時間で帰ってしまう人の下で働きたいと思ってくれる部下がいるかどうかかもしれません。
その人じゃないと困る!ってくらい本当に必要とされている人であれば、特別待遇でポジション作ってくれるかも✨
前の会社では、時短で管理職はいっぱいいました。パートではなく正社員です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時短で管理職はみたことありますが、パートでは見たことがありません💦7時間以上会社にいるパートなら管理もできるのかもしれませんが…
-
ぴーこ
やはり、最低7時間以上ですよね😭しかも、週5でバリッと働けるならいけそうですが…😔😔
時短でできることを上司と話し合ってみます😥😥ありがとうございました!- 6月3日
ぴーこ
確かにそうですよね…正社員で時短なら可能そうですね!
時間が短い分、できる仕事も減りますし…子育てしながらでも活躍出来る立場を上司と考えていきます😭ありがとうございました😭😭