
保育園での水分補給が足りているか心配です。息子が便秘になり、痛がっています。保育所では足りていると言われましたが、心配です。
こんにちは😃
二歳児がいる保育士さんがいらっしゃいましたら、
お応えいただけると嬉しいです!
いま二歳の息子を保育園に預けているのですが、
水分補給が足りているのか
正直心配です😭
5月頭くらいまでは心配なかったのですが、気温が27度を超え始めたあたりから、ひどく便秘になってきました😭
うちの子は、便秘とはほぼ無縁で、ごくまれに便秘しても2日3日で治ります。
それが1週間ほど出なくて、しかも、固くて黒い便がころっと少し出た程度でした。
お腹もすごく痛がって涙を流しているほどいたそうです。
うちでは、いつもより多めに水分を取らせてみて1日、2日過ごしたら、便がふつう便になってきました。
ちなみに、家での水分補給量は2〜3時間の間に300〜400とる感じです。
保育園では、10時おやつに100グラムのりんごジュース、
お昼ご飯時に50〜100グラムの麦茶
4時ごろおやつに100グラムのぶどうジュース
だそうです。
保育園での水分補給は足りているでしょうか?
保育士さんに相談してみたのですが、保育所では足りてるはずです、との回答でした。
暑くなってきたし、熱中症も心配だし、便をするとき痛そうでかわいそうなんです😭😭😭
ご意見お聞かせください。
- めーり(8歳)
コメント

ダイ
保育士してました。
その子その子によって運動量も代謝も違いますし、お家での補給量と園での補給量が全然違うようなので、一般的には足りてる量だとしてもおそらくめーりさんのお子さんには足りてないんじゃないかなぁと思います😢
私の感覚からするとそもそも園で飲ませてる量も少ないように感じますが。
遊びの途中や、合間の時間にちょこちょこ飲ませてもらうよう頼んだ方が良さそうです。
便秘治るといいですね😢

Arara
保育士をしていて同じ園に娘もいます。
私も同じ事を思っていました。それまでは400mlの水筒を持っていき飲みたい時に飲む感じですがあまりお茶が減っていない=飲んでいない日が続き排便も泣くようになり290mlくらいの水筒に替えて担任にもこまめに飲ませるよう伝えました。
めーりさんのお子さんが通っていらっしゃる保育園はよく飲んでも300mlしか飲んでいないことになりますよね?
子どもはお友達と遊ぶのに夢中でお茶を飲まないと!という意識がないので保育者が30分に1度や1時間に数回と決めて飲ませないとこれからの時期脱水になってしまう可能性もあるので担任に言うべきだと思います‼️
-
めーり
そうなんです、😭
保育士さんにできたら、30分から1時間に一回ペースで飲ませてほしいな、と思い、
家での水分補給量を伝えたのですが、
保育園では水分補給は足りないってことはないと思いますよ、、
それでも足りなかったら家庭で足してもらうしかないですね〜と言われました😭
いや、家では十分あげてるし、保育園と比べて差があるから話したのにわかってもらえないのか、と悲しくなりました…😭
リンゴジュースなどをおやつの時間にあげてるようなので、
甘いものを飲んだ時は、麦茶は家でもあまり飲みたがりません。
それも、原因の一つかなと思います😭
先生が大変なのも、わかるのですが、熱中症や脱水が心配で、理解してもらえないのが
辛いです😭
どのように話せば理解してもらえるでしょうか??💦- 6月2日
-
Arara
私的にはジュースではなく麦茶を飲ませればと思いますが…家でジュースならわかりますが保育園でジュースはいらないと思います!毎日ですよね?虫歯も気になりますし。
これから暑くなりますが量はかわらないんですよね?
ママリで保育園関係の投稿を目にするとやたら保育園が威圧的で勝手と言うか言い訳にしか聞こえない対応をしていたり…保育園は子ども一人ひとりに合った対応・接し方をしないといけない場所だと私は思っているので水分補給の事でも給食の食べられる量にしても個人差があるので子どもに合わせて保育するのが当たり前だと思うので何度もしつこいくらいにお茶を飲ませてくれるよう頼むべきです‼️家より保育園で活動している時間は長いので。- 6月3日
-
めーり
返信ありがとうございます😊
ですよね、そもそもジュースを与え過ぎですよね😭😭😭
正直、そこも嫌なんです😣
担任の先生には、相談したら、麦茶を与えてみる、と言ってもらえましたが、
所長先生に、子どもに他の子が飲んでないものを与えると、子どもの精神面が育たない、
麦茶のみを与えたいなら、家庭でやってくれ、と言われてしまいました😭😭😭
歯医者さんにも、あまり与えないよう言われた、とも話してみたのですが…😣
保育園は家庭に寄り添ってくれる、と、入園の時話してくれたので、安心できたのですが、
入れた後は、けっこう、先生たちにお願いをしずらいです😰
モンスターな親になりたくないし、それが原因で辞められたりしたら…ということもあり、
3、4回ほど飲ませて欲しいことを訴えているものの、
足りていると思う、ということで、改善されてないのです😭
こういう場合、どこにどう相談すればいいのか
Araraさんのように、子どもの健康を本気で考えてくれる保育士さんがたくさんいてほしいです😭❗️- 6月3日
-
Arara
保育園にとってもジュースを買うお金より麦茶パックを買ってお茶を沸かした方が経済的だし子どもの飲み物としても適しているしいいと思うのですが…って言いたいです(笑)
所長先生…ジュースを飲ませるなではなく訴えているのは麦茶を飲ませて欲しい事なのに…
役所に言ってみるといいですよー飲み物が麦茶よりジュースが多いって。
私は幼稚園教諭を10年弱して仕事復帰でこども園に。主人が施設長で昨年立ち上げたばかりで先生も若いので私が細かい所まで指導しています(笑)- 6月3日
-
めーり
返信遅くなりすみません💦
すごいですね!そこのこども園に入園してる子どもたちと親は幸せですね✨
そうなんです、ジュースもイヤではあるけど、集団生活だし、そこは我慢しても、、
水分補給が足りないのは子どもの健康にすぐに関わることだから、
訴えてるのにって感じで
何度も担任の先生に話したり所長先生に言ったのに、
ワガママな親と思われてしまってるのかなって感じで泣きたくなりました😭💦
市役所ってのは思いつきませんでした。
市役所にジュースが多い、というのは伝えていいものなんですか?
初めて知りました…!
料金もかかるし、糖分も多いし、、
甘いのしか飲まなくなるし、ジュースって良いことあまり無いですよね😭
特別な日とか、、週一とかの、楽しみ程度ならいいと思うんですけど、
多いですよね😵- 6月3日
-
Arara
保育園なら役所が決めるので言って調査が入って改善されるかもしれませんよ😊うちはジュースなんて出ませんよー(笑)おやつにカルピスゼリー・オレンジゼリーなどが出るくらいで基本お茶です(笑)
- 6月4日
-
めーり
保育所は役所が決めてるなんて知りませんでした‼️
匿名にしてもらえるでしょうかね…😅
通い続けるので、あの人があんなこと言うから、と思われると居づらいですが、
子どもたち、他のママさんたちも、、虫歯は気になりますよね😵
希望が見えてきました、ありがとうございます😊✨✨
Araraさんのこども園は素晴らしいですね!
そういう保育所が増えて欲しいです😊✨- 6月5日
-
Arara
グッドアンサーありがとうございます😊
私の経験と思っていることを書かせていただいだだけで恐縮です。
私が働いている地域は保育園入園は役所に申請をして第4希望まで記入して役所が振り分け決めるシステムになっていますよ- 6月6日
-
めーり
そんな考えを持ってる保育士さんもちゃんといるんだって思えて嬉しいです😊✨
自分の子どものときのこととか、忘れちゃう保育士さんもいるんでしょうね😭
保育所入園は、私の地区も役所に希望を出します。ただ、そういう調査が入ったりということまでしてもらえる可能性があることは初めて知ったし、
意外とジュース多いなーとか、水分補給足りてないよなーと思いながらも、言えずに言葉を飲み込んでいるママさんも多そうですよね😵💦- 6月6日

めーり
ごめんなさい、お礼を忘れてました、
コメントありがとうございます😊
同じことを思って共感してもらえて嬉しいです😊❣️
めーり
コメントありがとうございます✨✨
そうですよね、家の水分量と、大げさに話してたら申し訳ないので、
自分で測って、それを保育園側に伝えたのですが、あまりわかってもらえず…😭😭
今まではそんなに暑くなかったから平気だったかもしれないけど、暑くなってきたから
と伝えても、
足りてると思います、合間にあげてます、と言われてしまい…😭
ダイさんのような理解ある方に見ていただきたいです😭