※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
妊娠・出産

旦那の母親が妊娠報告に関心を示さず、不快な思いをしている女性の相談です。

今日スクリーニング検査をしてきました!
性別がわかって私たち夫婦はとても嬉しくて
旦那の母親に性別の事を報告しました。
LINEで報告したのですが
「良かったね成長は順調なの?」以上です。
それに私に聞いてるのではなく旦那です。
妊娠してるのは私なのにどうして旦那に聞くのでしょうか。
今妊娠7ヶ月です。1度も旦那の母親から
体の心配、赤ちゃんの成長のこと質問されたことありません。
私のこと嫌いなのは見え見えです。
大好きな長男を取ったのですから。
旦那の母親にしたら初孫です。
お腹の赤ちゃんのこと可愛くないのでしょうか。
産まれてくるのが楽しみではないのでしょうか。

コメント

わいか

妊婦さんに対して
あまり聞きすぎるのも、
もし何か言いたくないことが
あったら失礼だろうから

ということで
旦那さんに
聞いているとかってことは
ないでしょうかね?

  • ぴーまん

    ぴーまん

    旦那に聞いても何も聞かれてないみたいです。
    1度LINE来たのが〇〇の子供今何ヶ月なの?
    〇〇とは旦那の名前です

    • 6月1日
mayupanman

うちもそんな感じですよー!
私は義母の携帯番号も知りません。
旦那がやり取りしてるので、私は特に何もしません。
義母、悪い人ではないですが、結婚前に金銭で色々あり私が毛嫌いしてます。
なので、私は必要最低限しかかかわりません。

  • ぴーまん

    ぴーまん

    私も連絡先何一つ知りません笑

    • 6月1日
sochan555

旦那の母親なんてそんなものです。
過度な期待はやめた方がいいです。

他人の母親に親身に心配してもらえるとおもったり、自分の事のように喜んでほしいなんて思ってはいけません。
あなたが初めてのお子さんであるように、お義母さまも生まれて初めてのお孫さんで、しかもまだ生まれてないのですから接し方が分からなくて当然だと思いますが…。

  • ぴーまん

    ぴーまん

    期待しすぎなのでしょうか

    • 6月1日
  • sochan555

    sochan555

    そうですね、期待しすぎかもしれないです。
    生まれてくるお子さんを、自分が思っているくらい可愛がってほしい、なんてそれは無理ですし。
    そりゃ理想は身内みーんなにデレデレになるくらい可愛がって欲しいですけどね。
    あくまでそれは理想です。

    • 6月1日
おっさんママちゃん

興味が無いわけではないと思います。
気にならない人なんじゃないですか??
心配してもらってもめんどくさくないですか??

生まれたらきっと、可愛いがりますよ。

  • ぴーまん

    ぴーまん

    生まれたら可愛がってくれるのを待ってます

    • 6月1日
みみこ99

なんか気を使って空回り的な義母では?
嫁よりたしかに息子の方が聞きやすいかも😅

  • ぴーまん

    ぴーまん

    そうなのでしょうか。

    • 6月1日
ゆなmama

性別がわかると一段と愛情が増しますよね!
それにしても…旦那様のお母さん、ぴんさんには直接LINEで返してしてこないんですか⁈
初孫は嬉しいけど、やっぱり可愛い息子をとられた、っていう気持ちは大きいんですかね(´-`)妊婦さんにストレスは大敵!もう少し気遣ってほしいし優しい言葉をかけてほしいですね…
大好きな旦那様のお母さんだから、大切にしたいと思っても、態度があからさまだと辛いですね…

  • ぴーまん

    ぴーまん

    旦那の母親の連絡先何一つ知りません笑
    知りたいとも言われたことないです

    • 6月1日
えみぽん。

ものすごく仲良いとかじゃないなら
そんなもんな気がします😣
うちも、特になにか聞かれることもなく…
旦那にもあまり連絡こないので(´・∀・`)

  • ぴーまん

    ぴーまん

    みなさんそんな感じなのでしょうか。

    • 6月1日
ななみ

連絡先知らないなら仕方ないのでは?

今更聞きにくいもしくは
お嫁さんの方から聞いてほしいって思ってるのかも?🤔

  • ぴーまん

    ぴーまん

    そうなのでしょうか?

    • 6月1日
  • ななみ

    ななみ

    ちなみにうちは私から教えてーって聞きましたよ
    私が聞くまで聞いてこなかったですが
    連絡先交換してからは私にも蓮らしてきます^^

    • 6月1日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    私から聞いてみます!!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちも、そうですけど、なーーーんとも思いません😂
むしろ、ほどよい距離でありがたいぐらいです☺️

もっと関わってほしいですか?!
それはそれでしんどいと思いますよー!

感じ方は人それぞれですけど😌

  • ぴーまん

    ぴーまん

    程よくていいのですが
    産まれてきた子供をちゃんと可愛がってくれるのかが不安で

    • 6月1日
ママ

私は連絡先知っていますが一度も体調等聞かれたことないですよ😎♡
むしろ干渉せず配慮してくださる良い義母だなーと思ってます😂笑
実母ですら3カ月連絡しなかったら先週体調大丈夫?ってメール来たくらいです!

妊娠ってどうなるかわからないので産まれるまで、変にプレッシャーをかけないように配慮してくださっていると思いますよ。
もし本当に嫌われて連絡来ないのなら、逆に良くないですか?嫌味言われるより良いと思います🙂◎

  • ぴーまん

    ぴーまん

    嫌味言われるくらいなら連絡来ない方がいいですね!!

    • 6月1日
m

そっちの方が羨ましいです。
あれこれ言われて、首つっこまれて、しょっちゅう連絡きて、
鬱陶しいですよ。
連絡先知らないなんて本当に羨ましい。
私が避けてるので旦那には色々聞いてくるみたいですが。

なぜそんなに義母に孫を可愛がられたいんですか?