※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょん
その他の疑問

4歳の息子が保育園でおもらしをして、べしょべしょで帰ってきました。息…

4歳の息子が保育園でおもらしをして、べしょべしょで帰ってきました。息子に聞くと、担任の先生は、「お茶だと思う!」と言って、床の水たまりを雑巾で拭くように言ったそうです。息子は雑巾がどこにあるかわからなかったようですが、補助の先生が拭いてくれたそうです。
送迎で先生に会えることはないので、連絡帳で「おもらしして濡れたままでした。」と書いたところ、「気付いてあげられずすみませんでした。」と返答が。「SOSが出せないようです。」と書くと、「なかなかサインが出せないですね。」と返ってきました。
息子の話によると、「おしっこ出た。」と小さい声で言ったらしいです。皆んなが集まってきたらしく、大きい声では言いたくないですよね。
その声は届かず、お茶として処理されましたが、ではお茶だったら濡れたままでもいいのでしょうか?
私が納得できないことは以下の3点。
①おやつの時だったらしいが、なぜお茶だと思ったのか。(おやつの時は牛乳を飲みます。)
私なら足元の水たまりは、まずおしっこを疑う!
②お茶だろうがおしっこだろうが、なぜ服が濡れていないか確認しないのか。
③気付かなかった、サインを出さなかった、という返答はおかしくないか?

なんだか、おしっこと知っていたけど、知らぬふりをしているように思ってしまいます。
上の先生に言うか悩んでいます。言ったら四面楚歌になっちゃうのかなとか思ったりして、言うとしてもなんて言えばいいのかわかりません。

コメント

 ひい

保育士していますがその対応は私もどうかな?と思います。万が一本当にお茶とおもらし勘違いしてしまったり、着替えを見落としてしまったとしてもそれはきちんと私なら自分の非を認めて謝ります。それに子どもがサインを出せない子だとしてもそれも把握して、より丁寧にその子を見て行くようにするのが本来の保育士の役割だと思いますね。サインがなかなか出せない子だとわかっているなら、そういうトラブルを起こさないためにもこれからどういう援助をして行くかなどお母さんと相談したりもすると思います。
園長先生に相談するのがいいかと思いますよ!

  • りょん

    りょん

    ご返答ありがとうございます! 少し前の個人懇談で、SOSが出せないことを相談していました。気をつけてよく見るようにしますと言って下さったところだったので、正直ちょっとがっかりしてしまいました。

    • 6月1日
ぷちこ

文面を見る限りですと、先生が知らないふりをしたのでは?と思いました。
忙しくてお着替えさせたりするのが面倒だったか?わかりませんが💧

おやつの時間は牛乳とのことですからお茶だと思うという判断はおかしいですし、床に水たまりくらいこぼれている!と思ったのなら洋服も見ますもんね…
お子さんも恥ずかしいだろうから大きい声で言えなかったのも 感じてもらわないと…と思いました。

私なら上の先生に言います。
経緯を話し 恥ずかしくて言えないことも読み取って接してほしかったです。と😞

  • りょん

    りょん

    ご返答ありがとうございます!
    知らないふりしたみたいですよね?💦 それも二人して💦 補助の先生は、年少の時からお世話になっていて、信頼していたのでショックでした。
    忙しかったんだと思います。おやつ後、帰りの会なので。

    そうなんです。なぜお茶だと思ったのか、知りたいですね。

    やっぱり上の先生に言った方がいいですよね。何でも物申すタイプでしたが、我が子のこととなると、躊躇します😅

    • 6月1日
ひーこ1011

文章読んだ感じやと私もそう思いました。
お漏らしに気づかなかったことにしたくない。
なかったことにしたいから、明らかに違うと思ってても難癖つけたとしか思えません😑

うちは年少ですが、遊びに夢中になりすぎてお漏らししたことが一度ありますが、先生が片付けて汚れたものは水で下洗いしてビニール袋に入って返ってきました。
お迎えの時にも、お漏らししてしまったことをきちんと言われて、気づいてあげられなくてゴメンね。と本人にも言ったんですけど…💦と言われました。
給食の時によく汁物とかこぼしてますが、毎回ちゃんと着替えてきます。

一つ上に上がるだけでそんなに厳しくなるんでしょうか?💦
そうやとしたら不安です😞

  • りょん

    りょん

    ご返答ありがとうございます!
    年少の時は、おもらしに、お茶こぼしによく着替えて帰ってきました。濡れたままのこともありましたが。
    年中になって、初めておもらししましたが、こんな感じでした😅 先生が3人から2人になったので、きっと大変なのでしょうが💦

    • 6月1日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    年少さんやったら4〜5月バタつくのは分かるんですけどね…子供達自身もまだ園に慣れてないですし、右も左も分からない子が多いと思うので…

    年中さんはある程度わかってるんやないかな?と思いますが、難しいのでしょうか?

    私も気になること何度か起きてますが、結局上の先生に言えずじまいです😑
    子供が不利益にならないかな?とか思うとなかなか言えないです💦

    • 6月1日
  • りょん

    りょん

    息子のクラスは早生まれが多い上に、怪しい子が数人いるらしく、担任の先生も四年目で年中を受け持つのは初めてのようです。お昼寝もなくなったので、活動が多く、先生も大変なのでしょう。

    こどもが不利益にならないか、それなんです‼️
    高齢者施設では、こっちは金払ってるんだから!と何でもクレームをつけてくる人がいますが。こどもの施設では、こどもは人質のようなものと、話す人もいます。

    • 6月2日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    やっぱりそうですよね😞
    うちは新任の先生が担任なので、優しいけど説明不足なことが沢山あって、親としては初めてのことでこちらもよくわかってないのに説明がないので、どうしたら良いの??が沢山あります。

    命に関わることとかやったら迷わず言いますが、そうやないとモンスターペアレンツになるのかなって思いつつ…💦

    • 6月2日
  • りょん

    りょん

    わかります!新任で年少て大変でしょうね‼️ そして、親も初めてでわからないことだらけですよね!
    うちもそうでした!園で何をしてきたのかもさっぱりわからないし、連絡帳もほとんど使うことなく、もう気にしないことにしないと、ラチがあかない感じでしたね。

    そうですね!モンペにはなりたくないですが、泣き寝入りも嫌ですね💦 でもなかなか言いにくいもんです💦

    • 6月2日
こまめ

その担任の先生は、オシッコを拭きたくないから知らないふりをしたんじゃないかと勘ぐってしうような行動をしてますね。
上記のことを園長にそのまま伝えていいと思います。

  • りょん

    りょん

    ご返答ありがとうございます!以前、他の子がおもらしをした時に、怒って「もう知らない‼️」と言って放置し、もう一人の先生が着替えさせたという話を聞いたことがあって、汚物処理が面倒臭いのかなと思ってしまいます。これは、同じクラスの子が言っていたことなので、真相はわかりませんが。

    • 6月1日
ちぃ

上の先生に相談した方がいいですよ。
おかしいですもん。

おしっこだと回りの子が騒ぐからお茶と言ったのかは分からないですが…その様子だとそういう先生には思えないし。

濡れてないか確認すべきだし、濡れていれば着替えさせるべきです。

サイン出すのが苦手な子って今も昔もいますよね。いろんな子がいるんだから、そういう子もいて当たり前ですよ。汚れたから着替えようか❓って着替えを促す必要があると思います。

おもらししてずっとそのままでした、小さな声ですが本人なりに伝えようとしていたが伝わらなかったようです。
って。

  • りょん

    りょん

    ご返答ありがとうございます!
    上の先生は、その先生を守るんじゃないかなと思って、正直ためらっています💦
    あまり大ごとにすると、息子がいじめられるのかなと思ったり。そういうのを心配して何も言えないお母さんが周りにいらっしゃって…。

    そうなんです!私も周りに気を遣ってお茶と言って下さったのなら、素晴らしい対応だと思ったのですが、おもらしには気付かなかったとのことですので、違うようです。以前おもらしをした子は、しっかり怒られていたようだし。

    なんだか、すごく不信感が募って、やるせないです´д` ;

    • 6月1日