
食品に異物混入していました。アドバイスをください。主人が湯葉豆腐を…
食品に異物混入していました。
アドバイスをください。
主人が湯葉豆腐を食べていたら あれっ?と言い、そしたら1cm弱くらいのフイルムが入っていました。
でも今日は手でフィルム剥がしたのでフィルムが入るはずはないと思い、容器とフィルムを洗い、破れがないか確認をしました。
やはりフィルムに破れはなく、元から入っていたものだと思いました。
みなさんならどのように対応されますか?
製造会社には電話はしたのですが、このようなことはよくあるのですか?と伺ったところ
ないですよ〜と笑って応えられたので正直なところ気分が悪かったです。
保健所などに連絡するという手もあるみたいですが、何がベストでしょうか。
- ゆき(9歳)

退会ユーザー
食品としてはあってはならない異物混入なのに、酷い対応ですねー(;´Д`)
連絡するところは保健所か、あとは消費者センターもありそうですよ!
すぐ違和感に気付いて取り出したから良かったですが、もし子供が気づかず飲んでたらと思うと怖いですもんね(´・_・`)

おとうふ
製造会社の対応がひどいですね😨💦
お子さんが食べてたら…と思うと恐ろしいですよね😫💦
私は某コンビニで購入したお惣菜に同じようにフィルムの切れ端が入っていたので、包装に印刷されていたお客様相談センターに電話しました☎️
翌日には商品代金と菓子折り持って謝りに来てくれて、逆に好感がもてたくらいです!
製造会社がそれなら購入した店舗に連絡してみてはどうでしょう⁉️
取り引き先に悪い印象与えられたら店舗側も困るはずなので、相応の対応があって当然かと思いますが…💦

退会ユーザー
どうしてほしいかによるかと思いますが、製造会社はどのような対応でしたか?
普通は、購入したお店の名前や日にち時間帯など聞かれ(製造日など特定のため)、謝罪があるかと思います。場合によっては、自宅まで来て謝罪してくれることも。
異物混入などがあった場合、私は苦情というよりお知らせのつもりで製造会社に連絡を入れるので、電話越しでの謝罪以上のことは求めません。なので、電話して終わりです。謝罪に伺いたいと言われれば受け入れますし、あちらに任せるのみです。
対応してくれた方の態度が悪かったようですが、フィルムの混入くらいなら、保健所には連絡入れません。ゴキブリだとか、刃物の破片だとか口にしたら健康を害する、管理体制が酷く疑われる状況なら保健所にも連絡するかもしれません。

みぃ
え?
製造会社に電話して向こうからはなにもなしですか?
以前袋入りのサラダにプラスチック片が入ってたときは県外から謝罪に来ましたよ😱
今後の対策を伝えてもらいましたので今後もその商品は普通に買うと思います。
コメント