
イライラしたので吐き出させてください。ちょっと長いかもです。付き合…
イライラしたので吐き出させてください。
ちょっと長いかもです。
付き合っている時からゲームが大好きな旦那。
私もそこそこ好きなので一緒にやることもよくあります。
この時間(20時〜22時など2時間程度)はやりたいクエストがあるから譲れない!みたいなものがよくあり、文句も言わずなるべく協力してきました。
昨日も当たり前のように20時〜22時でやるのあるから!でも残業でギリギリかもしれないからよろしく〜
と一昨日の夜から言っていました。
でも思っていたより仕事を30分早く切り上げてきたので、ご飯を炊くのがギリギリで帰ってくる時間に間に合わず…
するとご飯炊くの遅くない?じゃあ先お風呂入るわ…と言ったくせに、そう言ってから10分後くらいに入る。(娘も入れてくれたのでそこはよかった)
いつもご飯は揃っていただきますしてるけど、娘の着替えや白湯をあげたりしなきゃいけないので先に食べてていいよ!と伝えるもパソコンを見ていて無視?
終わった後に結局一緒に食べ始める。
娘が構ってと言わんばかりに旦那に迫っていくので旦那も娘に構いつつのんびりご飯を食べる。(急いでるなら遊んでないで早く食べればいいのにと思いつつ…)
20時になってしまったけど洗い物をしたかったので娘を旦那に見ててもらい洗い物を始める。
眠くなってきて抱っこをしててもグズり始める娘にイライラし始める旦那。
20時からって言ってあったよよね?
なんでいま洗い物し始めるわけ?と
急いで終わらせておいでーと娘を抱き上げようとすると、ごめんの一言もないわけ?と娘を離そうとしないのでカチンときてしまい食器を拭き始める私。
そうすると、何やってんの?おいでって言ったんじゃねーのかよ。死ねよ。
とキレはじめ、そこから一言も会話していません。
言って良いことと悪いことありますよね?
しかも娘の前で死ねよはあり得ないと思うのですが私が全部悪いのでしょうか。旦那は普段は優しいのですが短気で口が悪くすぐ死ねといいます。それが最近すごくストレスで本当に死んでやりたいとまで思ってしまいます…
- もっぴ(7歳)
コメント

ぽん酢
死ぬより娘さん連れて出ていく方が有意義ですよ🖐
今まで思い通りに協力してきたから、それが当然と思ってるんですかね🙄
それにしても「死ねよ」はなしです。
今はわからないかもしれませんが、子どもはマネしますよ。
父が口が悪かったので、実際私もお口はよろしくありません笑
意識してないとポロっと育ちの悪さがにじみ出ます😅
うちの旦那もオンラインゲーム好きで、〇時に約束があるとかイベントがあるとか言ってますが、必ず娘を寝かしつけて、やることやった後にゲームですし、娘や私の都合で遅れても文句言ってきません。
ちょっとわがままが過ぎますね(ꐦ°᷄д°᷅)

ゆう
本気で死ねって思ってなくてもそれは駄目だと思います!!!
私も前に付き合ってた人が死ねが口癖で何回も言われました!
何言われても良いけど死ねだけは簡単に言う人本当に無理だし次言ったら別れるから!!って言ってました(笑)
それを言ってからは相手も気を付けるようにしてましたが口癖なので喧嘩した時とかつい出ちゃう事もありましたがすぐ謝ってくれてました🤣
-
もっぴ
悲しいしムカついて本当に死のうか?って一度言い返したことがあるのですが、何?本気にしたの?冗談って分からないの?wとバカにした言い方で言われて余計にイライラしました。
うちも死ねだけは言わないようになんとか話し合いに持ち込めればいいのですが…- 6月1日
-
ゆう
それで本当に死んだらあんたどうすんの?て思います!!
言わなかったら良かったって後悔しても遅いのに!!
冗談で言ってるのが尚更腹が立ちますね😓
次言われたら一方的に言ってキレましょ!!
それで逆ギレされても無視です!!!- 6月1日
-
もっぴ
本当に!それ思います😭
後すぐに一生やらない!
とかも言うのですが、
そういいつつやっていたり💦
使っている言葉の重さが分からないの?って😓本当に言ってることがいちいちガキっぽくて💦
いつまでもこのままじゃ子どもも大きくなって言葉を理解し始めてからじゃ遅いですもんね…- 6月1日
-
ゆう
自分の発言に責任を持ってほしいですね!
一生やらないなら本当にやるなよって思います。
娘さんの事も考えて言葉使いには気を付けてほしいですよね😓
幼い時は意味も分からず言っちゃうかもしれないですし💦
失礼ですが旦那さんはちょっと子供すぎます(ー ー;)
子供でも言ったらダメな事くらい分かると思いますのでもっぴさんがちゃんと教えてあげたら素直に育つと思いますよ(^_^)- 6月1日
-
もっぴ
何も考えずにそう言う言葉を発さないでほしいです😔
子ども二人抱えてる気分で頑張ろう!って思えば気が楽かもしれないですね😅笑- 6月1日
-
ゆう
グッドアンサーありがとうございます😊
もっぴさんもストレス溜まるかもしれませんが追い込まれるようならいつでもここで吐き出しちゃいましょ(^_^)
誰かに聞いてもらったら少しはスッキリすると思うので💕- 6月1日
-
もっぴ
お話ししていて少しスッキリできたのでグッドアンサーにさせて頂きました✨ありがとうございます☺️💓
- 6月1日

.
ゲームのことが頭にいっぱいでイラついたり、死ねって言葉が出たんでしょうね…。
旦那さんやもっぴさんに失礼ですが、子供かよ!って思います。
私の旦那もゲーム大好きだけど生活に持ち込ませてません!
簡単に死ねってイラついて言うのありえないです。腹立つし悲しくなりますし、娘も産まれて親になったのにそんなこと言っちゃうんだって旦那さんに情けなくなりますよね。
短気でも言って良いこと悪いことあります!
がっつり1回話し合ってわからせないといけないと思いますよ!
-
もっぴ
ゲームやるな!とまでは言わないですけど生活に支障がでると流石に困ります💦
ちゃんと話し合いたいのですが、私が何を言っても屁理屈で返されるというか…死ねって言って子どもが真似したらどうするの?と言っても、そのうち幼稚園や小学校で覚えてくるんだから無駄だろ!みたいな感じなんです…- 6月1日
-
.
うわぁ… ありえないです😫
私の周りの友達や友達の子供は、親に言葉遣いに対して正しく教育されてた人は言いませんでしたよ!
学校でも!
父親になったんだから、しっかりして💧ってなりますね…- 6月1日
-
もっぴ
私自身、保育士をしていたことがあるのですが口が悪い子はほぼいませんでした。なので口が悪い子は目立つし、可愛くないなって思ってしまいます💦小学校は分かりませんが、そういう経験もあるので余計に言葉遣いは気をつけたいと思ってしまいます…
でも私だけが気をつけていても旦那が治してくれないと意味ないんですよね😔- 6月1日

稲姫
『死ねよ』は軽く言ってはいけない言葉だと旦那様理解すべきです。
いつか子どもが真似をします。
一度、『死ねよと言われたので死にます』と手紙を置いてプチ家出してみてはどうですか😂?
それくらいしなきゃ治りません。
もっぴさんが可哀想😭
-
もっぴ
子どもが真似してしまうのが嫌で妊娠中から軽く話をしていたのに重要さを理解してない感じで…
ぷち家出してみたいですが、子ども放ったらかして何やってるの?と言われるのがオチなので怖くてできない😭
私にもっと勇気があればいいのですが…- 6月1日
-
稲姫
お子さんも一緒にですよ👶✨
- 6月1日
-
もっぴ
なるほど!子ども連れてですね👶
今度やってみようかな!- 6月1日

きらきら☆
ゲーム好きなのは分かりますけど、やらせてもらって当然という発想はどこから来るのか…😅
はっきり言ってありがとうと言われてもごめんって言わなきゃいけない理由無いですよね。
お子さんが寝てる時間なら好きにすれば良いけど。
赤ちゃん居たら予定通りにならないことばかりで当然なのにもっぴさんが悪いわけ無いですよ。
極め付きは死ね?
小学生の子供かよ😒💨
-
もっぴ
ゲーム中心で回っていて当たり前とでも思っているのだと思います…
子どもが寝てれば別に好きにどうぞ!という感じなのですが、寝かしつけてくれるわけでもなく時間に遅れたら死ね。私も子どもっぽい部分があるので旦那に対して言える立場なのか🤔と思いいつも言えませんが、本当にガキか?って思います😔- 6月1日

えみ
死ねは、誰にたいしてもどんな事があっても使ってはいけない言葉です。
-
もっぴ
本当ですよね。
車を運転していても前の車が遅かったりすると死ねよ!と暴言を吐きながら運転することもあり本当に嫌で嫌で仕方ないです。- 6月1日

えみ
私の旦那さんは私にそんな事言った事ないのですが、他の人に死ねと言っていたんで、冗談でもそんな事言ったらダメと言いました。
-
もっぴ
そうだったのですね!
ダメと言ってからもう言わなくなりましたか?- 6月1日
-
えみ
聞かないですね。でも、言われた方も気づついてないみたいです。冗談が通じるんでしょうね。私は冗談通じないんで。。
- 6月1日
-
もっぴ
なかなかなおりませんよね😔
私も冗談通じない人なので何でも言われたこと信じちゃいます…
だから私がこの世からいなくなってもへっちゃらってことなの?って思ってしまうんですよね💦- 6月1日

えみ
私は、旦那さんと付き合う前に
死ねとか言う人は嫌いと言いました。
旦那さんに言われた事ないケド、
父に言われた事があります。
元々私が反抗期トカで仲悪いし、私が悪かったんですケド言われた時気が狂いました。
-
もっぴ
私もそういう風にしておけばよかったと今更後悔しています…
お父様に言われたことがあるのですね(*_*)親に言われるとトラウマというかショックですね…子どもには絶対言わないように今からなんとか頑張ってもらいたいですが…- 6月2日
-
えみ
多分、私と子供には言わないと思います。父に言われて謝ってもくれないし、冗談だったらしいのと幸せになって欲しいと言われたりするケド、どうしてもあの言葉が頭によぎってしまいます。。
- 6月2日
-
もっぴ
他人に言うのもちょっと嫌ですけど家族に言わないのは良いですね!
謝られてないのですか?冗談でもそれは謝ってほしいですね…ちょっとした時にふと思い出しちゃったりしますよね💦- 6月2日
-
えみ
兄弟に言ってましたよ。注意しました。言われた本人は気づついてないぽかったです。
私だったらギャン泣きです。。- 6月2日
-
もっぴ
兄弟だったのですね!男の人だと兄弟喧嘩とかで言ったりするのですかね?
男と女の違いというか…- 6月2日
-
えみ
旦那さんは4人兄弟で普段は仲良しで賑やかです(^。^)
- 6月2日
もっぴ
今まで何も言わなかったのもいけないのかもしれません😔
100歩譲って私に対して言うのはいいのですが、子どもが真似してお友だちに言ってしまったりと考えると本当に嫌です…
うちもそういう風になってくれればいいのですが、寝かしつけも毎日私の仕事のような感じになってしまっています😔