

みれママ
お寿司とかとっちゃだめですかね?
軽くお吸い物を用意したりして(^^)

きーすけ
今のうちにご主人に実家にいる時はどのような料理が多かったか等聞いてみてはどうでしょうか?
家によっておかずの品数や汁物、和風洋風等も変わってくるのでご主人に聞いてみると分かりやすいと思いますよ(◍′◡‵◍)
因みに、私はお酒とご飯が一緒でも大丈夫ですが
主人はお酒はおつまみで。ご飯はご飯として食べるという人です(・_・;
主人のような好みの方の場合はご飯の前や後に飲む時用に軽くつまめるおつまみ等を用意すると喜ばれるかもしれません´•௰•`
今から練習されるなんて素敵なお嫁さんですね!!!
産まれたばかりの時期はまだ体調も万全では無いので、出前やオードブルで済ませても問題無いと思いますよ!
体調と相談して、作れそうなら手作りでまだ体調が万全でなければ出前でも良いと思います٩(。•ω•。)

ぷぴぴ
私は出前とっちゃいますねー★
産まれて何ヶ月かは手のこんだ料理なんて作れないです(;▽;)
私が要領悪いだけかもしれませんが(^^)

のこ207
私なら、自分で義理親の好みわからないなら旦那さんに聞きます。
わからないっていわれたら、困りますが 嫌いな物や苦手な物があるかもしれないから、その場合反対に困りませんか?😅
それを、まず調べられた方が良いかなと思いました(^^)
アドバイスじゃなく、スミマセン💦

rumin
こんにちは!
手料理って緊張しますょね(´・・`)
私なら旦那さんに両親が好きそうな食べ物聞いて
何種類か作って出します(*^_^*)
ご飯は炊き込みご飯とか。
義理父さんも飲むとの事ですので(•ө•)♡

ぷにまな
やっぱりお寿司とかがいいですかねぇ~💦
まだ赤ちゃん生後二ヶ月とかそこらへんの頃だとおもうのでガッツリ料理するのは無理そうですもんね!コメントありがとうございます😄

ぷにまな
コメントありがとうございます♪赤ちゃんのお世話だけでもヒィーヒィーしてそうですもんね😅私こそ要領よくできそうにないので出前にしようと思います!

ぷにまな
コメントありがとうございます❗そうですよね、まず好みを確認しないことには…😱って感じですよね😅夕食は出前をとったにせよ、何泊するかも分からないし、、。名古屋人なんで朝はコメダモーニングをするとは思うのですが、、、。1食分くらいは作ることになるかもしれませんねぇ😖旦那にまず好みを確認してみたいと思います!

ふゅ
お寿司など出前して、味噌汁、漬物だけ用意したらどうですか?(^^)
手料理でないとうるさい親御さんでなければですが…

ぷにまな
コメントありがとうございます😄遠くに住んでるので手料理を振る舞う機会も今までなかったので緊張します😅義理母はご飯なんて惣菜でいいのよ!って前に言ってたので、高度なものは求められないとは思いますけど、手抜き料理だと、毎回こんな料理なんかな?とか思われそうでいろいろ考えてます(-_-;)
義理両親が好きな料理を旦那に確認して練習していきたいと思います(^_^;)

☆あず☆
春頃だと材料切っとくだけの鍋物でもいいかもしれませんね♪
ビール好きの義父さんには冷奴枝豆だけ別に出すとか(笑)

ぷにまな
コメントありがとうございます😄そうですよね!家によっておかずの品数が違いますよね、旦那に一緒に住みはじめて言われました(^_^;)
今は旦那と二人なので洋食が多いので、まず義理両親の好みを旦那に確認してみたいと思います!それで練習できればしたいと思います(* ̄∇ ̄*)
確かに、義理父は酒豪であまり料理は食べないと旦那から聞いたことがありますのでリサーチしてみたいと思います✨
これから実家の近くに引っ越すので里帰りも一ヶ月半くらいする予定です✨産後は母に甘えて、義理両親が来たらおもてなしできたらいいなと思います😱

ぷにまな
コメントありがとうございます😄味噌汁、漬け物ならすぐに準備できますしね✨
手料理にそこまでうるさい義理両親ではないと思うので、夕食はひとまずお寿司などで乗りきりたいです😃

ぷにまな
コメントありがとうございます😄そうなんですよ、春なんですよねー!確かに鍋とかなら簡単ですもんね😃
旦那も寝る前にのむんですが、だいたい柿の種とか、チーカマとかをおつまみにしてくれてるので助かるのですが、義理父にチーカマは出せないですもんね(* ̄∇ ̄*)
簡単に作れるおつまみ、一品料理も作れるようにしたいです✨

きーすけ
子供が産まれた後は始めての事だらけの上、夜も眠れず体力勝負なので、甘えられる間はたくさん甘えてゆっくり休んでくださいね(◍′◡‵◍)
義理両親も赤ちゃんに会いに来るので、体調次第で手抜きでも良いと思います!
勿論、美味しいご飯でおもてなし出来ればより素敵になりますが余裕があれば用意する形で良いと思います♫
素敵な時間になると良いですね*´∀`)ノ

ぷにまな
コメントありがとうございます😄妹が産後が一番キツかったと言ってたので(>_<)💦少しは覚悟してるのですが。。経験してみないとどんな感じか分からないですもんね😖
いろいろと詳しくアドバイスありがとうございました✨✨
コメント