
コメント

チョコレート
一人めのときいつも朝漏れていてビショビショでした。気持ちわるいですよね💦こればっかりは仕方ないから夜中トイレに起きたり頻繁に変えてましたね。でも最終的には諦めてました🤦♀️

コハク
私も上の子2人とも母乳ですぎてました( ˊᵕˋ ;)母乳パット重ねたりして対処してましたよ(><)
-
mana⋈♡*。゚
大変ですよね(;_;)💦
母乳パットじゃ足りなくて…思いついたのがタオルでした💡(笑)- 6月1日

ももり
母乳パッドしてても駄目ってことですかね??
-
mana⋈♡*。゚
母乳パットを出産してすぐ付けてたんですが、母乳パットでは賄えないくらい出てしまいます(;´・ω・)- 6月1日

チロリン
私は左の母乳が出すぎます😅
左のおっぱい出口からビューっと出る本数と太さが明らかに違います(笑)
横向きでおっぱいを圧迫したまま寝ると服がビシャビシャになったりもするので、母乳パッド頻繁に交換して対応しています💦多量に対応してるパットもあるので上手く付き合うしかないですよね💦
-
mana⋈♡*。゚
左の方が張りなどはある気がするんですが、太いからか右からすごい出てます(;_;)
そうなんですよね😓😓
そう思って仰向けで寝てるんですが疲れちゃって横向いてしまってます(;´・ω・)
母乳パットにも多量用があるんですね💡
買ってみようかな🤔- 6月1日

京
気持ち悪いですよね😭
赤ちゃんの授乳量と母乳が生成される量が合ってくるまでの辛抱かもしれません😭
-
mana⋈♡*。゚
ほんと寝起きから嫌な気分です😓😓
どれくらいで合ってくるものなんでしょう?- 6月1日
-
京
朝からタオル変えたり、着替えるたり仕事が増えますよね😭
個人差があると思います!!
1ヶ月であってくる方もいれば、2〜3ヶ月でやっとあってきた!!という方もいらっしゃいます😊
赤ちゃんの飲む量もそれぞれですし、お母さんの分泌量も違います。また2〜3ヶ月頃から遊び飲みが始まるお子さんいて間隔が空いてきたりもします。そうするとまた張って漏れ出てきたり…
寝る時は冷やして寝たりなるべく温めない方が分泌量が比較的抑えられると思います。- 6月1日
-
mana⋈♡*。゚
そうなんですよね、なるべくやること減らしたいのに😓😓
なるほど…早く合ってくれるのを待つのみですね(;´・ω・)
タオルつけてると温めてしまいそうですね😭💦
でも保冷剤なんて入れたらキンキンになりますよね…(笑)- 6月1日
-
京
お風呂上がりに濡れタオルで冷やしたり、常温のペットボトルを脇に挟んだりだと冷え過ぎずに出来るかもしれません😊朝まで保冷剤で冷やすのはかなり冷えてしまうのでお風呂上がりが良いかもですね!!
- 6月1日
-
mana⋈♡*。゚
なるほど!
試してみます、ありがとうございます😊❣️
母も母乳多かったみたいなので遺伝ですかね…大変だけど頑張ります💪- 6月1日

まゆみ
私、オムツ挟んでました!笑
-
mana⋈♡*。゚
オムツですか(´>∀<`)💡
やってみようかな〜🤔!(笑)- 6月1日
mana⋈♡*。゚
ほんと気持ち悪いです(;_;)
その濡れてるのが授乳の時に子どもの服にまで付いてしまったりで…😓
昨日も右側だけが濡れているので3回くらいは変えました(;´・ω・)
諦めるしかないですかね🤦♀️