 
      
      
    コメント
 
            みこ
普通に喫茶店に出すコーヒーを出す程度なら
数ヶ月練習すれば出来ると思います!
スタバや星乃珈琲とかでも
普通にバイトを雇ってるので問題ないと思いますよ!
 
            りんご
喫茶店のバイトでサイフォン式のコーヒー、ネルドリップのアイスコーヒー、ラテなどを作ってました!
全部練習してコツを掴めばできるようになりますよ!
- 
                                    まっくろくろすけ ラテてとか難しそう(><)でも好きなら頑張れます(╹◡╹) - 6月1日
 
- 
                                    りんご 最初は洗い場や軽食作るポジションからだと思うのでドリンク触れるのはしばらく経ってからだと思いますがよ! 
 ドリンクポジもはじめはジュースとか紅茶からでコーヒー教えてもらえるのは1番最後でした
 最初からサイフォンできると思って入って来た人が洗い場とキッチンの雑務に負けてやめていくのをたくさんみてきました…
 ラテは1番好きでした〜
 絵描いたりするのが楽しくて!!
 インスタの動画見ながら真似して作ったりとかしてました!
 社員さんはみんな資格取ってコーヒーマイスターのバッヂ付けてました☕️- 6月1日
 
- 
                                    まっくろくろすけ コーヒーマイスターの資格をとるためのお勉強ってどんなのですか?難しいですかね? - 6月2日
 
- 
                                    りんご わたしはバイトだったので資格取ってないですが、年会費が高いみたいなことは聞きました〜 
 調べてみると出てくると思いますよ〜- 6月2日
 
 
            りすりす
カフェバイト経験者です☕️
1ヶ月ほど練習してから
お客様にお出しするようになりましたっ!
ハンドドリップの仕方や、豆の粗さの
調節など覚えることはたくさんでしたが
好きだったので苦ではなかったですっ❤️
バイトやパートでしたら、資格は
いらないと思いますよ👌🏻❤️
- 
                                    まっくろくろすけ 正社員になると資格は必要ですか? - 6月1日
 
- 
                                    りすりす 私のところは、正社員でも 
 資格持ってなかったですよ💦
 お店にもよると思います!!- 6月1日
 
 
   
  
みこ
喫茶店で働いてたのでコーヒーを何度も練習しました!
まっくろくろすけ
あこがれます( ´∀`)ずーっと好きなコーヒーの香りをかぎながら仕事ができるなんて考えただけで幸せになります^_^