友達の子が息子を叩いたりしていて、その友達が何も言わないことに違和感を感じています。自分はなだめるだけで、子供に対して躾が必要だと思っています。
友達の子が息子を叩いてきたりして
それを見てる友達。
ごめんね も言わないとこに ちょっと。
距離を置きたくなる。
そこまで深い仲でもないんだけど。
そんなもんなの?普通 息子に対しても
ごめんね?ってあるくない?
子供に対しては したらだめよ?みたいに
優しくゆってるだけ。
わたしは 泣く息子に大丈夫 痛くない痛くないって
なだめるだけ。息子はなんにも悪くないよ。ごめんね。。。
前も6ヶ月だった息子におもいっきり叩いてきたり。
やっぱむり笑 そこ躾するべきと思うけど??
- mimika🧡(6歳, 8歳)
コメント
りん
え?ありえない、、
まだ初めてなら目を瞑るけど
2回目はない!
同じ事しようか?って
その子に言ってしまいそ。
ぎゃびー
え、普通にあり得ません😅💦
まず子供に注意するし、その後子供にそしてお母さんにも謝ります😱
それは距離置きたくなって当然ですよ💦
-
mimika🧡
やっぱありえませんよね。
至近距離で親子同士 話してて その時に息子に手を出してきて 息子はギャン泣き。その距離でも、ごめんねと言わず 子供に注意してんのか?わからないですけど わたしには聞こえなかった😑- 5月31日
なな
叩いてしまう行動は子供は仕方ないかもしれないけど、お母さんは謝ろうよ。
子供を躾する前に、お母さんから躾しないとですね。
-
mimika🧡
わたしも子供同士のことって思うのですが 相手は2歳半。話もわかるはずなのに。一歳の息子に手を出して。
三回会ったことがあって三回やられて ごめんねって言って来たことあるかな?って考えたらやっぱりない。
また会おうって言われるけど ちょっと。。。むり- 5月31日
-
なな
うちは4歳ですが、未だにお友達と喧嘩して殴ったり、殴られたりしますよ、まだ全てが言葉がでるわけではないので、嫌なことがあれば、仕方ないと思いますよ、
悪いのは母親です。- 5月31日
-
mimika🧡
うちの子は手をお友達に出したりしないから余計に。やられっぱなしで。息子を褒めてます、優しい子やねって✨
ほんとに三児の母しっかりしろて感じです- 5月31日
-
なな
1歳ぐらいだとまだ自我がそこまで芽生えてないので、うちの子も喧嘩したり叩いたりしませんでした。2歳後半ぐらいから、お友達と遊ぶことができ、その時に喧嘩してしまうみたい。
自我がでることも、お友達と遊ぶ感覚も成長の証なので、けして悪いだけでは、ないと思うのですが、叩いてしまった時どうするか?が大事なのだと思います。
お母さんがごめんねって必死で謝っている姿をみてなんとも思わない子はいないと思うのです。
親の背中をみて育つと思うのです。
だから母親謝れよと思います。- 5月31日
-
mimika🧡
いずれそうなると思います。だからそれなりの態度を子どもに見せるべきですよね。 母親は手を出してしまった息子にしか目がいってなかったです。そこで注意したのか知りませんが、その子どもに対しても可愛くないなと思ってしまいました。
関わらないことですね!- 5月31日
てるまま
叩くことは良いことなのかな?ってその子に聞いちゃいます😠
悪いことだよね?あやまろうかって
次やったら怒るからねって念押しします!
親は近くにいないのでしょうか?
親から謝らせる、さらに親も謝るのが常識的ですよね
-
mimika🧡
親いますよ!毎回近くに。むしろとなりに!その現場も見てるのに。
息子はギャン泣きですよ。
ごめんねもないのかよって思います。
あー腹立つ。距離おきたいけど また会おうって。。。むりだ笑- 5月31日
ゆかちん
友だちの子がいくつかにもよりますが
私ならその子に直接話をしちゃうかな~
本当に関係を続けたい相手なら
思ってること友だちに言います!
モヤモヤしたままは嫌なので💦
関係を切る相手なら、それなりのことを言って今後は付き合いませんね
-
mimika🧡
相手は2歳半です。息子は一歳です。
話もわかる年齢だから ちゃんと叱って欲しい。息子がギャン泣きしてるんだから親は謝るべきと私は思っていたので なんだか…😑腑に落ちなくて。
関わりたくないけど 共通の友達もいたりで、難しいので 極力会わないようにします。- 5月31日
しま
泣くほど叩かれてるのに、その友達は怒らないんですか?ひどいですね💦
育児やしつけの方針が違うと、距離置きたくなりますよね………私なら、もう自分から遊びには誘わないと思います😰
-
mimika🧡
わたしから遊びに誘ったことありません、なるべく関わりたくないので💦
いや、びっくりです、一回じゃないので やっぱりかと確信。旦那にも今日の事話しました。わたしがおかしいの?って思ったので😵- 5月31日
ちむちむ ちゃん
常識のない親の子供は可哀想ですね…
泣いてまでいるのに謝りもしないって、人として終わってますね。
私なら連絡とらないと思います😅
-
mimika🧡
びっくりしました。普通ならって思ったのですが、普通じゃないんだ…って。
わたしから連絡したことないです、ほんとに極力会いたくないです。遊びに誘うこともないです😥- 5月31日
ちぃ
まだ小さいから叩いてしまう子どもは仕方ないけど、親はちゃんと注意しなきゃいけないし謝って欲しいですよね💦💦
怒鳴っちゃダメですけど、子どもが理解できない歳でも注意して諭すことは必要だと思います😓
-
mimika🧡
子ども同士のことだから手が出るのは仕方ないと思います。うまく言えないから行動にでてしまうこと。
でもそのあとが大事ですよね。
ほんとにいつもやられる 息子がほんとに可哀想で。その母親もその子が友達に手を出してしまうから 目が離せないって言ってるからわかってるんですよ?それならそうと 教えるべきなのに!- 5月31日
3児mama
ないですね😑
私のママ友に似ていますw
子供が何かしようものなら『まだ子供だから仕方ない』で片付けちゃいます💦ちなみにそのお子さんは3歳です😅
現在距離を置いていますが、もしまた遊ぶ機会があれば、ママ友に話すかお子さんにダメなことはダメというつもりです。
母親が躾できないなら、お子さん通していうのもありだと思います🙄
私は中々言えないタイプですがもしまた機会があれば頑張りますw
-
mimika🧡
わたしもさらっと その子に注意してみようかな笑
もう腹が立ちますがよ😟- 5月31日
-
3児mama
その子に言った方が早いかもですねー。
以前我が家で遊んだ時に、ママ友のお子さんが近所に配ろうとしていた内祝いを開けようとしたら、ママ友が『開けていいよー』って言ってましたw
さすがに『ごめんね、これ大事なものだから開けないで』ってその子に言ったらママ友『うちの子なんでも開けたがるんだよねー』という返答でした😅
母親に言うよりお子さんに言った方がまだ理解してもらえるかもしれませんよw🤣- 6月1日
mimika🧡
やっぱありえないですよね💦
最初初めて会ったとき6ヶ月で相手は2歳なる前で。おもいっきり叩かれてわたしもえ?ってなってから もう会いたくないと思うようになり 2回目会ったときも 手を出してきて。三回目が今日でした。謝らない親 どうかと思います😧