息子がベッドから落ちて頭を打った。病院で診てもらったほうがいいでしょうか。
今日の夜中 久しぶりに起きた息子。
なかなか寝てくれなくて仕方なく自分が寝てるベッドで寝かしつけていました。
私が限界で多分先に眠ってしまったのでしょうか そっからの記憶がありません。
ドンッと言う音で飛び起きました。横にいたはずの息子はベッドから落ちていました。
落ちた瞬間 ギャン泣きしたあと そのショックでかずっと起きていました。
今は結構機嫌よくしています。
でもフローリングに仰向けに落ちてたってことは頭、打ってますよね?(´д`|||)
病院でいちお診てもらったほうがいいですかね?(´д`|||)
- タム(9歳)
虎母
息子が生後一か月くらいの時に同じことがありました。
念のため受診しましたが特に外傷もないため様子見だったような?
不安なりますよね…。
to@Ⓜ︎
私もやっちゃったことあります〜💦
高さどれ位ですかね?
普通のベッドですか?
すぐ泣いて、今はご機嫌なら大丈夫そうですが、やはり不安なら病院に行った方がいいかもしれません。
それか、かかりつけ医にひとまず電話して、こんな事があったんですが、と話してみるといいかもです(*^_^*)
さくちゃん
いつも通り授乳やごはんを食べることができない、機嫌が悪い、顔色が悪くて吐くなどなければ様子を見ていていいと思いますよ( ´•ω•` )
息子もベッドで柵は付けてますが、ベッド全部を囲うことはできなくて、起きたらそっと柵のないところから降りてみたり失敗して落ちたりします(´>_<`)なるべく気付いて起きてますが、あまりのスピードに待って!!と言って手を伸ばした瞬間に落ちたりもありました( ; ; )うちは柵がない部分は登り下りする一角だけなので、そこに使わなくなった息子のベビー布団を敷いてます。基本は飛び起きて防いでますが、あまりにそっと行かれるとどうしても遅れるのでもし落ちてもクッションになるようにです!
ぐでたま
この前、全く同じこと起きました(T_T)(T_T)(T_T)
何故寝てしまったのかほんと自分責めてショックですよね😨
うちはギャン泣きした後すぐ抱きしめたら機嫌良くて笑っていたので様子見しました。
ネットで調べた情報だと、泣かない、飲まない、食べない、ぼーっとしている、痙攣、嘔吐、こうなるとやばいらしいです(T_T)二、三日は夜中も気を付けて見てあげたほうがいいみたいです。頭打って2日後に痙攣とかもあるみたいです。
月齢同じですね!ねんね期から急に活発になって親が対応しきれないですよね(T_T)お互いこれを反省に気をつけましょ我が子を守りましょうね(T_T)♡
コメント