※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ハオハオ☆
子育て・グッズ

0ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶で母乳を飲ませると吐き戻しをする。吐いた後の対応や哺乳の間隔について不安がある。再度哺乳させるべきか、どれくらいの間隔で哺乳すべきか知りたい。

赤ちゃんの哺乳と吐き戻しについての質問です。
0ヶ月の赤ちゃんに搾乳した母乳を哺乳瓶で与えているのですが、私の飲ませ方が悪いのか沢山吐き戻しをします。
3時間おきに決まった量を哺乳しないといけないのに、吐き戻されてしまうので、また体重が減るんじゃないか、吐きぐせでもつくんじゃないかと不安です。
沢山吐き戻された後は、また一から分量を飲ませ直すんでしょうか?またどれくらい間隔をあけたらいいんでしょうか?
ちなみに吐いたあと赤ちゃんがぐったりとかいうのはないです。

コメント

ふゅ

飲ませ方が悪いのではなく、赤ちゃんは胃の筋肉が未発達なので、ちょっとした刺激で簡単に吐き出します。頻繁に吐かれると心配になると思いますが、仕方のないことです。まだ赤ちゃんなので吐きグセというのはないので安心してください(^^)

赤ちゃんの機嫌が悪かったり、水分が取れていない、おしっこが出ていない、何度も噴水みたいに吐く、がなければ問題ないと思いますよ☆

必ず決まった量を飲ませなければいけないわけではありません。欲しがればあげる、いらないなら無理に飲ませなくて平気です。大人でも沢山、食べたわけではないのに食べれない時ありますよね?それと同じです。

なので、一から分量を飲ませる必要はないです!ミルクの間隔をあける理想は3時間ですが、母乳であれば欲しがるたびにあげて大丈夫ですよ(^^)

ただいつもと様子が違ったり、水分が取れていない、グッタリしていれば受診した方がいいです☆

  • ☆ハオハオ☆

    ☆ハオハオ☆

    ふゅさん、アドバイスありがとうございました!
    哺乳の時間がだんだんストレスになってきかけていたので、別にこれでもいいんだなぁと、少しホッとしました。
    どうもゲップもうまくできていなかったらしく、お腹がガスでぱんぱんにはっていたため、今日は看護師さんが綿棒で刺激しながらお腹をマッサージしてくれました。
    哺乳って難しいですね!

    • 11月9日