※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむはむ
雑談・つぶやき

買ってもあんまり使わなかったなってー物!ミルトン(手が荒れた)ベビーバ…

買ってもあんまり使わなかったなってー物!

ミルトン
(手が荒れた)

ベビーバス
(膝に置いて洗った方が楽だし安心安全)

ベビーベッド
(新生児の内は使用してたけど私が添い寝覚えたら、そっちのが安心出来る!今はたたんで物置に…)

布オムツ
(主人が私に買い与えたけど、1度も使った事無い…もったいねぇ)

清潔綿
(2個セットの買ったけど悪露出てる時しか使ってない…おしぼりとして利用するか)

使い捨て母乳パッド
(滴ってたの最初だけ…)

スタイ
(貰い物ばかりだけど、留め具がついてる物だと、首がママに似て太いのか届きません(笑)

ミトン
(貰い物で一番困る❗はっきり言って1~2個で良い)

バンボ
(バンボに座らせたらいいけど抱っこする際抱える時ツラい)

スキナベーブ
(新生児の沐浴に良い&個人的に匂いが好きで買ったけど、乳児湿疹を引き起こすとかで使わないようにした 今は、座浴の時に使ってるだけ)

先が丸くなった爪切りバサミ
(貝印の新生児から使える爪切りバサミ買ったけど切りにくい)

コメント

どてちん

勉強になります!
突然ですが質問失礼します!
うちは柵なし壁付けなしでシングルベッド二つつなげて寝ているので、添い寝で赤ちゃんを落とさないかが心配でベビーベッドはレンタルしようと思っていますが…はむ86さんは布団で寝ていらっしゃいますか?ベッドですか?

  • はむはむ

    はむはむ


    コメントありがとうございます❗
    私の所では床置きのベッド(セミダブル)で
    今はベビーベッドを横に添えて寝ています🎵
    ベビちゃんが若干はじっこなのは、わざとです(笑)
    夜中や早朝に泣いた時にいつでも私が添い寝出来る様にスペースをあけています❗
    なので、主人は窓側に
    夜中でも起きる事が多い私は外側に寝ています☺

    万一、大人達が寝ているベッドからずり落ちても怪我はする事無いと思います

    私も当初DUSKINのレンタルを考えましたが友人に聞くと半年以上は使うと聞いたのでリサイクルショップで購入しました😅(\3,980)

    ベビーベッドは、高さが3段階になる物が多いので一番低い高さに設定したら、どてちんさんのベッドの高さに合うんじゃないでしょうか⁉
    その場合ですと、ベビーベッドの下にお尻拭きのストックなどが収納できないですけどね( ; ゚Д゚)

    私がベビーベッドを買った理由は、ペットを飼っていたのでベビちゃんを守る為に買いました 今は、大人がケージの扉を開けない限りリビングなどには、来れませんが、ベビちゃんが一人でドアを開けたりする様になればペットの置き場もまた考えなくてはいけません💦

    • 11月9日
  • どてちん

    どてちん

    写真ありがとうございます!とても分かりやすいです。
    うちのベッドは高さ56cm程あるので、ベビーベッドもやや高めでないとダメかなと考えてました。また添い寝すると落とした時かなり痛そうだなと。
    リサイクルショップで四千円弱だとレンタルより断然やすいですね。私もリサイクルショップを探してみます!
    赤ちゃんはもう寝返りされますか?赤ちゃんもお布団も可愛いですね(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 11月9日
  • はむはむ

    はむはむ


    56㎝なら一番上の段階にベッドの位置を設定しても良いかもですねーそれか中段か(*^-^)

    自分も寝ている夜中は添い乳を1度やると病み付きになるのか、ベビーベッドにまた赤ちゃんを戻そうと思わなくなります《*≧∀≦》
    魔の3週間てのがありまして、私達の時は2週間目辺りに来ましたが、寝たかなーと思って抱っこからベッドに置くと泣くと言うのがしばらく続いたので、その時は どーやったらベビちゃんをベッドに戻せるか奮闘してました(笑)

    寝返りは、これが寝返りなのかなーなんて感じで判断が微妙ですが最近横になってる事が多いので、きっと寝返りですね(*´∀`)

    • 11月9日
  • どてちん

    どてちん

    魔の3週間ですか、恐ろしいです。私たち夫婦は寝相が悪いので、赤ちゃんを潰しそう落としそうな気がします(;^_^A
    やはり初期だけでもベビーベッドを考えようと思います。
    フェレットちゃんは日中ゲージの外にでることもありますか?
    ベビーベッドは畳んでしまったとのことですが、リビングでは赤ちゃんは日中どうされてますか?

    • 11月9日
  • はむはむ

    はむはむ


    その頃はママも最高に寝不足になると思います 授乳中も船こぐ感じに(笑)

    主人とベビちゃんとで寝てた時は無意識にベビちゃんの体に主人の腕が乗っかってたりするので、旦那様と二人きりに寝る時は注意が必要ですよー
    私もたまに( ゚д゚)ハッ!とする時があります…💦

    フェレットのご飯やトイレ掃除の時に待ってましたと言わんばかりにペットが外に出て遊び回ってますよー
    ケージの置場所が玄関のちょっとしたスペースにあるので、リビング等に行くには扉を開けないといけません(あいてたら入れます)

    日中はリビングのソファーに横になってます
    寝返りが豊富になれば、転落の恐れが出てくるので近い内に、しまむらやニトリに売ってる長方形の座布団みたいなのを買ってリビングに置こうかなと思います❗

    後は、ベビービョルンのバウンサーに乗せてTV見せたり歌いながら踊って見せたりしてます(笑)

    • 11月9日
  • どてちん

    どてちん

    なるほどリビングでもベビーベッドは使わないのですね。バウンサーは友達も使ってました!よさそうですね。
    寝返りやらハイハイが始まらなければ赤ちゃんも動かなくて安心なんですね。
    アドバイスありがとうございました!
    うちはペットはいないのですが、部屋が荒れてるので産まれるまでになんとかせねば危ないです(;^_^A

    • 11月9日
  • はむはむ

    はむはむ


    ベビーベッドでも木で出来た物やメッシュタイプの物でも動かすのは、案外楽では無いですね💦
    最初は折り畳み出来るメッシュタイプのベビーベッドほしかったけど軽そうに見えて重いと口コミが書いてあったので止めました

    まだ引っ越して間もないのですが、いずれハイハイすると言うのも想定してリビングは、若干広い所に決めました(が!家具おいたら狭くなりました😭)

    新生児の内は部屋が少し荒れていても、あまり支障は無いですよヽ(*´▽)ノ🎵

    赤ちゃん用品買うのも見るのも楽しみですね(*´∀`)

    • 11月9日
  • どてちん

    どてちん

    メッシュのタイプ、先日ベビザラスでみました!確かに思ったより大きくて重かったです。確かに軽すぎては心配ですが(;^_^A
    ベビーベッドは寝室と決めたら寝室に置くべきですね。

    赤ちゃん用品がいろいろあり過ぎて、何から用意すべきか困っちゃいますね。

    はむ86さんの使わなかったリストを参考にさせていただきます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 11月9日
はむはむ

あぁ、ペットを飼っていたのでじゃなく、飼っているので でした ちなみにフェレット飼ってます