※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなでママ
産婦人科・小児科

生後4ヶ月の息子が、親指に筋があるため握りづらい状況。小児科から形成外科への紹介あり。同様の経験をされた方の治療内容について相談したい。

生後4ヶ月の息子がいます。
産まれた時から、親指を中に入れてグーにしてました✊
赤ちゃんだからよくあることって周りに言われてたんですが、最近おもちゃを握ったりする時にすごく握りづらそうにしてたので、無理やり開いてみたら親指の付け根に筋があり、そのせいで開きづらい感じでした。
そのことを小児科に相談したところ、形成外科に行ってください、とのことでした。
明日行ってみますが、突然のことなので不安です。
同じような方で、どのような診察、治療されましたか?

コメント

♡

ばね指ですかね😭?従兄弟が生まれた時ばね指だったらしく手術して今は普通に生活に支障はないですよ!ただ真っ直ぐにはできず少し曲がったままですが(T_T)特に本人は気にしてないようです😂

  • かなでママ

    かなでママ

    ばね指って初めて聞きました!
    手術になるんですかね😭
    従兄弟さん今は生活に支障がないと聞いて安心しました!
    明日ドキドキですが、病院に行ってきます😢

    • 5月31日
まちゃま

突然のことで心配ですね(´・ω・)
私産まれつき左の親指がバネ指で小学校上がる前に手術して今は普通の人と変わりなく曲げ伸ばしもできますし、普通に生活してます(^-^)
しかし私の場合は写真のような筋?はなかった気がします(´・ω・`; )
ただ親指が曲がったままで伸ばせない感じでした。
大したことないといいですね(*´・ω・)

  • かなでママ

    かなでママ

    コメントありがとうございます!
    ばね指をネットで見てみましたが、筋がある画像は中々無く、違う病気なのでしょうか😭
    手術になるのは可哀想です😢

    • 5月31日
こたん

一ヶ月のうちの子もそうです。
まぁ様子を見ましょう!と言われ、まだ何もしてません。
不安ですよね…
授乳の時に親指を広げて、私の指を握らせるようにして、少し自己満足なリハビリ?をしてます(^^;

発育の段階で自然と良くなる場合もあるし、気付かずに大人になる人もいるみたいですと、私は先生に言われました!

  • かなでママ

    かなでママ

    コメントありがとうございます!
    昨日、総合病院の形成外科に行ってきました。
    手術するほど酷い症状ではなく、筋の部分にスポンジとテープで固定して皮膚を伸ばして様子見になりました。
    とりあえずは一安心です😊
    赤ちゃんはグーにしてること多いから、たまに手を広げてマッサージするのもいいと先生は言ってました!
    なので、こたんさんのやり方も合ってると思いますよ(^^)

    • 6月2日