
コメント

さゆ
1歳2ヶ月の今は肌着はロンパースタイプで上を上下別にしてます。じゃないと抱っこの時めくれて嫌なので😌
上を別々に着せ始めたのはお座りができた7.8ヶ月だと思います。頭から被るのが座ってないと大変だなって感じです。

めりー
うちは5ヶ月頃からセパレートにしました🙋♀️
もともとうつ伏せが大好きだったのでうつ伏せのときに被りの服を着るのは楽でした✨
きっかけは80の服を買うタイミングでした!ロンパースを買い足すのはもったいないなぁと思い、、いただきものも80のセパレートが多く早く着せて見せなきゃと思ってたら自然とセパレートばかりになりました😊
-
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます✨
同じ月齢ですかね?
うつ伏せ大好きなら被りの服の方が着せやすいですよね(*>∀<*)
なるほど❗80の服買うタイミングですか✨
実は7ヶ月入ってから70がパツパツになり、80を買い足そうと思って悩みに悩んで結局ロンパースにしてしまいました😰
今思えばセパレートでも…とも思ってしまい😱💦
ちなみにお座り出来ますか?- 5月31日
-
めりー
同じですね〜💓うちは7ヶ月になったばかりですが、ムチムチなので5ヶ月から70がパツパツでした🤣笑
ロンパースも着せるの楽ですもんね✨
お座りはまだひとりでは全然できません💦うつ伏せばっかりで、最近やっとお座りの姿勢も好きになりましたが安定はせず😂重すぎてズリバイもできないのんびり子ちゃんです👶❤️- 5月31日
-
ふうちゃんママ
同じですね~😆
女の子なんですね🎵
うちもムチムチパンパンです❗
オムツもLです😁
もう少し70行けるかな?って思ったんですけど限界でした笑
ロンパース楽ですね😆
でもセパレートの方がお洒落なの多いので早く着せたいです✨
そうなんですね😁
うちもお座りの姿勢は好きみたいですがかなり不安定ですぐ倒れてしまいます💦
ズリバイもホント最近ようやく出来るようになったんです❗
うちもかなりのんびり屋さんです🤣笑- 5月31日
-
めりー
ふうちゃんママさんのコメントで初めて自分が我が子情報を載せてないことに気付きました🤣ありがとうございます❤️
もうLなんですね〜😯早い✨
セパレートはお店の幅も広がって楽しいですよね😊でもハイハイしたらつながってるほうが良いかもだし、ロンパースもまだまだ使えそう😍半袖半ズボンですか?
ズリバイできるんですねー!すごい😆うちは後ろにしか進まないです笑
お兄ちゃんものんびりさんでしたか?- 5月31日
-
ふうちゃんママ
いえいえ😆✨とんでもないです(*≧∀≦*)❤️
もうLです笑 紙パンツです😁
数日前までMだったんですけどよくズレて半ケツぎみになってしまって笑
そうですね❗セパレートは上下の組み合わせも楽しめますよね✨
確かに!ハイハイとかならロンパースの方が安心かもですね😁✨
はい✨半袖半ズボンです(*^^*)
最近高速ズリバイになってきました🤣笑
後ろにズリズリな感じですか?可愛い~😍💕
これがお兄ちゃんとは真逆なんです💦
お兄ちゃんは3ヶ月で寝返り、4ヶ月でハイハイ、6ヶ月で支えなしのお座り、つかまり立ちをしてしまい、7ヶ月でつたい歩きからの8ヶ月には数歩歩いてしまいました~😭💦
ちなみにズリバイせず高速ハイハイでした😰💦💦- 5月31日
-
めりー
お子さんは何キロくらいですか?うちもLサイズ目前なのかな…🙋♀️
後ろズリズリや回転はギリギリできますが前に進むのはいつになることやら🤔もうできそうだね!と周りに言われてはや2ヶ月…🤣💦
お兄ちゃんすごいですね😳💓8ヶ月で歩くとは!!こうも真逆をいくと楽しいですね😊- 6月1日
-
ふうちゃんママ
今9キロくらいです✨
Mサイズでお腹周りにゴムの跡が付いて太ももあたりにも線が付いたりしたのでLサイズにしました!Lサイズフィットしてます😁
そうなんですね(*^^*)
後ろズリズリや回転が出来るならコツさえ掴めば早そうですね😆
でもホントズリバイマスターしてからは目が離せなくて本当に大変です((( ;゚Д゚)))
そうなんです💦
お兄ちゃんの成長の早さには大変でした😱💦
沢山動くせいか赤ちゃん特有のムチムチ感が全くなくてスリムボーイで、1歳でも体重9.7とかで、兄弟でこんなにも違うのかとただただ驚きです❗笑
めりーさんのお子さんは今何キロくらいですか?- 6月1日
-
めりー
娘は8.3kgですが67cmなので身長の割に太めです🤣💓
ズリバイするの早く見たいなぁと思う反面、ズリバイハイハイつかまり立ちつたい歩き…と危険がたくさん待ってますよね💦家もちゃんと片付けないと😱
お兄ちゃんのスリムさも軽くて羨ましいです😍ムチムチもかわいいんですけどね😂- 6月1日
-
ふうちゃんママ
女の子だとやっぱり体重も軽めですね😆✨
うち身長最近測ってないのでどのくらいかな?
そうですよね💦成長は本当に楽しみですし嬉しいことですが大変さの方が上回りますね💦💦
どこ構わず行ってしまうのでよくテーブルにゴツンしたりしてしまって💦
そうですね😆
今はムチムチ感が可愛いくて仕方ないです✨笑
二重あごですし😆笑- 6月2日
-
めりー
ひぇ〜〜ゴツンゴツン大変ですね😂
あんまり過保護にしちゃいけないと思いつつも怪我はしてほしくないし💦
わかります〜二重アゴ🤣寝ると顎におにくがあつまりすぎて、あれ?口におまんじゅう入ってる?ってなります🤣それがたまらないですけど💓- 6月2日
-
ふうちゃんママ
そうなんですよ~💦
テーブルも保護したり、いたるところに行ってしまうのでガードしたり😱💦
ですよね💦過保護になってしまいます💦怪我してからじゃ遅いですしね😭
まだズリバイ止まりだからいいですが、つかまり立ち覚えたらホント転倒とか怖いです((( ;゚Д゚)))
そう!二重顎です😁笑
あはは笑 分かります~😍💕
お口におまんじゅうピッタリはまりましたー🤣✨笑
めりーさんのお子さん夜寝付きとかどうですか?
ここ最近特に夜の寝付き悪くなって、グズったりとかじゃないんですけど、逆にテンション高くてキャッキャッしてて寝てくれず…
夜中も起きるようになって💦- 6月3日
-
めりー
角とか引き出しとか、あちこち大変ですよね💦キッチンの柵もつけてますか?サークルも楽そうだけど部屋が狭くなるし…😱
夜は新生児の頃からよく寝る子で9時間とか平気で寝てくれたので私は寝不足知らず✨…だったのですが😨
4、5ヶ月からたまに起きるようになりここ最近は朝まで寝てくれた日がありません😢
寝付きもお風呂→授乳→スヤスヤ💤だったのがこれまた6ヶ月過ぎたあたりから背中スイッチ作動したり、泣いたり、うちもハイテンションになったり…日によって違うのですが大変になってきました😱体力ついてきたんですかねぇ🤔夕寝させるのがいけないのかなと思いつつ、眠すぎてぐずるので寝かせちゃったりも。。
ぐずらないのは羨ましいです😍かわいいですよね💓でもおいおい、今じゃないぞーってなりますよね🤣- 6月3日
-
ふうちゃんママ
そうですね~😰💦
今のところまだ引き出しの開け閉めはされてないんですけど、上の子は夜中とかつかまり立ちしながら片っぱしから引き出し開けられました~😭笑
そんな時期がいずれは来ると覚悟してます!💦笑
キッチン入り込まないように柵してます!
サークルも上の子の時に使ってました😆でも場所取るのでギリギリまで使わずです😁
一緒すぎます!!
うちも新生児の頃は同じく7時間とか丸々寝てくれてて、夜泣きもなくて凄い楽だったんですが、なんだか段々睡眠時間短くなってしまいました😣💦
うちもそんな感じです😭前は夕方からの動きいい感じで、そのまま決まった時間に寝てくれてたのにって感じで💦
体力ついてきたからかもですね!
そうなんですよね…夕寝することの方が増えました😱💦
夕寝するとやっぱりご機嫌で嬉しいんですけど、それで夜にかなり影響してるので、う~ん…って感じです💦
そうなんですよ~😭
なんか寝る準備するとスイッチ入ったかのようにテンション高くなります笑
ホント、今違うからー😰って笑- 6月3日
-
めりー
夜中に引き出しなんて大変すぎるー😂でもさすが2人目ママさん、色々覚悟できてる分羨ましいです😍💓
柵もサークルもお持ちなんですね!サークルってどのくらいの時期に使ってましたか??
わぁ〜✨なんだか共感だらけですよね、嬉しい🤣
ふうちゃんママさんのお子さんは外でもお昼寝しっかりできますか?
うちは出先では30分ずつしか寝ないので…昨日はちょこちょこ寝で夕寝もしなかったらお風呂からすでにギャン泣き💦悲惨でした😨笑
今日は午後からお家でゆっくりお昼寝させたら2時間以上寝て、夕寝しなくてもほぼご機嫌で夜もわりとすんなり寝てくれました💤
でも毎日午後家にいるわけにもいかないので…悩みです🤔- 6月4日
-
ふうちゃんママ
そうですね😰2人目だからか多少は余裕あります✨
1人目だとホントなにもかもが初めてだから分からないですよね😱💦
サークルはつかまり立ちしだした6ヶ月くらいから1歳半くらいまで使って、それからはサークルの柵だけ使って通せんぼしたり使ってました😁
ホントですね💕
私も嬉しいです(*>∀<*)✨
外では大体抱っこ紐で移動なんですけど、うちもちょこちょこ寝で一緒です💦
うわ~ギャン泣きからのお風呂はキツすぎますね😭
そうなんですね(*^^*)やっぱりお昼寝たっぷりして、夕寝せずだと上手く夜もスムーズに寝てくれますよね🎵
うちは今日もまさかの夕寝されてしまい、睡眠サイクル狂ってしまいました~😰なかなか上手く行かないですね(>_<)
そうですよね💦毎日必ず家でゆっくり…なんていかないですしね…
お散歩とかしてますか?
最近は午前中から暑くてなかなか出来ずで💦買い物とかなら出かけたりするんですけど…
前まですんなり寝てくれてた時期が懐かしいです💦💦- 6月4日
-
めりー
なるほど〜つかまり立ちくらいからだったんですね🤔ありがとうございます😊
お外でも平気で2時間とか寝てくれる子羨ましいです😂家で、しかも寝室で暗くしないと長めに寝れないので💦
暑くてお散歩できないですよね〜😱熱中症も怖いし…かと言って家にいても間が持たないし😅
最近は市の赤ちゃんの集まりや支援センターにひたすら行ってます☺️🚗で行ける限りあちこち🤣おかげで詳しくなりました!笑
あとは実家に行ったりショッピングモールに行ったりですかね🙋♀️- 6月5日
-
ふうちゃんママ
そうですね(*^^*)
でも段々知恵ついてくるとサークルから抜け出そうとするので逆に大変だったりもしました笑
そうですよね💦なかなか外でもぐっすり寝てくれないですよね💦
うちも割りと暗くないと寝てくれないことのが多いですね(>_<)
そうなんですよ!今は熱中症も怖いですし、梅雨入りして雨の日も増えますしね!
支援センターに行かれてるんですね!うちは実は支援センターまだ行ったことないんですよ💦
なんだか踏み込むのが怖くて😱💦
結構グループとか出来てますか?
同じくらいの月齢の子もいますか?- 6月6日
-
めりー
そうなんですね💦
ハイハイ〜聞き分けがつくまでって本当大変ですよね🤣仕事では見てたはずなのに自分の子だと想像もつかなくて😭
お兄ちゃんはイヤイヤ期とかどうでしたか??
初めて行くときは勇気いりますよね🙋♀
️私が行ってる支援センターは月齢によって時間帯が決まってるので、同じくらいの子たちに必ず会えます💓そしてみんなウェルカムでお話しやすい雰囲気でお気に入りです☺️でもちょっと遠いので🚘で行ってます💦
近くにあるところは、大きい子が多かったり雰囲気がちょっと合わなかったり…😅
あとは児童館や公民館などで月1,2回の集まりやイベントなどは何回も行ってるうちに友達も増えてとても楽しいです❤️
いくつか顔だして自分に合ったところを見つけるのも良いかもですね😍- 6月6日
ふうちゃんママ
コメントありがとうございます✨
やっぱりお座り出来てからじゃないと大変ですよね😰
もうすぐ8ヶ月になるんですが、そろそろお座り出来てほしいです😰
なるほど❗肌着はロンパースならお腹めくれないですしね😁
さゆ
友達はお洒落さん?で生後3ヶ月ぐらいから上下別々着せてました😂まだ首すわりも完全じゃないのに大変そうってこっちは思ってましたが苦にならない人は苦にならないんですね(笑)
6歳のお兄ちゃんのお下がりがあるんですかね?着せてみて大変じゃなければいいと思いますよ❤うちの子は上から着るタイプ最初大泣きでした😂
ふうちゃんママ
それは凄いですね😆3ヶ月だと着せるの一苦労ですよね💦
上の子は6ヶ月でお座りとつかまり立ちしちゃったので早い時期から上下別々にしたんです💦
お兄ちゃんのお下がりあります✨
そうですね❗ちょっと着せてみて大変そうだったらしばらくはロンパースにしてみます🙂
やっぱり最初は嫌なんですかね?笑