※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちたま
お仕事

上司に子育てへの理解が足りず、評価が低い状況で悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

仕事について


フルタイムのアルバイトを5年続けています。
社員や契約社員の雇用の話も出ましたが、
子供の学校や体調不良に対応すべく、アルバイトという選択をし続けてきました。

昨年、出産を機にやめようか悩みましたが、社会保険にも入っていたので産休育休を取り、復帰をしました。
育休の間に補填のアルバイトが入社したため、他の支店に異動にはなったものの査定も相まって時給が上がったので復帰することになりました。

しかし、そこの上長が独身であまり子持ちに理解がないようです。
わたしがいないところで、子供のことで休んだりするから評価は上げられないと漏らしているそうです。
まだ復帰して2ヶ月弱、休んだのは事前に申告していた健診の日と学校の役員の日、急に休んだのは熱を出した1日だけです。

前の支店では子持ちに理解があり、急な休みでも普段の勤務態度や実績を認めてもらっていましたし、
申告している休みに関しては評価の査定には響かないと言われていました。

正直心機一転頑張っていこうと張り切っていたし、実際もこき使われまくってるのに評価されないのは煮え切らないなぁ…と感じてしまいます。

わたしが諦めるしかないのでしょうか。

コメント

mama

理解ないと大変ですよね。
ただ、転職したからといって、必ずしも理解あるとは限りません(応募要項には、いい事書いてあっても違う場合や今回みたいに支店などで違うなど)ので、同じ条件かそれ以上の職場があれば転職も考えなくはないですが、煮え切らないですが、全てが納得いって勤められるって中々ないと思いますので、諦めるかな…💦

  • ぽちたま

    ぽちたま

    やはりそう思いますよね。
    わたしの中では辞めるイコール専業主婦になる、夫の中では就活する、という相違が起きているのでそこも困惑です。
    夫は辞めないように働きかけてくれていますが…

    • 5月31日
りか

会社としての取り組みはどうなのでしょう?

上長によって対応が違う、というのは残念ながらよくあることですが、本社の取り組みとしてパートを大事にしよう、子持ちの人の待遇も見直そうなどと動きがあることも多いです。

私も以前いた職場がそうでした。
私は本社の人事系職だったので、一番上の人がどんな考えか知ってましたが(パートを大事にしたい)、それを知らずに直の上司が嫌で辞める人もいました。

広い目線で、上の上の人とコンタクトを取れる機会を狙うとか、しばらく我慢するとか、考えてもいいかなと思います。

  • ぽちたま

    ぽちたま

    託児所を併設したり、短時間勤務シフトを作ったりと、女性活躍のための部署まで作られてるのに、結婚していない上司たちの理解はまだまだ浅いようです。
    夫が幸いわたしの上司よりも上の人とのコンタクトを取れるので今直談判してくれているようです
    (事前に申告してる休みで評価の査定をされることに関して)
    なんとか夏までにうまくいくといあのですが。

    • 5月31日