※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこた
妊活

基礎体温が気温に影響されるか、黄体依存症の可能性について質問です。夏に基礎体温が上がることはあり、黄体依存症の症状や可能性について知りたいそうです。

基礎体温は気温に影響されますか?黄体依存症の可能性?
早期妊娠検査薬陰性の後、高温期14日目の29日に生理が来たのですが、体温が下がりきりません。かといって高温期というほどでもないです。高温期に上がる途中くらい??普段36.2℃くらいなんですが、36.5℃くらいです。高温期間のピークは36.7℃くらい。なんとも中途半端…😓
最近、夜も暑いので気温のせいかな?とも思っているのですが、黄体依存症というのを知って不安です💦
お聞きしたいのは
1)夏に基礎体温が全体的に上がることはあるのか?
2)黄体依存症だとどんなことが起こるのでしょうか?私には可能性があるのでしょうか?
です。よろしくお願いしますm(__)m

コメント

とたた

1)にしか答えられないのですが、私の不妊治療をしてくれた先生には外気が低い方が体から熱を持つので体温が高めに出ると言われました。なので外気が暑くても高めに出たりはしないのかなと思います。あとは眠りが浅かったり不眠気味だと体温が高めみたいです。
生理後の下りが悪いとあんまり良くないとは言われていたのでもしクリニックにかかっていたら相談してもいいかもしれないです💦

  • ぽこた

    ぽこた

    コメントありがとうございます✨
    体温は暑いせいで上がらないとは勉強になりました!💦
    よく寝ていたので、ますます心配です😓
    基礎体温つけて三ヶ月目で、これまではストーンときれいに、おちていました。今月だけなので、少し様子をみるか…😓
    病院は行ったことないのでどうしようか悩みます…。

    • 5月31日
  • とたた

    とたた

    様子を見てもいいと思います!
    私は逆に体温が落ちてもなかなか生理がこなくて、病院にかかったら妊娠しかけてダメだったのかも、薬で生理を起こします。と言われ、そのタイミングで不妊治療を始めました。
    あの時に病院に行く気にならなかったら、いま授かってないと思います💦
    もし迷っていたらきっかけと思って病院に行ってみるのもいいと思います!

    • 5月31日
  • ぽこた

    ぽこた

    ありがとうございます😣
    とりあえずはかり間違いの可能性もあるのでしばらく様子をみてみます!
    そしてそれでも高いままなら、そろそろ病院行ってみようかな…と思っていたのでいってみようと思います❗

    • 5月31日