
コメント

退会ユーザー
私の友人は、パートで8時〜17時で働いています。週5日は働いていましたね。
それでも13〜14万、多い時で15万って言っていました。
そこの時給にもよりますけどね😔
私は扶養内でパートしてて、月8万代でした!

YY
それはもう役所に聞きに行くといいと思いますよ!
詳しく教えてもらえます(^-^)
-
たま
何課に行けばいいんですかね??😭
- 5月31日
-
YY
どの課にいくかよりも、
家庭相談室みたいのがあるので、
そこで相談するといいと思います!
損しないかどうか??
って金額だけみても、
保育園の金額は子ども支援課?保育課?
税金なら税金の窓口、
年金は?社会保障は?
と一概にどっちのが得!と言い切れないので難しいですよね(^_^;)- 5月31日
-
たま
難しいですよねー😭
ご丁寧にありがとうございます!
役所に行ってみます!- 5月31日

だおこ
旦那さんの収入にもよりますし、多く稼ぐ=働く時間が長くなるというのを損得どっちにとるかですが、だいたい年収160万を越えれば収入が多くなるみたいです!
-
たま
なるほど!ありがとうございます!!
- 5月31日

かぼす
103万を越えると所得税がかかって
くるのと、プラスでなんとか税😅
もかかってきます。
各家庭に補助金?的なのが38万
だったか支払われてますけど、
それが31万に減るので結局は
七万の損ですよね。
110万働いても七万マイナスに
なるので103万に納めればなにも
引かれないので私はそうしてます。
もし扶養内のままの高収入なら
140とか150万稼いだ方がお得です!
たしかですが…
となると扶養内外れた方が…?
とか考えちゃいますが😣
ご参考までに。
きちんとしたことはやはり役所さんに
聞いた方が良いかと思います🙌
-
たま
分かりやすいです!ご丁寧にありがとうございます!色々と悩みどころですね😭😭落ち着いたら役所に行ってみます!
- 5月31日
たま
扶養内だと8万代ですよねー😭
13〜14万で損しないんですかね??😭
税金とか保険とか払って同じくらいになっちゃうなら働く意味ないなーと…😭