![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かほやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほやん
うちの娘は3等分ぐらいにして食べさせてましたよ(^^)
ちゃんと飲み込むまで見届けます(^^)
![Yuたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuたん
まだ怖いなぁー、娘には最近になってようやくお団子をあげるようになりました。
2歳の頃に、保育園行事でお月見団子を作るってのがあったから保育園では食べてるみたいだけど怖くて😅
でもきちんと噛んで食べるのであればあげてもいーのかな?
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
1歳5ヶ月のお正月からお餅を小さく切って食べさせています。
ちゃんともぐもぐ噛んで食べれる月齢ですし、団子なら柔らかいし、小さく切ってあげたら大丈夫ですよ。
最初は8等分くらいの小さめにしてあげるといいです。
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
うちの息子は、普通の食事もあまり噛まないので、購入せず食べさせないようにしています!
頂き物とか、そういう機会がある場合は仕方なく…小さくちぎってって感じです!
喉につまることが怖いので、私か主人がいないところでは食べさせたくありません😭
他の食べ物がきちんと食べられるようにならないと、本来は食べさせたくないですね😌
コメント