※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

名古屋市自由が丘駅周辺と高畑駅周辺の市営住宅を検討中。住環境や治安、子供同士の関係性が気になる。自由が丘は災害に強く、高畑は施設が充実。自由が丘は物価が高め、車がないと不便かも。中心街へのアクセスや坂の有無も心配。

名古屋市自由が丘駅近く又は高畑駅近くの市営住宅申し込みを検討しています。
お近くに住まわれている方、住環境はいかがでしょうか?
夫婦揃って運転免許がないので、公共交通機関を使っての生活になります。
治安は自由が丘の方が良さそうですが、病院に出るのも近くのスーパーも高畑の方が使いやすそうです。
ただ心配なのは幼稚園や学校での子供同士の仲です。
私は岐阜市出身で比較的のんびりおおらかな子が多い環境で育ちました。
なのでいわゆる不良の子、みたいな子どもはほぼみかけませんでした。
夫は名古屋市港区出身で、物静かなタイプです。
治安などについて検索をかけたところ、港区もあまり治安がよくないとされていました。
また御友人が複数いらっしゃる方によると港区はヤンチャか物静かな両極端でバランスとってると書いてあって、納得してしまいました。
(夫以外の家族が少しヤンチャタイプに見える。)

中川区は最近はかなり住みやすくなり、家賃が安く交通の勉がいいと。ただまだヤンチャな方は多め、と読み。
自由が丘は治安がいい、教育の質がいいと読みました。そして災害に強めな地域だと。

ネットでの評判の限りですが
高畑(メリット)中心地に出やすい 施設的に住みやすそう
(デメリット)ヤンチャな方が多そう 津波被害

自由が丘(メリット)災害に強い 人柄のいい人の比率が多めで教育が良さそう
(デメリット) 中心地に出るのに時間がかかる 施設が遠そう

気になること 実際に中川区(高畑周辺)、自由が丘辺りに住んでる方の住み心地等

自由が丘は物価が高いですか?車がないときついですか?また駅から近い場所に市営がありますが坂などきついでしょうか?

まとまりきらずすみません、あくまでネットでの情報でしたので、全然違う!確かにそう!など教えて頂けると助かります、
夫の通勤先は変動があるのですが名古屋伏見栄辺りの中心街です。

コメント

ya

私は中川区の西の方で育ち、今は中川区の東の方に住んでます。
中川区、港区って、所謂DQN系の人、多いですよ。私の夫は元々中川区の東の方(尾頭橋近辺)が出身で、治安も悪くなくて、すぐお隣が熱田区、中区なので、中川区の西の方(高畑辺り)は同じだと思われたくないとよく言います(笑)
聞こえは自由が丘の方が断然良いです。でもね、自由が丘って高級住宅街なんですよ。物価も高いし、軽自動車も走ってないくらい。あとね、坂道多いですよ。車ないと住みにくいと思いますよ。ご主人が伏見に通うのなら上前津駅が私はおススメかなぁって思います。スーパーも安いところあるし、大須商店街まで徒歩県内です。ちょっと歩けば鶴舞公園まで行けます。治安も良いです。東山線じゃなくなりますけどね。

  • りん

    りん

    ありがとうございますm(__*)m
    市営住宅の仕様、築年数で絞った中で検討していたのが質問の2つの地域でした、
    大須は産前よく遊びに出掛けていましたが、外国人さんが多いイメージだったのでそれでも治安がいいとは驚きました!もちろん外国人さんでも良い方はいらっしゃいますが…

    • 5月31日
  • ya

    ya

    外国人多いのは観光客が多いからだと思います!治安は悪くないです👍高畑の方が外国人多いですよ!私は毎日車で高畑駅の前を通るのですが、夜勤の工場へドナドナされる外国人が夕方に大勢います!
    でも、市営住宅に入るのなら、自由が丘より高畑の方が良いんじゃないですかね。理由はたくさん...

    • 5月31日
  • りん

    りん

    そうだったのですね!在住の方も多いのかと思っていました'v'*
    工場の件、クチコミサイトでも目にしまして、子どもが通らない時間ではあるけれど駅周辺がかなり明るくないと夫のことも心配だなと感じておりました。
    最初にお聞きした2地域ですと高畑を選んだと思うのですが、ここで色々お聞きして違う地域で応募してまいりました!
    当たる可能性は低いですが今後のためにも色々教えて頂き助かりました´v `*ありがとうございます!

    • 6月1日
咲や

自由ヶ丘は起伏激しいです😅
地下鉄の駅自体山の中腹にありますよ
駅前にマックスバリュがありますが、買い物して坂上るのも結構大変かと😅
市営住宅でファミリー向け、どこがあるのかいまいち分かりませんが、東区、昭和区、瑞穂区辺りは平地が多いので、そのあたりも検討されるといいかと思います
東区の筒井に市営ありますが、ファミリー向けないですか?
あのあたり学区的には結構人気ですよ😉
地下鉄だと高岳になるかと思います

  • りん

    りん

    ありがとうございますm(__*)m全く土地勘がないので助かります、東区等も良さそうなのでまた候補探してみます!

    • 5月31日
  • 咲や

    咲や

    古いところも建て替えが進んでいますので、募集していない所もあるみたいです😅
    探せば意外と駅近あったりしますよ😁

    • 5月31日
  • りん

    りん

    ありがとうございます、駅近や治安、病院やスーパー、通勤、教育と色々考えておりました、
    中心地に近いと市営の築年数が古かったりして新しめな中から探していました。
    ここでお聞きして名古屋市全体の土地の構造や交通機関など初めて知ることや更に気になることなどが出てきました。
    5月末が応募〆切だったのでぎりぎりまで検討し、応募してまいりました!
    今後にも活かせるお話が沢山聞けて助かりました、本当にありがとうございましたm(__*)m

    • 6月1日
にこ

自由が丘には、住んでないですが、国産軽自動車で付近をチョロチョロしてることあります。
災害に強いのは高台であることだと思いますが、付近は坂道多いイメージです。
電動自転車でもあれば、多少は楽かもしれませんが徒歩での買い物は大変かもです。
あとは、市バスをうまく使えるかどうかだと思います。
物価はそこそこかな?と思います。安いものも混じってますし、高いものもある感じですかね😅

  • りん

    りん

    ありがとうございますm(__*)m
    やはり坂多いのですね、幼稚園が遠くなるかもしれないので少し難しそうかなと感じてきました><

    • 5月31日
deleted user

結婚して高畑に引っ越してきました。
治安が良くないと聞きますが実際住んでいると私はそんなに気になりませんよ😊
病院、スーパー、区役所全て徒歩圏内ですし、やっぱり東山線は使いやすいです🚃
また、デメリットにあげている津波被害ですが、旦那が言うには高畑まで津波がきたら名古屋の西側全滅レベルと言っていました😅とは言っても海抜は低いので津波より集中豪雨とかがあるとちょっと危ないのかな?と思います💦

  • りん

    りん

    ありがとうございますm(__*)m
    徒歩圏内なのはありがたいですよね…
    大人だけなら即決だったのですが、引っ越し代もかかりますし出来れば長く住みたくて、学校関係が気になってしまい視野を広げて考えることにしました、
    中川区の中でも高畑近くの教育、治安は良い方とも目にしたので、私たちの子どもが大きくなる頃には全く問題ないかもしれないですよね´v`*

    • 5月31日
ゆきなん

実際に住んでいないので参考になるかは分かりませんが、私自身は港区育ちです(^^)
結婚前は勤めていた保育園が中川(高畑近辺)でした😊

港区や中川は治安が悪いと言われますが、田舎のヤンキーなんで全然可愛いもんですよ笑
粋がってはいますが、地元愛が強く友達思いの子が多いです🌷
高畑はスーパーや病院もあるので、車が無くても必要最低限の生活には困らないかと思われます(^^)
津波ですが、名古屋西はどこも土地が低いので心配であれば名古屋の東側の方が良いかと思われます😅
ただ、高畑方面であればそんなにきにする必要はないのかな?と思います💦
集中豪雨の時は一時的に水が溜まりましたが、数時間後には引いていたので1階に住まない限り問題はないかと😊

自由が丘は友達が住んでいましたが、住宅街という点ではすごく落ち着いた所だと思います😊
ただ、みなさんの言う通り坂が多いです💦
慣れれば大したことないのかもしれませんが、お子さんを連れて歩いて買い物は少し大変かも…
友達は名駅に来る際、バスで来ていたので時間がかかっても良ければ中心地まで出るのは大変ではないのかな?と思います🌷

勤務地が伏見栄であれば、乗換えのない東山線沿いがいいですよね(^^)

  • りん

    りん

    ありがとうございますm(__*)m
    心配性でして><一番は子どものことを考えていました、男の子の方がヤンチャな子達と上手くいかなかった時に危険な気がしています。
    津波も…元彼が東日本大震災で被災しておりまして。津波以外に他の土地でも土砂崩れ等可能性は沢山ありますが、これから引っ越し、家賃が対して変わらないのであればより良条件に、と欲が出てしまいました。

    公共交通機関も、子どもと出かけることを考えると混まない路線、出来る限り短時間で普段は地元のスーパーで済まし、土日などに買い出しに出たり、記念写真を撮りにいけるかや小児科や病院が近いかなど見ておりました。

    独身でしたら高畑を選んでいたと思います!また東山線も便利なのですが名古屋栄間は子ども連れては難しそうなので、
    高畑は反対方向なので休日に名古屋まで出て乗り換えるにも平日に夫だけ通勤に使うもいいかなと思っていました。
    自由が丘は夫が選んだ候補ですが、駅近の市営で駅にスーパーがあることが大きかったようです。
    確か坂が結構あった気がしたのですが夫は知らず、ここで皆さんに教えて頂いてはっきりと分かりよかったです^^*

    • 6月1日