※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
COO
妊活

ヘルニアによる坐骨神経痛が悪化中。妊活中で病院行くか迷っている。MRIでヘルニア診断済。足の痺れもあり、生理予定日前で治療避けた方がいいか悩んでいる。

至急お答えいただけると助かります😣❣️
ヘルニアによる坐骨神経痛がここ数日急激に悪化し、歩くのも痛いくらいになって来ました。
今日は仕事が休みなので病院に行こうか悩んでいるのですが、妊活中につき病院に行ったところで出来る治療とかあるのかな?
と思い悩んでいます。

MRIを撮ってヘルニアと診断されたのは3年前ですが、そこからはこのような事は無く、
『ヘルニアの痛みってこんな程度?』
と思っていたくらいで。
最近は足の痺れも時々感じるようになってきたので心配になってきました💦

でも生理予定日1週間前なので電気治療やレントゲンは避けた方がいいですよね?
となると行く意味あるのかな、、?
と悩みすぎてこちらで相談させていただきました🙏💦

コメント

はみんぐ

妊活中で電気療法などしたくないと伝えればそれ以外の治療法もあります!
痛み止めも念のため、妊婦さんでも服用できるものを処方してもらえます!

  • COO

    COO

    やはり電気治療は良くないんですね👀💦
    他の治療方があるなら行ってみる価値はありますね😃💡
    ありがとうございます🙏💕

    • 5月31日
  • はみんぐ

    はみんぐ

    妊娠中はよくないですね😂
    ただ妊活中でどこまでやめておきたいか、は患者さん次第になるのでそこは先生と相談の上だと思います!

    • 5月31日
  • COO

    COO

    なるほど👀💡
    そうなんですね!
    行った際にはお医者さんによくよく相談してみます!

    • 5月31日
まる

重症なヘルニアは手術しかないとおもいます😔ブロック注射や内服で様子見て治らずに手術する人よくみます💦
ヘルニア確認するのにレントゲンやCTとると思うので治療するなら妊娠前の方がいいと思います💦

  • COO

    COO

    そうですよね😣💦
    今妊活半年になりますが、もし今回ダメだった場合は2人揃って産婦人科に行こうと話していたのですが、それより前に整形外科に行く方が良さそうですよね💦笑
    でももしかしたら今回出来てるかも❣️
    と期待もしているので難しいところです🤔

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

不妊治療で病院は通われていますか??
それなら一度、病院へ確認してみては🤔
今の症状を伝えて、どこまで検査・治療をしてもらうか!

私も腰部椎間板ヘルニアで坐骨神経痛もあり、右足全体に痺れがあり、一ヶ月ほど自宅安静で寝たきりで過ごした経験があります💦悪化してからだと、妊活どころではないと思うので…
早期治療が望ましいと思います。。

  • COO

    COO

    コメントありがとうございます!
    今はまだ自己流でタイミングをとっていて不妊治療は行っていません。

    私も右足です💦
    1ヶ月寝たきりは辛いですね😳💦
    3年前のヘルニア発覚時の痛みとは全然違うので、ヘルニアが飛び出して来ているのかと不安です、、😣
    とにかく診てもらうだけでも診てもらって来た方が良さそうですよね💦

    • 5月31日
みき

ヘルニアもちです。
正直妊活中なら妊娠している状態ではないのでどんな治療でもしていいと思います。
本人が気にするならお医者さんに相談ですが、妊娠したらお腹大きくなってもっと辛くなりますよ。なら今のうちにしっかり治療して少しでも良くしておいたほうがいいかなと。
私も妊娠して6ヶ月くらいから症状ひどくなり、妊婦でも診てもらえる整形外科で治療していました。
具体的には、理学療法士のマッサージと熱をあてる温熱療法です。
あとは湿布をだしてもらっていました

  • みき

    みき

    ちなみに、私は5年不妊治療していましたが妊娠確定するまでは薬飲んでいましたし、レントゲンも撮ってもらった事もあります。

    • 5月31日
  • COO

    COO

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    妊娠してるかも?と思うと薬飲んだりするのは怖くて避けてしまいますが意外と大丈夫なんですかね😳?

    マッサージと温熱療法良さそうですね💡
    妊婦でも診てもらえるところがあるか今のうちから探しておきます!

    でも何よりひどくなる前に治療ですよね😂😂
    とりあえず診てもらってきます!

    • 5月31日
  • みき

    みき

    基本的にはどの薬も妊婦には要注意と書かれていますが、そもそも妊婦に薬を飲ませて胎児に影響があるかっていう実験は出来ないので、要注意と書かれていることが多いです。
    妊娠していても飲める薬は沢山ありますし、飲めない薬って割と特殊な病気だったり普通に処方される薬でないことが多いのであまり気にし過ぎない方がいいかなと思います!
    とは言え本人が心配ならしょうがないですけどね。

    一度酷くなると痛みが引くのも時間かかるので今のうちにしっかり治療してもらってくださいね
    お大事に

    • 5月31日
  • COO

    COO

    なるほど〜👀💡
    確かに実験はできないですよね💦
    何かあった時に文句言われるから念の為、良くないと言っているのが多いってことですね!
    それでも心配性の私は警戒してしまいますが😂😂笑

    ありがとうございます🙏💕
    確かに悪化するとやっかいですもんね💦
    早めに治療します!

    • 5月31日