
コメント

にゃこまま
お米や和食を食べたり
水分たくさん取ると
いいって、聞きます!
私は母乳ため〜とかいって
お米もりもり食べてます笑
自分もムチムチですがw

秋葉
最初はそんな感じですよー
私やたら水分飲みました(笑)
あと、最初の1ヶ月はミルク足してました。今は、完母ですが
6日目なら、そろそろホルモンの影響で疲れてあーってならないでくださいね
おっぱいがもしでなくても、ミルクがあります!
-
momo
ありがとうございます😢✨
ほんと、おっぱいが出なくてもミルクがある!と割り切って頑張りたいと思います!!- 5月31日

りーこ*°
お疲れ様です(^ ^)
私は軌道に乗るまで1ヶ月ほどかかりましたよ!その間はミルク足しながら様子見てました。体質などもあると思いますし、ミルクもありますしね✨
私も1人目の時は本当に出るようになるのか不安でしたが、頻回授乳頑張って出るようになりました(^ ^)
-
momo
そうなんですね!
私もほんとに出るのかとっても不安でいっぱいですが、マイペースに頻回授乳頑張ろうと思います😢✨- 5月31日
-
りーこ*°
いろんな情報があるので、不安になっちゃいますよね💦でも、追い込んじゃうとママが疲れちゃって余計に出なくなるみたいなので、できるだけ気楽に行けるといいかなと思います(^ ^)
水分いっぱいとって、ご飯しっかり食べて、子育て頑張ってくださいね✨- 5月31日

ぽぷら
母乳が安定するまで3ヶ月ほどかかると言われていますので大丈夫ですよ👌
ちゃんと赤ちゃんに吸ってもらって足りない分は今はミルクを足してあげればいいですよ❗️
-
momo
今はまだ入院中で他のママ達と比べてしまいますが、もうすぐお家に帰れるので、ちょっとずつ頑張ります✨✨
- 5月31日

しま
私も入院中は授乳前後で測っても20~30でした😅
退院してからしばらくは直で吸わせつつ、ミルクに頼って足してました。
段々母乳量が増えて完母になれたので、大丈夫ですよ✨
吸わせ過ぎると乳首が痛くなるかもしれませんが、根気よく、焦らず頑張って下さい😄
-
momo
ありがとうございます😢💓
私も母乳量が増えることを願って、根気よく頑張ろうと思います!!- 5月31日

退会ユーザー
おっぱいマッサージとかされてますか???
あと、定期的に搾乳も効果あるかもしれません。
私も今、生後7日の子がいます。
こどもの出生時の状態が悪く、こどもだけまだ入院しています。
直接乳首を吸ってもらえるのは、面会に行く1日1回のみ。
あとは自分で1時間毎におっぱいマッサージ。
2~3時間毎に搾乳で、両方で100ccでるようになりました。
おっぱいを刺激することで乳腺が開き、母乳が出やすくなると助産師さんに言われました⸜(* ॑ ॑* )⸝
-
momo
そうなんですね…!!
搾乳は定期的にしてましたが、おっぱいマッサージはしていませんでした💦
やってみようと思います!!- 5月31日

こころ
私は1人目は完母になるまで1ヶ月かかりましたよ~💡
今は双子なので完母は無理なのでミルクの割合が多いです😃
-
momo
双子ちゃんのママ😳!!
すごいです!!
私も気長に頑張ってみます✨- 5月31日

まき
まだ6日目なのであれば、赤ちゃんも上手に吸えないので焦ることはないです。ストレスは母乳にもよくないので、momoさんのペースでしていけばいいんです。月齢が大きくなれば吸う力もついてきますし…。水分は2㍑は摂ったほうがいいと助産師さんに言われました
-
momo
ありがとうございます😢✨
皆さんの励ましの言葉で頑張る気が出てきました!!
水分もたくさん取ってマイペースにやってみようと思います!!- 5月31日
-
まき
私も、新生児の頃は他と比べたりと焦りや不安が強かったです💦マイペースにしていくのがいちばんです🎵
- 5月31日
momo
もともと食が細いせいもあるんですかね😢
たくさん食べて水分も多めに取る努力します!!
ありがとうございます😊
にゃこまま
食べられる分はしっかり食べ
ていれば大丈夫です!
無理せずです!
ストレスになるような
頑張りはせずでいいんですよ😊