![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の幼稚園教諭が、お泊まり保育の担当先生に休む旨を伝えたら、正社員で休むのはおかしいと言われ、責められて悲しい気持ちになりました。自分の体だけなら無理してもいいが、今はお腹の子供も考えなければならないと感じています。生活のために働くつもりですが、モヤモヤしています。
愚痴です。今妊娠6ヶ月で幼稚園教諭をしています。7月にお泊まり保育が控えていてその行事の担当の先生からお泊りだけど、お風呂とかどうするの?と聞かれ、泊まらないで家に帰るということを話しました。何週間か前に主任にも話し了解をもらっていてその先生にも話したつもりでした。翌日の朝来るの?と聞かれたのでもしかしたら休むかもしれない旨を伝えると正社員なのにおかしいといわれ、そんなのだったらパートになれば?と言われました。
そんなこといったら私はいま妊婦健診だの母親学級だので休みなり半休をもらってるのも許されないの?と思い、何かモヤモヤして、役立たず、無責任と責められてる気もして悲しくなりました。自分1人の体なら無理してもいいのですが、今はお腹に子どもがいます。自分たちのことを1番に考えたいです。その場合幼稚園の仕事は無理なのかな~…とモヤモヤ。吐き出す場所がなかったので書いてしまいました。その先生が悪意がなくても言い方に傷ついてしまいました。でも、生活のためぎりぎりまで働く予定ですがほんとなんかモヤモヤする。ほんとただのグチです。すいません。
- みゆき(6歳)
![ちさきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさきち
子供を預かる側の人の言葉とは思えませんね。
マタハラと言ってもいいのではないでしょうか?
主任さんは理解のある方ですか?
もし主任さんに相談出来るようでしたら、こんなことを言われたんだけど、どうしたら良いでしょうと相談してみるのもいいかと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園でも同じですよー
そういう職業なら仕方ないです。
それでも同じ給料もらってるのでね💦周りの気持ちや言い分も分からなくはないですよね😂
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
職種についてはよくわかりませんが、半休もお休みも事情があれば仕方ない事です。
ひがんだり、待遇に不満を抱く人は少なからずいるので、相手にしていると疲れますよ。
愚痴ぐらいこぼしてもいいと思います。吐き出してスッキリしましょ(*´꒳`*)
![おはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはる
体調面に不安(お腹が張るなど)があるなら、診断書書いてもらったりすれば、免除されるんじゃないですか😄
ただ何もないとなると微妙ですよね( •̀ㅁ•́;)やっぱり同じ正社員で、同じお給料貰ってますからね💦
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
お返事ありがとうございます。皆さんのコメント読んで、自分の気持ちを理解してもらえてちょっとすっきりしました^_^主任は話を聞いてくれる方なので今日話してみます。ありがとうございます!
コメント