
育休中に転職することは可能ですか?来年4月に保育園に入れる場合、転職していないといけないでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。
育休中に転職することはルール違反でしょうか、、?復帰するつもりで育休に入ったのですが、妊娠中から色々あって上司のことを信じられなくなりました。それでもその仕事は好きだし、子供がいて転職することも難しいだろうし、、と思っていましたがやっぱり冷静に色々考えたらもうその上司のもとでは働けないと思ってしまいました。
育休中に転職された方いますか??また、来年の4月に保育園に入れる場合、応募する前には転職していないといけないですか??無知でごめんなさい、分かる方教えて頂けたら嬉しいです😣
- kokona
コメント

ಠ_ಠ
応募する際に転職してないと
無職になってしまって
保育園受からないかと
思いますよ🤔
今の職場で保育園が
決まってその後転職するなら
転職しましたといって
新しく就労証明の用紙を
もらって提出すれば
大丈夫だと思います✨

みー
転職は可能だと思います。
また、保育園に入園する理由は「就活中」でも可能なはずです。
この辺のことは1度お住まいの役所の担当課で聞いた方が、1番いい方法を教えてくれると思いますよ😉
ただ、産後ホルモンバランスも崩れていて子育ても大変な中「冷静」な判断とは思えません。
-
kokona
早速役所に行って確認してきます(^^)
妊娠中に色々あったことから、主人とも話し合ってのことなのでホルモンバランスなどは関係ないです😅
教えて頂いてありがとうございます!- 5月30日

さき
まだ子どもは産まれないので参考になるかわかりませんが🙏
私も育休中に転職か、もし転職できなかったとしても、一度復帰してすぐに今の会社からは退職する事を考えております、、
ルール違反という方もいるかもしれませんが、法律上などでは何も問題ありませんし、今の会社の上司のマタハラが本当に嫌でした😰
保育園は今の会社で申請して、転職しようと思ってます!
-
kokona
そうなんですね💦わたしもマタハラのようなものと、わたしが産休、育休中にほかの社員への態度などを聞き嫌気がさしました、、
わたしもその方向で考えようかなと思います!ありがとうございます😊- 5月30日

でぶごん
保育園行き始めてから転職しました‼️
4月入園の4月中が育休もらった会社の有休消化(在籍)で、5月から新しい会社での勤務開始で‼️
-
kokona
そうなんですね!5月から新しい会社なんてすごくスムーズですね✨転職先がすぐ決まってすごいです! 参考にさせて頂きます☀️ありがとうございます😊
- 5月30日
-
でぶごん
時短勤務で正社員で働きたくて、転職しました~
転職活動は2月辺りにぼちぼちやって、5月入社の条件を受け入れてもらい、なんとか保育園在籍継続できましたw
1日6時間労働であればフルタイム勤務と見なしてくれ、ほかのバリバリ1日8時間働いているお家と同じ保育時間でありがたいです(^.^)
家事育児仕事…結構きつかったので、時短勤務オススメですよー- 5月30日
-
kokona
なるほど!すごく参考になります😣✨ ですよね、絶対きついだろうなって覚悟してます😂わたしも時短勤務にしたいです!頑張って転職先探します!
- 5月30日

ミカ
4月に復帰予定でしょうか?
でしたら、保育園の申し込みは10月や11月だと思うので、その申し込みさえ終わって保育園に受かってしまえば、その後転職しても問題ありませんでした^_^
なので、それまでは今の会社に在籍して育休もらうのがベストだと思います。できれば3月末まで。
転職後は新しい会社から就職証明書をかいてもらって役所に提出します。
あくまで私の地域の事なので、地域によって違うと思いますが。
役所に聞いてみると確かだと思いますよ^_^
私は3月末で転職して4月から保育園に預けながら新しいところで働いています。
前の会社とは円満に退職させてもらいました^_^
-
kokona
はい、4月復帰予定です!そうなんですね✨3月末まで育休もらうのがベストですね、教えて頂いてありがとうございます!役所に聞きに行ってきます😊 円満に退職、、できるかな😅
- 5月30日
-
ミカ
ただ、私は派遣だったので前の会社にも迷惑かけず、新しい就職先もみつかりましたが、もし今正社員でしたらよく考えてからの方がいいかもしれません^_^
新しい職場が働きやすいかも分からないですしね。
有給もあるし。
また、辞めた後もなにかと書類とかで前の会社に連絡しないといけないことがあるので、円満退社が理想ですね^ ^- 5月30日

こちも
育休から復職してから1年弱で転職しました。
転職前後の会社どちらも、労使協定により時短勤務や育休は入社1年後からでした。就活中も、入社当初から時短勤務取れる会社無かったです。業種職種によるかもしれませんが、正社員として転職するつもりなら、時短勤務は無理と覚悟して臨んだほうがいいですよ。
ご参考までに。
-
kokona
そうなんですね、色々調べてから判断したいと思います!ありがとうございます✨
- 5月31日

ひな菊
私の区では待機児童が多いため育休中に転職した場合は退園になります。
保育園申し込み時に同意書にサインさせられます💦
育休は同じ職場に復帰する前提で受給できるはずなので育休中の転職はルール違反かなと思います。
上司が無理なら会社内で異動できませんか?
私も育休復帰後にパワハラ上司の下で働き、気持ちがしんどかったので異動しました。
-
kokona
そうなんですね!私の市も待機児童が多いので、同じかもしれません💦調べてみます。
会社は一つの部署しかないので異動はできないんです。
復帰してみてどうしても無理ならまた考えるとゆうことも視野に入れて判断したいと思います。ありがとうございます!- 5月31日

ザト
ルール違反ですよね。
育児休暇給付金は受け取ってますか?受け取っていれば、復帰を前提とした制度なので、転職活動中に受け取ると不正受給(違法)になります。
一度復帰して、それでもダメなら仕方ないと思いますが、育休中の不正受給は裁判所命令で受け取った金額の3倍を返還、なんてことも稀ですがありましたし、オススメできません。
何より、不正受給する人が増えれば、前のように復帰して半年とか一年働かないと給付金が出ない制度に逆戻りしそうです。
kokona
求職中で応募してもきっと受からないですよね、、💦
保育園が決まってからのほうが良さそうですね。転職先がすぐ決まるかも分からないし不安です、、 教えて頂いてありがとうございます!