※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

血液検査でミルクと卵白アレルギーが判明しました。1年間除去食が必要ですか?アレルギー反応が出なくてもリスクはあるでしょうか?

血液検査でまさかのミルクと卵白アレルギーでびっくりです。
今まで普通に食べていたのに…
先生には1年間食べない方が良いと除去食にした方が言われました。
アレルギー反応出なくても出ることって結構ありますか?

コメント

deleted user

アレルギーの数値が高くてもアレルギー反応が出ない場合や、数値が低いのにアレルギー反応が出る場合などもあるようです!

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうなんですね

    • 5月30日
deleted user

うちも米やら小麦やら検査したものすべて陽性、数値は通常の何百倍って感じでした(°_°)
でも症状出てないのがほとんどで慣れさせる方が大事なので今まで通り食べさせてますよ(^^)

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    慣れさせた方が良いんですかね
    先生も色々な意見があるから私の患者ならそうすると言われて…

    • 5月30日
すもも

うちの長女ですが、8ヶ月ごろに乳アレルギーが出たので9ヶ月ごろ検査しました。
その頃、すでに全卵食べていましたが、卵白の数値が高かったです。
先生からは、今食べている量を越さなければ大丈夫ということだったので、完全除去はせず、食べさせていました!でも、卵でアレルギー出たことは一度もありません。
乳の方は、自己判断ですが💦一歳半で少量のヨーグルトをあげて大丈夫で、そこから量を増やしていって今ではアレルギーなしです♪

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    そうなんですね
    色々な意見があるんですね
    先生もうちの患者ならとしか言われなかったので…

    • 5月30日
みりりん

子供2人ともアレルギー持ちです!
普通に食べられてるなら食べてていいと思います!
いろんな方針の先生がいるので先生によって言うこと全然違いますよ💦
アレルギー検査の数値はあくまで参考にするだけで、数値が高くてもアレルギーが出ない子もたくさんいますよー!
実際うちの上の子は乳、卵アレルギー有りですが、数値的には乳は低めなのに蕁麻疹出ます。なんの問題もなく食べられてる小麦の方が数値高く出てます。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    先生によって違うんですね
    先生もうちの患者ならとしか言われなかったので…
    結局親次第ですよね…

    • 5月30日
ジャンジャン🐻

うちもレベル3ですが、乳、卵白、バナナ、小麦が引っかかりましたが、一歳過ぎてなんでも食べてたので、気にせず除去しなくていいと言われ、なにもしてません😂