
コメント

退会ユーザー
私は2人目も欲しくて退職しました(^-^)
妊娠中も仕事していましたが、つわりのときが本当に辛くて・・・
2人目の妊娠中は育児をしながら、家で過ごしたいと思い退職しました(^-^)
7ヶ月のときに退職しましたが、もう少し働けば出産手当金がもらえたみたいなので、惜しかったー!と思いました(´・ω・`)

夢の中
私は出産後に旦那の実家に引っ越すので場所的にどうやっても復帰できないのでさっぱり辞めました!
どちらにしろ子持ちで続けるには難しい職場だったので、惜しいとかはなかったです!
-
kuroi
なるほど
ありがとうございました- 5月30日

ぴーまん
私の場合は会社側が妊娠についての理解が無さすぎてこのままでは流産してしまうかもしれないと思い妊娠初期で退職しました。
私自身悪阻がひどくてたってるのもやっとの状態でした。
調理師だったので匂いも辛くてお仕事お休みしたいと申し出たのですが却下されてしまい無理してでも来い!なんてことも言われてしまい
退職を決めました。
辞めるのも相当時間かかりましたがやめて正解だと思いましたよ😍
-
kuroi
私の会社もそうなんです
ありがとうございました- 5月30日

うちゃちゃん
きっぱり戻りません!と言っていたし、初めての子育てで自分と子供のペースで復帰を考えたかったので貰いませんでした💦しかし、上司から戻ってきて〜‼️と言われ、しぶしぶ復帰しましたが会社の方が私の条件を大分のんでくれたので今は助かってます👍🏻
-
kuroi
私も初めての子供服で
仕事来月辞めます
ありがとうございました- 5月30日

みぃ
1年妊活して出来なくて辞めるってなってストレスなくなったからなのか退職するときにはすでに着床してた😅
そもそも臨月まで働ける職種ではないので産休は考えてなかったです😃
-
kuroi
妊娠して働くのつらいですよね
ありがとうございました- 5月30日

ゆきんこ
9ヶ月目前、6月いっぱいで退職します!
理由は最後の最後まで夜勤があること、妊娠中の仕事はとっても辛かったことですかね(*_*)あとは、夜勤や残業の手当が結構割合を占めるので、復帰したとしても、夜勤をやらなかったら相当給料が安い😵😵他に転職した方が賢いと思いました。(というか元々転職を考えてたところでした)
忙しさから、とても自分には家庭を優先できないと思いました(^^)
初めての子供は、分からないことばかりですし、旦那の帰りが遅いので。。産休、育休の手当は相当惜しいですが、退職するいい機会だと思って潔く諦めがつきました(笑)
-
kuroi
わたしも六月末でやめます
夜勤はつらいですね
ありがとうございました- 5月30日

りす
仕事していましたが、妊娠発覚してすぐやめました。
仕事がきつかったのと、不妊治療してたので、早くやめたかったのですが、人がいなくてだらだら続けてましたが、妊婦発覚して、つわりもひどく、切迫流産で入院して、仕事できる状況じゃなかったので、速攻やめました。
前に流産もしてますしね。
-
kuroi
妊娠した体に仕事は
つらいですよね
ありがとうございました- 5月30日
-
りす
きついし、子供守れるのは自分だけですからね😄
無理なさらないように😌- 5月30日

yu-ki+
産休前に辞めました!
育休を取っても復帰できるような環境ではありませんでしたし、産休まで働くのも身体がきつかったので💦
出産手当金くらいは頑張ってもらうべきだったのかなと思わなくもないですが、その為には社保扶養には入れませんし
正産期前に切迫になり張り止めを飲むことになって予定日前に出産になったのでやはり早めに辞めてよかったのかなと思っています!
-
kuroi
うちの会社も復帰できる環境ではないです(T_T)
ありがとうございました- 5月30日
kuroi
私も今つわりが辛いです(T_T)
ありがとうございました