
コメント

妃★
保育園(と市の)の規定では、症状(下痢や嘔吐)が無くなったら登園OKだが、症状が無くなってから1週間程度は感染するので可能な限り、登園しない方がいい。
ということになっています。
うちの子はノロに限らず感染性胃腸炎は丸一日で症状が無くなるので、翌々日には登園してます。
金曜の夜から下痢しても月曜には登園できる感じです。

mahalo
色々とあるんですね😳
さっそく腸内善玉菌強化するために色々と試してみます!
うちもダノンビオ食べさせてみます☺️
妃★
保育園(と市の)の規定では、症状(下痢や嘔吐)が無くなったら登園OKだが、症状が無くなってから1週間程度は感染するので可能な限り、登園しない方がいい。
ということになっています。
うちの子はノロに限らず感染性胃腸炎は丸一日で症状が無くなるので、翌々日には登園してます。
金曜の夜から下痢しても月曜には登園できる感じです。
mahalo
色々とあるんですね😳
さっそく腸内善玉菌強化するために色々と試してみます!
うちもダノンビオ食べさせてみます☺️
「保育」に関する質問
うちの子が通う幼稚園は預かり保育があり、 フルタイムで働くママは無料で預けられて ママがパートの場合や通院、上の子の学校行事などで利用する場合は有料で預けられます。 ママの習い事の間やリフレッシュ目的では有料…
2歳児お昼寝について 今月末で2歳になります!自宅保育です! 現在13:00〜15:00で毎日約2時間お昼寝します。夜は21:00〜21:30就寝、朝は7:30起床です。 お出かけしてリズムが崩れた日などはお昼寝なしでも夜までぐずるこ…
6歳と4歳が居ます。 2人育てるのと3人育てるのどっちの方が育児大変ですか?? 旦那が3人目になってなんか産後のサポートがと会社と喧嘩してます。在宅勤務を認める認めないとかで 正直私は2人目が2歳差で自宅保育だっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mahalo
そうなんですね😅
まだ次男が下痢なので結構長い休みになりそうです😞
ありがとうございます!!!
妃★
日頃から腸内善玉菌を強化しておくことをお勧めします。
我が家はダノンbio(大人のやつ、無糖の)をかなりの頻度でデザートに出しています。(腸内の菌にどの乳酸菌が合うかは人それぞれです。我が家にはこれが合ってるようです)
大人についてはミヤリサンという乳酸菌?の健康補助食品がかなり有効です。(子供が病院で処方されるミヤBMという乳酸菌の薬の、市販のものがミヤリサンです。ミヤリサン自体は5歳未満の子は飲めませんが、子供のお腹の調子が悪くなりそうな時は自己判断で半粒与えています。お陰で下痢知らずです。)
妃★
子供にダノンbioを与える時には、0歳児のときは、潰したバナナを混ぜて、
1歳以降はフルーツソース(ジャムほど甘くない)か蜂蜜を混ぜて与えてます。
蜂蜜は必ず1歳過ぎてからがいいですが、1歳過ぎれば蜂蜜はかなり有効な甘みなので、良いと思います。
ちなみに、我が家はダノンビオを混ぜた牛乳パックのままでヨーグルトメーカーに入れて培養してるので、かなりの量をガツガツ食べれます。(安いから、という意味)
ヨーグルトメーカーで4回(つまり4リットル)ダノンビオを作ったら、ヨーグルトメーカーの本体の元が取れます(笑)
mahalo
ヨーグルトメーカー!!!
すごい便利そうですね😳😳
色々と考えてやってらっしゃるんですね☺️
気になっちゃったのでヨーグルトメーカー見てみます💞笑