
コメント

退会ユーザー
私の周りは保育園預けて働いている人が多いです。
ずっと子供といると気が滅入るらしくて。
働いてた方がいいって😁

りぃな
去年、上の子が幼稚園上がるまでは大変でしたね。
4歳になる数日前までずっと自宅保育で、来年下の子が幼稚園なのですが、本当待ち遠しいです!
-
初めてのママリ
大変ですよね(>_<)
大変なのは覚悟してたんですが…私も来年の春が待ち遠しいです。- 5月31日

退会ユーザー
私もいっぱいいっぱいなので、週1パート出たり、近くの実家を頼ったりします💡
今日は珍しく夫が平日休みなので、ファミサポの協力会員さんのお宅に双子を預けて、2人で出かけてます‼️
-
初めてのママリ
実家が近くにないので頼れると少しは違いますよね(>_<)
お子さんは双子なんですね~- 5月31日

ライン
大変です💦
上の子は時々一時保育に預けるようになりました。
テレビ見てはブロックで遊んだりの繰り返しです。まだ下の子が小さいので外にも出れず😭
本当にストレスですよね😂
-
初めてのママリ
そうなんです…ほんとストレスです。
私もイライラしてしまい子どもに申し訳ないです(>_<)
うちは下の子が6ヶ月になったので公園に連れて行ったりしますが一人で連れて行くのは大変です😢
一時保育の利用を私も考えてます。- 5月31日

退会ユーザー
うちもずっとそうでした!
2人のお世話してるとあっという間に1日がすぎてヘトヘトでした!
毎日同じことの繰り返しにならないように行く場所を変えたり
遊ぶ道具はたくさん持ってます!!
まず自分が楽しまないと
子どもたちを楽しませるのもできませんから!
4月から上の子が幼稚園に通い始め、日中は下の子だけになりましたが
子ども1人育てるのってこんなに楽だった!?つてくらい楽です(笑)
でも、それと同時に
上の子が自分の目の届く場所にいない事は心配だし
帰ってくるとそれはそれは愛おしくてたまりません!!!!
今は大変だと思いますが
いなくなるとそれはそれで寂しいですから、今を楽しんで置いたほうがいいですよ!
-
初めてのママリ
なってみないと分からない事ってありますよね(>_<)
幼稚園に行ったらいったでソワソワしてしまいそうです。
上の子がイヤイヤでどこに連れて行くのも大変で(T_T)- 5月31日
初めてのママリ
ほんとに保育園預けて働いた方がいいですよね(>_<)最近は本当にそう思います!!
来年の春から幼稚園に通う予定ですが
それまでが長いです…。