
第2子を授かる時期で給付金を途切れずもらえるか教えてください。
育児休業給付金のことでわかる方教えてください。
①現在第1子の育休中。出産したのは2017年10月
②会社には4年以上勤めている
第2子を2学年差で計画しており、第1子の保育園入園がおそらく2019年の4月で入所できるかな?という感じです。なので第2子のことを考えると、復帰せずにそのまま第2子の産休、育休に入りたいと考えてます。
この場合、どの期間に第2子を授かれれば、給付金を途切れることなくもらえるのでしょうか?
※2学年差希望の為、2018年7月〜2019年7月に授かれれば2学年差になります。
よろしくお願い致します。
- ぴぴ(7歳)
コメント

退会ユーザー
育休は来年の4月まで取ってますか??

ぷぅ
多分ですが、2018年の7月、8月中に妊娠できれば2学年差で復帰しないまま産休に入れると思います!
娘さんの生まれた日によりますが、9月中でもギリギリ大丈夫かと!
-
ぴぴ
ありがとうございます!
ということは後数ヶ月で妊活に入らないとまずいということですね😭💦- 5月30日

ぷぅ
そうですね(;'-' )
7月中の妊娠だと4月出産、8月中だと5月出産という感じになるので、育休を延長して出産の1ヶ月半前から産休だと思うので、産休育休考えると8月中に行為をして授かれるのがベストかなと思います☺️
-
ぴぴ
ありがとうございます😊
- 5月30日
ぴぴ
今年の10月に復帰できなければ、来年の4月まで延長できます!
10月に保育園入所はほとんどできないような激戦区に住んでます💦
退会ユーザー
激戦区という事なのですんなり保育園に入れず育休を延長するとして、、
産前6週から第二子の産休が始まるのでリミットは最大でも9月ですかね💭💭
ぴぴ
ご親切にありがとうございます😊
退会ユーザー
私も去年の12月出産して2学年差狙いでこの育休中に授かりたいです🤣
頑張りましょうね💓💓
ぴぴ
中々期間が限られてるから焦りますね😭
一緒に子育ても仕事も頑張りましょう💋