
食費を2万円に抑える方法について相談です。具体的な節約方法や外食の削減について教えてください。
夫婦二人での食費、月2万という方はどういう節約方法をされているのでしょうか…
妊娠前は外食込みで3万前後、妊娠後は、国産や無添加、減塩などにこだわりだしたこと、食事のバランスを今まで以上に考えだしたこと、フルーツを食べたり、便秘のためヨーグルトのオイコスを買ったりで、4万前後になりました(´・_・`)
お米は旦那の実家からいただいてます。
毎日お弁当作って、ご飯はまとめて炊いて冷凍してます。
晩御飯やお弁当の具は作り置きしたり、冷凍したり、、
買い物はディスカウントストアでしてるし、贅沢をしてるつもりはないんですが、外食も月5000円くらいだし、外食無くしても2万は無理です( ; ; )
減らす方法教えてください(´・_・`)
- ねこ
コメント

うみちゃんmama
フルーツ食べたりヨーグルト食べてないんですが、
国産や無添加など高くないですか??😱
安いスーパーに行き、無駄買いしないように1週間献立考えて一気に買うようにしてます!
それで1回の買い物3000円くらいです!

マーちゃん
2人で2万ならいけそうな気がしますが…
うちは無添加、有機を買ってますが月は3万ちょっとです。
ちなみに外食はなしです。
-
ねこ
2万には程遠い感じで…
有機野菜って高くないですか?それで3万はすごいです(´・_・`)
なにか、節約してることありますか?- 5月30日
-
マーちゃん
有機の野菜通販を週一で頼んでた時が一番安かったかな…って感じです!
産地直送なので、スーパーより安いです。
あとうちは、旦那が一切飲まないのでお酒が冷蔵庫に入ってる事とかないのでそのへんもあるのかなと思います☻- 5月30日

shoooo
国産や無添加、減塩など考えてあるんだったら2万じゃ足りないかなぁ〜と思います😂🌀
そんな考えなくてもいっちゃいます🤣
-
ねこ
やっぱりそうなんですかね💦
子供のことを考えると、ついいろいろ気にしてしまって…😖😖- 5月30日

さき
コープで買ってます!
コープで無駄なものを買わない様にはなりましたが、国産や無添加、減塩など拘った物を食べようと思ったら残念ながらやはりお金がかかってしまいます😱でも普通のスーパーで買うより安い気はします!
-
ねこ
コープはずっと気になってますが、高いイメージもあり踏み出せずにいます😣
普通のスーパーより安いんですか!?ちょっともう一度見てみます!!- 5月30日
-
さき
無添加とか無農薬の食材はうちの近くのスーパーより安い気がします!よかったら検討下さいー😄
- 5月30日

まろん
2万って凄いですね!!
私は結婚当初から4万前後です(;´∀`)💦
お米も実家から送ってもらってます( ;∀;)
私も節約知りたいです!!うちの場合は主人がたくさん食べるので諦め気味ですが、、息子の果物代含めると5万超えてます💦笑
-
あまじ
オイコスにする必要ありますかね?
そういう小さな事の積み重ねで節約って少しずつ出来ると思いますよ!
それでも二万は無理かなと思います‼- 5月30日
-
ねこ
すごいですよね!?💦
いろいろ食費調べてたら、2万って方けっこういて…ほんとにー!!?って思ってしまいました😵😵
私も子供産まれたら、このままだと5万いくと思います💦やばいです😭- 5月30日
-
あまじ
まろんさんごめんなさい。
間違えてまろんさんの所に書き込んでましたね。
失礼しました!!m(_ _)m- 5月30日

しょこたん
外食抜き2万ですが、そんなにこだわらないことですね😂
お肉や魚類は安い日にまとめ買いで冷凍です☺️小分けにして安い野菜でかさましで料理します☺️特に節約しようとかもなく、買い物行った時に安いから買おう高いからやめよう、今週は何作ろう、で買ってます☺️うちもお米は貰えますし、実家に帰ると多少野菜も貰えます😌貰えるものは貰おう精神です(笑)
今は上の子もしっかり食べるしヨーグルトや牛乳とかをこまめに買うので5千円増しくらいです😅

dodo
私も結婚したてのころは夫婦2人で外食抜きでなんとか2万でいけましたが、
妊活を始めてからや妊娠してからは、あかねこさんと同じく、食材の質に気をつかうようになったので、やはり食費は上がってしまいました😣
文章見る限り、お弁当、作り置き、冷凍など、できる努力はなさっていると思いますし、質を上げれば前と同じようにいかなくなるのは、ある程度仕方ない部分もあると思います💦
私が思いつくことといえば、フルーツは高いので、特売でない、すぐ傷んでしまうようなものは避ける。
便秘予防のヨーグルトですが、オイコスじゃなきゃどうしてもダメか今一度検討するとか。
あとは、もやし、きのこなど価格が安価で安定しているもののレパートリーを増やす...などでしょうか。
大したことなくて申し訳ないですが😫
あと私の場合はですが、食費での節約に限界を感じたので、保険や光熱費の契約プランなど、視点を変えて見直したら、節約できる部分がありました!
やり始めるまでは面倒ですが、やってしまえば食費の節約よりストレスがなく、よかったです❣️
もしもうなさってたらすみません😂💦

のん
2万にする必要に迫られるほど家計苦しいですか?
食費って削るところではないと思うので、他の費用を削って最後に削る項目だと思います。
食品の物価も地域によって違うので、食費2万の家庭と同じことしても2万にならない可能性もあります。
どうしてもとおっしゃるならば、大量の豚肉などふるさと納税でもらえるので、ふるさと納税をフル活用してはいかがでしょうか。

ぴーち
コープの宅配なら、冷凍野菜なども国産多いですよ!
最近始めたんですが、モノによってはディスカウントスーパーより安いものもたまにありますよ🌟

ともとも
夫婦二人ですが、栄養バランスや無添加などこだわっての2万という方はほぼいらっしゃらないんじゃないでしょうか😫
うちもお米は実家でもらい、食材も無添加、無農薬、国産にこだわり、カレーなどもスパイスから、作りおきや冷凍、コープ活用してますが、最低でも4~5万はいきます🤦
子供のことを考えたら、食費は減らさず、他のことで節約したいと思うので、参考になるかわかりませんが、、
こだわりをもったまま節約できることとしては、
・調味料は最小限に抑えること
(ドレッシング、ポン酢、めんつゆなどは自分でまぜて作る)や、だしも無添加顆粒など買わずに自分で昆布やかつおから取れば節約できます。
・ヨーグルトは手づくり
うちはヨーグルトメーカーを購入し、牛乳パック一リットル+R-1一個(オイコスでも可)で、一リットルのヨーグルト作ってます😀
オイコス一個と牛乳一本の値段で、オイコスの菌をつかったヨーグルトが一リットル分できるのはかなりお得かと🐰パックごと入れてスイッチ押すだけです!
・フルーツなど高いものはふるさと納税でももらえるようにもしておく。また、郵便局のフルーツを選んで毎月送られてくるやつも、あんがい割安なものもあります。
・タンパク質は、肉より豆腐(安いので)の比率を多くする(豆腐ステーキは、言わないとばれないくらい肉です)
でしょうか🤔

きくりん
うちは夫婦2人で2万円です🤫
私の住んでる地域が結構高いので週2回の買い物と決めてスーパーによって買うものをかえてます。
お肉は業務スーパーで1kg買い小分け冷凍してます!🙌
毎週火曜日は卵が安いスーパーがあるので3か所使い分けてますね🚛
ちなみに我が家は野菜が大好きなので野菜だけは少しいいやつ買ってます!旦那のお酒代がなければ助かるんですが、安いので満足してくれてるので感謝です🤣👍🌿

さらい
妥協して高くないもの使ってます。フルーツも毎日はたべないです。
ねこ
高いです😣💦
安い冷凍野菜買おうとすると、だいたい中国産だし…安いお肉はアメリカ産だし……
今まで気にしてなかったから、こんなにも違うのかと😭
なるほど!!!一週間分を一気に買うと良いんですね✨仕事帰りにちょくちょく買ってたのがいけない気がしてきました!やってみます!