![a☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の男の子のトイトレについて相談です。同年齢の子供は夏にトイトレするのか、3歳前にするべきか悩んでいます。おまるを使わせているが成功はまだなく、トレーニングパンツを買おうか迷っています。
おはようございます🌞
トイトレについてです🚻
1歳10ヶ月の男の子ですが、同じくらいのお子さんは今年の夏トイトレしますか?😳
やっぱり来年、3歳前の方が確実ですかね?😅
うちは、一応トイレにおまるも置いていて、気が向いたら(1日1回から3回くらいです😅)連れて行ったり私に付いてきて座ってます。
座るのは好きみたいで、お股指さして「しー!」とかは言いますが、成功はゼロです💦笑
まだ早いですかね?💦
今バースデイでトレパンがセールみたいで、買おうか気になってます😂✨
- a☻(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちはトイレに興味が出てきた1歳4ヶ月から、補助便座座らせてて、トイレで出る回数が増えてきて、あったかくなってきた5月からトレパンにしました✨
トイレ行く、ちっち出たーなどニ語文が話せるようになったのも、トレパン始める目安にしました!
今は日に1〜2回トレパンにしてしまいますが、それ以外は1〜2時間間隔でトイレ座らせて、うんちもおしっこもトイレで出るようになり、トイレへ行きたくなったらトイレ行くーと言いトイレでしますよ😊
興味が出て、ママが始められると思えば早いことないと思いますよー!
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
私も悩んでいて先輩ママ達に聞いたら個人差はあるけど大概三歳になってからが多かったです
-
a☻
3歳が目安みたいですね✨
保育士の友達もそう言ってました!- 5月30日
![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいこ
一歳半からう○ちはする前から教えてきてくれます。最近ではお○っこも教えてきますので、今年の夏はトレパン履かせて教え込むつもりでいます😀
-
a☻
下の子の予定があれば、なおさら早く教えこみたいですよね😂
うちはうんち出た?と聞くと、でたーとはたまに言いますが、聞かなければ黙ってます😅- 5月30日
![ドラ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラ猫
今は事後に教えてくれるので、事前に教えてくれるようになったら始めようと思います *✲゚*(❁´◡`❁)*✲゚*
-
a☻
事後に教えてくれるだけでも成長ですね😊✨
うちも自分から教えてくれるようになったらにしようかなぁ😂- 5月30日
![たつみんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たつみんみん
同じく1歳10ヶ月の子がいます。
上の子の時は2歳の夏にトイトレを始めました(^^)でもなかなかとれず、イライラしてしまったので一旦やめて2歳の冬に自ら教えてくれて、すんなり卒業できました。
下の子は3歳前からにしようと思っています。
せっかく卒業できたのに、妹、弟ができて赤ちゃん返りでまたオムツに逆戻りとか、授乳中にわざとオシッコって言ってジャーっとしたり、、、といったエピソードも聞くので、、、
その子にあった時期の見極めって凄い難しいですよね。
今1歳の息子はまだ全くトイレに興味も無いので来年でって思っています。
参考になれば幸いです。
-
a☻
ありがとうございます!
正直、うちはこんなに早く取れました!って意見よりとても参考になります😭✨
オムツ代もかかるし、下の子の予定もあるので早く取れれば…と思いましたが、結局親の努力より本人次第ですもんね💦
焦らず気長に行こうと思えました😊❤️- 5月30日
![ひーさんm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーさんm
1歳10ヶ月でトイトレしました。
切迫早産と里帰りで中断しオムツに逆戻り、2歳1ヶ月で再挑戦してます。
1歳の時は、お漏らしが減るまで1ヶ月、終了まで2ヶ月かかりました。
イヤイヤ前で比較的スムーズにトイレには連れていけました。
2歳はお漏らしが減るまで3日、2週間でほぼ完了しています。
イヤイヤ真っ最中でタイミングが少しでも違うとトイレには行ってくれません。かわりに意思表示がはっきりして、したくなると自分でトイレに行ってくれます。
1歳の時の方が頻尿な分、漏らす量も少なくのんびりできました。
2歳は毎回水溜まりで大変だけどかかる進みはやいです。
一長一短、お母さんのお好みと、お子さん次第でしょうか(*^^*)?
a☻
早いですね!
二語文も男の子にしては早くて羨ましいです✨
家にいたら、それもいいですね😊
うちはけっこう出かけることが多くて、やるならあんまり出かけずやらないとなーと思ってしまいます😂
ままり
お出かけの時はさすがにオムツですもんね😅
お出かけ中も自分がトイレ行くタイミングで補助便座あるとこに座らせると出るので、オムツ汚れることも減りましたよ✨
うちは日中保育園ですが、保育園では失敗なく💦夕方トイレが近くなるのかトレパンに出ることが多いです😅
a☻
やっぱり保育園行ってると早いですよね😅
うちはまだまだ預ける予定ないので、自分でやらなきゃなので羨ましいです😭✨
今日トレパン買ってみたので、ぼちぼち予定のない日に試してみます🤗