![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養控除の還付金について、申請時期や給与明細に関する疑問があります。具体的には、扶養控除の申請や扶養手当の関連性について教えて欲しいとのことです。
扶養控除の還付金について。
質問ばかりすいません💦
2017年7月に結婚しました。
2018年2月末に退職し
3/1付で旦那の扶養に入りました。
その後専業主婦です。
扶養控除を受けたい場合
2018年12月の年末調整の時に
旦那が申請すれば
何か戻ってくるのでしょうか?
それとも来年から所得税などの
会社から天引きされている金額が
少なくなるのでしょうか?
今月の給与明細を見たのですが
特に扶養控除?などされておりません💦
もしくは扶養手当が会社から月1万5000円
出てるのですが
これも関係ありますか?
わかる方教えてください(*'ω'*)
- み(4歳11ヶ月)
コメント
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
配偶者控除は年末調整で行うので、今は何もないですよ😊
還付はないですが、来年支払う市県民税が少し安くなるかもしれませんね☺️
あすか
間違えました💦
年末か年明け還付は少しあるかもしれません☺️
み
ありがとうございます!
では今は特にする事はなく、扶養に入った今年(2018年)の年末に年末調整を行えば来年は住民税が今年引かれてるよりも安くなるという事ですね(^ω^)
ちなみに年末調整で何か提出する書類とかあるのでしょうか?
また、
補足頂いた還付に関してですが
今年は払い過ぎた分は戻るかもしれないとのことですが
来年以降は毎月の引かれる住民税が安くなるので還付とかはなくなるという事ですかね🤔✨
来年から、毎月引かれる住民税が安くなった場合(特に還付がない場合)でも年末調整(配偶者控除の申請?)は毎年おこなうのでしょうか、、
質問ばかりですいません💦
あすか
年末調整は旦那さんの会社で毎年行います😊提出する書類は旦那さんが会社で書くと思いますが、加入している保険や住宅ローンなどがあれば旦那さんにそれを記入してもらうか、年明けの確定申告で申請すればその分還付があります。
うちは毎年6千円ほど還付があるので、来年以降も微調整程度の還付はあるかもしれません☺️
み
分かりやすくありがとうございました👏❤️